Loading...

トランクルームを探す: 中野区 東中野駅

月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
20

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

収納PiTのお客様限定

大量のお荷物移動も安心!

ハコベル(株)との提携サービス

ハコベル運送手配
優待価格で利用できます

選びのポイント 選びのポイント
ハコベル運送手配のフィギュア ハコベル運送手配のフィギュア

サービス内容、料金の目安、ご利用方法は下記ページにて詳細をご案内しております

口コミ

男性20代
(5)

20代男性 (中野早稲田通り店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
サポートの良さ
用途:
衣類
同棲を考えた際に、収納スペースが足りないと思い、自身の荷物を他所へ預けようと思いました。
トランクルームのことは知っていたので、インターネットを使い調べた結果、サポートの良さを感じることができた収納PITに決めました。
0.5畳の部屋を選んで衣類などの収納に利用していますので、このまま3ヶ月位は預けておく予定です。
女性20代
(4)

20代女性 (中野早稲田通り店)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
家の荷物が増え他の場所で保管したかったため、トランクルームの利用を考えはじめました。
利便性を重視したかったので自宅付近で探すと、収納PiTのこちらの店舗を見つけ契約しました。
自宅から2,3分程度で着くので負担が少ないですし、家の雑品や小物を収納できる0.2畳分の収納場所を確保できたので良かったです。
男性30代
(5)

30代男性 (中野早稲田通り店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
趣味
私物が増えてきたため、自宅の収納では収まりきらず困っていました。
そこで以前から気になっていたトランクルーム利用を考えました。
インターネットで検索し収納PITの公式サイトを見て話を聞きにいきました。
希望の広さがすぐに借りれるということでこの店舗に決めました。
0.5畳の部屋を選択し趣味に必要なものを保管しています。
女性20代
(4)

20代女性 (中野新井薬師前店パートⅡ)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
今住んでいるアパートがワンルームで狭いためクローゼットが欲しくて0.2畳を借りました。
トランクルームがどこにあるのか知らなかったのでインターネットで探したら、ここが一番近くて便利そうだったので決めました。
一人暮らしを始めてから季節が2周目に入り、衣替えのときに衣類が収まり切らないほど増えていることに気付いたのですが、これで解決してよかったです。
男性30代
(4)

30代男性 (西新宿5丁目駅西店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
仕事で使う衣装や装飾道具が増えすぎてクローゼットでは間に合わなくなってしまったので、0.5畳の部屋を借りて収納しています。
仕事道具なので使えなくなるまで使いたいと思いますし、当然のことながら新しいものも欲しくなりますしで、これは仕方ありません。
不可抗力と諦めて、収納場所を増やす方向に考え方をシフトしました。
こちらは価格や契約のシステムがシンプルで面倒くさくなくてよかったです。
女性20代
(4)

20代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
ようやく留学できることになったので、荷物をここに保管しようと思い1畳のトランクルームを借ります。
実家に近いのでこの店舗を選びましたが、値段の安さには驚きました。
実際に見たらとてもきれいで何の問題もなかったので良かったです。
1年ぐらいは借りておく予定ですから、安くて助かります。
男性40代
(4)

40代男性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
ネット検索で一番近かったこちらの店舗を選び、1畳の部屋をお借りしています。
諸事情で一部屋空ける必要があったのをきっかけに自宅を総整理し、キャンプ用品などのアウトドアグッズ類はトランクルームみたいな所に預けようということになりました。
そもそもアウトドアグッズは日常では使わないうえ何となく埃っぽいですから、もっと早く気づきたかったです。
さっぱり片付いて空気がきれいになった感じがします。
女性30代
(4)

30代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
アウトドアグッズ
彼がこの近くの川でいつも釣りをするのですが、釣り道具置き場が欲しいと言い出したので、こちらの0.5畳を借りました。
毎回道具を持って電車で遊びに来るのは面倒くさいらしく、私としても部屋に置かれるのは抵抗があったので嬉しい提案でした。
これからはお互い気兼ねなく行き来できると思います。
ここはネットのサイトを見て、安くてキャンペーンもあったので選びました。
女性20代
(4)

20代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
主に衣類を収納しているので自宅に近いこちらの方が便利だと思い、他のトランクルームから移動してきました。
今年は急に涼しくなったりまた暑くなったりで衣類を取りに行ったり来たりしなくてはならず疲れてしまい、一歩でも近い方がいいとつくづく思いました。
また、移動させるのは大変ですが、この店舗は24時間利用OKということで、その価値はありました。
女性40代
(4)

40代女性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
季節物の整理をしたところ、客用スリッパやクッションカバー、植物の室内温室セットなど衣類以外にもずいぶんあることに気づき、しばらく使わない物は他の場所に保管しておいてもいいのではないかと思ってこちらの0.5畳を借りました。
自宅から近かったのでこの店舗にしましたが、借りる前に部屋が見たいという要望にも応えてくださいましたし、その時の電話の対応も安心できるものでした。
男性60代
(4)

60代男性 (渋谷本町6丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しの際の準備のときからこちらの0.6畳を借り、今も衣類の収納場所として利用しています。
引っ越しにトランクルームを利用するメソッドはインターネットで知りました。
その際にトランクルームも一緒に検索し、他社とも比較のうえ値段でこちらを選びました。
明朗な料金体系なので安心して借りることができています。
これからも長期でお世話になる予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
用途:
仕事道具
自営業で測量の仕事をしていまして、その道具類をこちらの0.2畳に保管させてもらおうと思い契約しました。
これまでは自宅に置いていたのですが、子供が生まれたのをキッカケに安全性を考えて別の場所に移すことに決めました。
その分スペースも空きますから、これからいろいろと物が増えてくるので一石二鳥です。
部屋が片付けやすくなったと妻も喜んでいます。
女性40代
(5)

40代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
接客
用途:
衣類・洋服など
我が家の物置代わりに1畳未満の部屋をお借りしています。
この店舗を選んだ理由はズバリ接客です。
はじめに内覧を希望したとき、とても迅速に対応してくださり契約までスムーズに行うことができました。
トランクルームの広さと用途や各料金なども丁寧に説明していただいたうえ、親身になって事細かにいろいろと教えてもらえたのがとてもありがたかったです。
男性20代
(4)

20代男性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
値段
用途:
アウトドアグッズ
子供が成長するのに比例しておもちゃも大きくなってきて場所を取るようになったので、普段は使わないアウトドアグッズを別に保管しようと思い、こちらの0.8畳の部屋を借りました。
キャンペーンを利用して6ヶ月以上の契約をしましたが、この値段の安さがこちらを選んだ決め手です。
また、立地も良いですし、24時間利用できるのも便利です。
女性20代
(5)

20代女性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
この近くに引っ越しをしてきたのですが衣類の収納スペースがもっと欲しかったので、こちらのトランクルームを借りました。
一人でも簡単に行ったり来たりして必要な衣類を運べますから、この近さは最高です。
自分で車は持っていませんし、電車でとかは考えられませんから、これ以上の場所はないと思います。
とりあえず1年くらいは借りてみたいです。
男性50代
(5)

50代男性 (新宿高田馬場3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
我が家は多趣味な家族なので道具や用具がかなり家の中を圧迫していることから、それらが収納できる場所を近くに借りて欲しいという家内の要望があり、看板で見知っていたこちらのトランクルーム0.8畳を借りることになりました。
ウィンタースポーツ、キャンプなどアウトドアグッズがほとんどなので移動させた途端、家内の言う通り家の中がスッキリです。
まずは1年くらい借りてみたいです。
女性20代
(4)

20代女性 (東新宿大久保店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
衣替えをしていたときに収納場所が足りないことに気づき、どこかのレンタルスペースを借りなくてはならないと思ってインターネットで調べ、自宅から近いこちらの店舗にしました。
夏用の衣類になると当然のことながら冬用をしまわなくてはならないわけですが、冬の衣類はとてもかさばるので押し入れが一杯になってしまってビックリです。
ここでは1.3畳の部屋を借りて収まりましたのでホッとしました。
男性30代
(4)

30代男性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
この近くに引っ越して来ましたが部屋が狭いため、衣類を保管しておくのに0.5畳のトランクルームを借りました。
こちらの看板を見て、トランクルームという手があったと閃きました。
季節的に必要のない衣類を収納しておくにはベストだと思います。
女性30代
(4)

30代女性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
サイズ
用途:
家具・家電・家財
「新井薬師 トランクルーム」でインターネット検索し、トランクルームのまとめサイトを見て知りました。
小さい畳数かつ高さがある部屋を探していたので、2mの高さがあったことが契約の決め手でした。
0.2畳のトランクルームを契約し、 引越しをするまでの期間(6ヶ月以上)に家具・家電・家財を保管する予定です。
トランクルームを使えば家具等を新調するより安くつくのもメリットですね。
女性30代
(4)

30代女性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
ブライダル関連の仕事をしており、職場の近くに収納PiTのトランクルームができると知って工事中から気になっていました。
オープンしたので迷わず契約し、1畳のトランクルームにウエディング関連用品や仕事道具を収納しています。
仕事用の倉庫として長期利用をする予定です。
男性30代
(4)

30代男性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
インターネットで検索して自宅から近い距離にあったため、収納PiTのトランクルームを利用することにしました。
1.1畳のトランクルームを契約し、段ボールや家具・家電・家財を収納しています。
半年以上利用する予定です。
女性40代
(4)

40代女性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
トランクルームをインターネットで調べて、家からの近さが決め手で収納PiTのトランクルームにすることにしました。
小さめの0.2畳のトランクルームを契約し、衣類や書籍を中心に自宅のものを収納する予定です。
一年以上の長期にわたり使うつもりにしています。
女性40代
(3)

40代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
3畳
決め手:
近さ
今後引越しを予定していて、それまでの期間荷物を置いておける場所を探していました。
自宅の近所に収納PiTのトランクルームの看板があるのを見つけ、ここなら近くていいと思い契約しました。
3畳の部屋に引越し荷物を保管していく予定です。
引越しは半年以上先ですが、引越しが終わって落ち着くまでずっと利用する予定です。
男性30代
(5)

30代男性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
自宅に趣味のコレクションが増えて部屋が手狭に感じるようになったことがきっかけでトランクルームを探し、インターネットで収納PiTのホームページを見つけました。
自宅から近い店舗があったことと、値段もお手頃だったため収納PiTに決めました。
0.5畳のトランクルームに趣味のものを収納し、6ヶ月以上の長期間利用する予定にしています。
女性40代
(3)

40代女性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
自宅近くに収納PiTのトランクルームを見つけて興味を持ち、利用することにしました。
収納PiTのお店は、以前住んでいた家の近所にもあり、1度利用を考えたことがありますがその時には利用せずに終わっていました。
今回、1畳の部屋を使い始めて書類・書籍の保管場所として利用しています。
長期利用の予定で、少なくとも1年は借りる予定です。
女性50代
(4)

50代女性 (東新宿大久保店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事柄多拠点生活をしているのですが洋服などの荷物が多くて毎回の移動が大変なので、仕事道具含めて常宿の近くに置いておいたらいいのではないかと考え、こちらの0.7畳のスペースを借りようかと検討中です。
遠いとついついタクシーを利用してしまいますから、近さが一番重要でした。
インターネットで色々探し、こちらの立地条件が希望にぴったりでした。
大阪が拠点の中心になるまでは借りているつもりです。
女性40代
(4)

40代女性 (東新宿大久保店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
雑品・小物
荷物が増え自宅が手狭になってきました。
家賃が高く引っ越しは考えていないため保管場所を増やそうとトランクルーム を考え始めました。
トランクルームのことは知っていたので、あとは近さを重視し自宅付近にこちらの店舗を見つけ検討中です。
0.5〜0.6畳の部屋を借り雑品や小物などの収納に充てる予定にしています。
女性40代
(5)

40代女性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
3.3畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
現在使用しているトランクルームからの移動を考えた際に、仕事場の隣にある収納PiTの店舗が気になりました。
やはり利便性を考えると近くにあるのが一番魅力ですのでここに決めました。
部屋の広さは3.9畳を契約し、仕事道具を収納して利用していますがやはり便利ですね。
利用は6ヶ月以上の長期期間の利用を考えています。
男性40代
(3)

40代男性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
現在利用している他店舗のトランクルームより広い部屋が必要になったので、こちらの1.6畳に移動しようか考え中です。
5年間保存が必要な文書を保管するための場所なのですが、予算の中で借り換えなくてはならないわけで、店舗スペックや立地などを総合的に見て決定したいと思います。
まずは自宅の近くにするか会社の近くにするか検討します。
女性20代
(5)

20代女性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
季節ものを入れ替え、整理するためにこちらの1.6畳を借りました。
情報サイトでトランクルームをいろいろ調べて比較してみたのですが、長期で利用したかったので値段第一でこちらにしました。
夏に使う扇風機、除湿機、ひんやり寝具、冬に使う足元暖房器具、羽毛布団、ホットカーペットなどの他に季節の衣類などアパートの押し入れには入り切らなくなりました。
自室のように24時間利用できるのが嬉しいです。
女性40代
(5)

40代女性 (西新宿5丁目駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
用途:
衣類
自宅が衣類屋敷となってしまったので、収納場所として1.4畳を借りました。
本当は一つ買ったら一つ捨てるということをできればいいのですけど、まだ着られると思うとなかなか難しいですね。
結果的にお金を支払ってトランクルームを借りることになったわけですが、捨てるよりこの方が気持ちが楽なので、ずっとお世話になるのではないでしょうか。
こちらはインターネットで見つけましたが、サイトが見やすかったです。
男性40代
(5)

40代男性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
バーベキューやキャンプ道具などアウトドアグッズの保管場所に0.7畳の部屋をお借りします。
ずっと玄関にゴロゴロさせてあったのでどうにかしなくちゃいけないと思っていたときに収納PITの看板が目に入り、こんな近くにあるのなら使わない手はないんじゃないかということで、サイトもチェックしてから契約に来ました。
家の顔ともいえる玄関がきれいになりましたので、誰よりも奥さんが一番喜んでいると思います。
男性40代
(4)

40代男性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
仕事上の付き合いで自宅の家具一式を新しくしたので、もうすぐ海外赴任から帰国する後輩に古い家具を譲ることにしました。
引き渡すまでの数ヶ月の置き場所を家の近くを条件にネットで探し、ポータルサイトからここに着きました。
1.5畳を借りましたが、申込みも契約もスムーズにできました。
すぐに借りられたので家具類をさっさと収められ、家の中もスッキリです。
女性30代
(4)

30代女性 (中野落合駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
出張を終えたあと長期入院の予定があるため、その前に部屋の片付けをしたいと思い衣類などの収納目的で1.8畳の部屋を契約しました。
こちらの店舗自体は駅の看板で知ったのですが、家から近かったので選びました。
キャンペーンを利用できたので値段も安く、申込みや契約も簡単ですぐに借りられました。
見学のときのサポートも良かったですし、24時間利用できるのはとても助かります。
女性50代
(4)

50代女性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
駅に行くときに収納ピットさんがあることは知っていたのですが、先日衣替えをしていたときにハッと頭に浮かび、季節物の整理に使わせていただこうと思いました。
0.2畳の部屋を契約し、家からこの近さですし活躍してくれるだろうと期待しています。
初めての利用ではありますが、前もって見学をさせていただき部屋の様子が確認できたので安心しました。
男性60代
(5)

60代男性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
衣類の収納場所として0.4畳をお借りしました。
衣替えをしようと思ったら冬の衣類がこれまでの場所には収まりきらず、急遽一番自宅に近かったこちらのトランクルームを借りることにしました。
処分するのも簡単ではないので、代わりに収納場所を増やして解決したわけです。
自分に必要な広さを好きな期間借りられるとは、とても良いサービスだと思います。
女性40代
(5)

40代女性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
買うばかりで処分しないでいるうちに洋服が多くなってしまい、あと半畳分くらいの収納スペースが欲しかったのでインターネットで安く借りられる場所を探したところ、こちらのトランクルームが見つかりました。
0.7畳を契約しましたが、希望通りお安く借りることができて満足しています。
このお値段であれば長期でずっと借りておくことができそうです。
女性60代
(5)

60代女性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
自宅に書斎を作ることになり、リフォーム中の書籍類の保管場所として1.3畳を契約しました。
いつも通りがかりに看板を見ていて、いつかお世話になる日が来るかもしれないと思って楽しみにしていました。
好奇心旺盛な私にとって、念願の書斎とトランクルーム利用が同時にできるなんて嬉しい限りです。
男性30代
(4)

30代男性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
用途:
衣類
仕事の研修で3ヶ月ほどこの近くに滞在しますので、その間の荷物置き場として0.9畳を借りました。
主に衣類です。
一応、インターネットの地図検索でヒットしたトランクルームの情報は全部チェックしましたが、収納ピットさんのサイトは全体的に見やすくて好感が持てました。
欲しい情報に簡単にアクセスできるのは大切なことだと思います。
男性30代
(4)

30代男性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
3.2畳
決め手:
値段
用途:
衣類
急遽仕事で使う資材の保管場所が必要になり、サイトで調べて値段が安かったこちらの店舗の3.2畳を借りました。
こういう突発的なことはめったにないですし出費にはなってしまうのですが、今回はリサイクルのための衣類が一度に確保できたうえトランクルームも安く借りられたので万事OKです。
一ヶ月程度の間ですが、お世話になります。
男性60代
(5)

60代男性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
事前に実際の現地を確認出来た
用途:
商品在庫
季節の変わり目につき一時的に商品在庫置き場のスペースが足りなくなってしまいそうだったので、予備としてこちらの0.5畳を契約しました。
保管するものが商品なのでどのような部屋なのかが一番気になりましたが、そのように伝えると事前に実際の部屋を確認させていただけて問題ないこともわかりましたので契約いたしました。
職場からも近くて24時間利用できて、文句なしです。
女性30代
(5)

30代女性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
これまでもトランクルームを借りていたのですが、自宅を引っ越すことになり新居に近いこちらへ移し替えました。
ストレージ代わりに0.5畳の部屋を借りて様々な物を置いています。
すぐにネットで近隣を調べて、迷わず移転を決めましたよ。
ここも長く利用することになると思います。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
荷物を整理するためのちょっとした収納スペースが欲しかったので、自宅から近くのすぐに使えるトランクルームを探していました。
0.3畳の部屋に家具・家電・家財を保管しています。
半年以上は利用する予定でいます。
男性50代
(5)

50代男性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
仕事場の近くに収納PiTのトランクルームができることを通りがかりに知り、工事中から検討していました。
やはり決め手となったのは近さで、0.7畳のトランクルームを契約し、七年分の会社書類の保管に利用します。
6ヶ月以上の長期利用を考えています。
女性20代
(3)

20代女性 (新宿小滝橋店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
神戸から東京に引越すことになり、以前から神戸で利用している収納PiTのトランクルームがあるかインターネットで調べて契約しました。
0.2畳のトランクルームに家具・家電・家財等を収納する予定です。
引越しにも活用しますが、その後も継続して使うつもりです。
男性50代
(4)

50代男性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
値段・近さ
用途:
衣類
インターネットにて近隣にあるトランクルームを探して、収納PiTのお店があるのを見つけました。
家からの近さに加え、利用料金の安さが気に入りました。
選んだのは0.4畳のトランクルームです。
家の荷物が増えてきて気になったため、衣類・靴・趣味のもの等を収納しています。
引っ越さない限りずっと継続して使う予定です。
女性50代
(3)

50代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
かさばる書類・書籍を収納する場所がほしくてインターネットでトランクルームを探し、収納PiTのホームページを見つけました。
自宅から徒歩圏内の近さにあった収納PiTの店舗を利用することに決め、0.7畳のトランクルームを選びました。
書類・書籍の収納庫として6ヶ月以上の長期間利用する予定です。
女性30代
(3)

30代女性 (西新宿5丁目駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
家の荷物を預ける場所が欲しくなり、トランクルームの利用を考え始めました。
インターネットで検索したら、収納PiTの店舗が自宅のすぐ近くにあることがわかり、自宅から1番近いトランクルームだったのでこのお店に決めました。
0.5畳の部屋を選んで、雑貨や小物等を収納しています。
6ヶ月以上、長い期間にわたって利用する予定です。
男性50代
(4)

50代男性 (東新宿大久保店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
用途:
家具・家電・家財
引っ越しを予定しているため、トランクルームを探していました。
看板がなく、気付いていませんでしたが、自宅近くに収納PITがいつの間にかできており、こちらの店舗を契約することにしました。
やはり近くにあるのは便利だなと思いますので、後日契約する予定です。
1.3畳くらいの部屋を利用し家具・家電・箪笥などの家財置き場として利用するつもりです。
使い勝手がよければ6ヶ月以上継続して利用したいと思っています。
女性20代
(4)

20代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをするのですが自分で運べるものは自分で運んで予算をできるだけ抑えようと思い、0.7畳を3ヶ月ほど借りることにしました。
引っ越し屋さんはトラックのサイズが上がるとぐんと料金も上がりますが、この方法だと一番小さいトラックで済みそうです。
私はトランクルームというシステムを知らなくて不安だったのですけれど、こちらは料金体系がわかりやすく、値段が希望通りだったので選びました。
女性50代
(5)

50代女性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
用途:
衣類
衣類収納の場所として1.7畳の部屋を借りました。
実は夫婦で社交ダンスを趣味としていまして、その衣装の保管用に利用させてもらいます。
大会などで着用するタキシードやドレスはまさに衣装で、畳んでボックスに入れておくというよりは吊るしておきたい類のものですから、ハンガーラックごとこちらの部屋に保管しようと考えました。
そうすればシワにもならず出し入れも楽で、きっと機能的だと思います。
女性20代
(4)

20代女性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
季節の変わり目の片付けをしていたら予想以上に物が多いことに改めて気づいたのですが、捨てる決心もつかないためトランクルームを借りました。
はじめにインターネットで調べて収納ピットのサイトを訪問したところ見やすかったのでそのまま家の近くで検索し、この店舗を見つけました。
荷物の整理が終わるのか終わらないのかまだ見えませんが、とりあえず1.4畳を1年ぐらいは借りることになりそうです。
男性50代
(4)

50代男性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
出張で1ヶ月ほど東京に滞在することになり、自宅からスーツや靴、ネクタイなどを送ってここの0.3畳を収納場所としています。
商社勤めなので仕事は必ずスーツを着ますが、1ヶ月同じスーツというわけにもいきませんので妻に相談したところ、トランクルームの存在と使い方を伝授されました。
しかし代金はどうやっても経費では落ちませんから、滞在ホテルに近くて値段が安かったこちらを選びました。
男性30代
(3)

30代男性 (中野早稲田通り店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
20代の頃に着ていたスーツなどが捨てられず、そのうえ更に現サイズの服を買うのでクローゼットが収納しきれなくなってしまい、1畳のトランクルームを借りました。
いつかまた着る日が来るだろうという根拠のない仮定ですが、処分してしまったら完全に諦めてしまうような気がするため、その日が来るまでここに保管しておきます。
時々手入れもしたいので、自宅の近所で探してここに決めました。
女性40代
(4)

40代女性 (中野落合駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
値段
用途:
書類・書籍
服飾デザイン科で学んでいた過去からファッション雑誌のバックナンバーを集める趣味があり、自宅に収納しきれなくなったため0.8畳のトランクルームを借りることにしました。
主婦のお小遣いからやりくりするので一番安い店舗を探し、こちらを選びました。
事前に室内を見ることができましたし、すぐに借りられ安心しました。
自由になる時間も限られているため24時間利用可なのもありがたいです。
男性20代
(5)

20代男性 (中野早稲田通り店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
実家から独立して一人暮らしをするにあたり衣類の収納スペースとして0.5畳を契約しました。
季節の衣類を片付けることからはじめたのですが、荷物の出し入れもスムーズにできるので便利に使わせていただいています。
自室だけではスペースも足りませんのでずっと利用したいです。
サイトを見て収納ピットがあることを知り、とても近くなのでここにしようと決めました。
男性60代
(5)

60代男性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
職場にスタッフが増え倉庫にしていた部屋にもデスクが入ったことで在庫置き場がなくなってしまったため、オフィスから近いこちらの0.9畳のトランクルームを使わせていただくことにしました。
契約前に施設の中を見学し確認できたおかげで何も問題なくスムーズに利用しています。
おそらく今後も長くお世話になるのではないかと思っています。
男性40代
(5)

40代男性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
スポーツ・音楽用品
地域のサークル活動で野球とフォークバンドをしていまして、その道具や楽器類を保管する目的で0.2畳の部屋を借りています。
トランクルームに置いていれば自分が休むときでも鍵さえ渡せば他の人が出し入れできますので、断然便利だと考えました。
ですので同地域内で近さを第一条件にしてこちらの店舗を選びました。
このまま継続して長く利用したいです。
男性40代
(5)

40代男性 (新宿高田馬場3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
サイトの見やすさ
用途:
書類・書籍
引っ越しの準備ためにこちらを借りて荷物を置かせていただいているのですが、本の保管場所も欲しかったので追加で1.4畳の部屋もお借りしました。
はじめは訪問したサイトの見やすさが気に入って収納ピットさんを選びました。
自宅も近くですし電話でのサポートなどの対応も良いと思いますので、またこちらで借りることにしました。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿小滝橋店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
荷物を整理したく、こちらの0.2畳のトランクルームを契約しています。
最近は手にしていない楽器等を収納しているのですが、近くて安くてすぐに借りることができたので良かったです。
6ヶ月以上の長期利用の予定でいます。
男性50代
(4)

50代男性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事道具の収納場所が欲しくて、レンタルオフィスを借りようかトランクルームを借りようかと迷っていたときに、自宅前にこちらのトランクルームができたので即決しました。
家の近くであれば荷物を置く以外のオフィス的要素は必要ありませんので、経費も節約できました。
半年程度利用する予定でいます。
男性50代
(4)

50代男性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引っ越しを考えており、少しずつ片付けを進めたいので荷物の整理場所として1.5畳のトランクルームを借りました。
まずはインターネットでトランクルーム探しから始め、家から近いこちらを契約するところまで完了しました。
女性30代
(4)

30代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
通勤途中に看板を見かけて収納PiTのトランクルームがあることを知り、近くて便利なことが選んだ決め手でした。
0.7畳のトランクルームに、勤務先である保育園で使う物を収納する予定です。
6ヶ月以上の長期利用を希望しています。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿小滝橋店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引越しのためトランクルームの利用を考えていて、インターネットで調べて知りました。
家から一番近いトランクルームだったことが決め手となり契約しました。
0.5畳のトランクルームに家具・家電・家財等の引越し荷物を収納し、引越しが落ち着くまでの半年ほど利用する予定です。
女性30代
(5)

30代女性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
子供が生まれることをきっかけに、今後家のものが増えていくのに備えて荷物整理をしようと思い、トランクルームの利用に興味を持ちました。
家の近くで看板を見かけたのがきっかけで収納PiTのトランクルームを知り、近くて利用しやすそうだったことが決め手となって契約しました。
1.4畳のトランクルームに、衣類や家具等を収納していて、長期にわたって利用する予定です。
男性30代
(3)

30代男性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
NULL
用途:
仕事道具
在宅勤務が増えてから家の中が雑然として片付かないのでトランクルームに荷物を預けようということになり、インターネットで調べてこちらを借りました。
数ヶ月程度利用するつもりで契約しましたが、便利そうなので延びるかもしれません。
法律関係の仕事をしている為とにかく資料や書籍が多く、こういう場所に保管しておけるのであればとても助かります。
駅と自宅の間にあるので第二の書庫として使えそうです。
男性70代
(4)

70代男性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
書籍の入っている段ボールを整理するためにトランクルームを利用しようと考え、自宅の近所にある収納PiTのトランクルームを選びました。
0.5畳のトランクルームを利用して整理作業をする予定です。
少なくとも半年以上は利用する予定にしています。
男性20代
(4)

20代男性 (西新宿初台駅北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
以前から収納PiTのトランクルームは家の近くで看板を見かけて知っていました。
今回、部屋の片付けにトランクルームを活用しようと思ったので、家からの近さが決め手となり契約しました。
0.5畳のトランクルームに衣類等を収納し、6ヶ月以上の長期利用をする予定です。
女性30代
(3)

30代女性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
引越しのためにトランクルームを利用しようと思い、インターネットの検索から収納PiTのトランクルームにたどりつきました。
収納PiTのお店を利用したくなったのは、利用料金がお得だったこととキャンペーンも魅力的だったからです。
0.6畳のトランクルームを借りて、家具・家電・家財等の引越し荷物を入れています。
3ヶ月程度の期間、引越しが落ち着くまで使おうと思っています。
男性40代
(3)

40代男性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
店舗スペック
用途:
家具・家電・家財
自宅の場所を取っている家具・家電・家財等を収納する場所としてトランクルームを使おうと思い、探したところ収納PiTのお店を見つけました。
店舗スペックが決め手になったのと、スタッフの皆様による丁寧で良質なサポートが気に入りました。
利用しようと思っているのは0.5畳の部屋で、6ヶ月以上の長期利用の予定です。
女性30代
(4)

30代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
衣類
引っ越しをするにあたって、荷物整理と収納スペース追加のためにトランクルームを契約しました。
場所的に土地勘のあるこの近隣をインターネットで探し、近かったこちらの店舗に決めました。
衣類を保管しようと思っています。
引っ越しは本当に大仕事なので馴染みのある地域に見つけることができてホッとしています。
これで引っ越しリストの一つに線がひけました。
女性30代
(5)

30代女性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類・洋服など
自宅近隣で洋服を収納できる場所があればいいなと思い、ネット検索してこちらを見つけました。
サイトから問い合わせをしたら2時間もかからず電話が返ってきて、翌日には現地案内をしてくれました。
1畳未満の部屋を契約しましたが、手続きも簡単で細かい説明もシンプルに大切なことだけを教えてくれたので、忙しい私にとってとても良かったです。
トランクルームの使い方もいろいろですが、間違いなく便利です。
男性40代
(4)

40代男性 (西新宿初台駅北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
値段
用途:
自転車・バイク
自転車通勤を始めようと思いロードバイクを購入したので、その保管場所のために1畳の部屋を契約しました。
休みの日にときどき友人とサイクリングを楽しんでいたのですが会社の検診でメタボ予備軍を指摘され、ちょっと本格的に自転車生活をしようと少々高額なバイクを買いまして、外の駐輪場には置きたくなかった、という流れです。
初期費用も節約したかったので、キャンペーンが魅力的だったこちらを選びました。
女性20代
(4)

20代女性 (西新宿初台駅北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
次の衣替えの時期に引っ越しを予定しているので、季節外の衣類を梱包しトランクルームで保管することにしました。
インターネットで自宅から近かったこちらを見つけ、半年以上の契約で1.1畳の部屋を借りました。
引っ越しの繁忙期は運送屋さんも倉庫も何もかも値段が上がりますし、空きがなくなると想定して今回の計画に至りました。
すぐに借りられてよかったです。
女性30代
(4)

30代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
季節の変わり目にアウトドアグッズを整理しようと思い、家から近いこちらの店舗を選びました。
トランクルームについては全くの不知でしたが、遊び仲間が利用方法を教えてくれて便利そうだったので挑戦してみました。
次のシーズンまで保管するのに1畳を借りました。自室も片付きさっぱりして気持ちがいいです。
入れ替えをしつつ、長期で利用したいと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
用途:
仕事道具
仕事道具の保管場所を探していて「倉庫」で検索してみたら「トランクルーム」という言葉が出てきたので調べてみると、その方が求めているスペックに近いことがわかりました。
ビルの中にあって畳単位で借りられる施設があったとは目からウロコです。
とはいっても初めてのことなので、まずは1.2畳の部屋を半年で借りてみました。
手軽に申し込めてすぐに借りられ、これはいいところを見つけたと思っています。
男性20代
(4)

20代男性 (新宿歌舞伎町2丁目東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
衣類
洋服類を収納する目的で引っ越しのタイミングに合わせて0.5畳を借りました。
通勤の利便性を第一にして郊外から引っ越してきましたので部屋が若干狭くなってしまって収納が間に合わず、不動産屋さんにトランクルームの話を聞いて利用してみようと思いました。
ネットで情報収集しているとき収納PITのサイトは見やすかったので、良心的に感じました。
男性60代
(4)

60代男性 (東新宿大久保店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
引っ越しをする際に荷物の仮置き場として1.8畳を借り、そのまま現在は本や資料などの保管場所として利用を続けています。
近い場所が良かったのでインターネットで自宅近くを検索し、この店舗を見つけました。
はじめに部屋の中を見て確認できたので特に不安というのはありませんでしたが、引っ越しが終わっても借りているとは思いませんでした。
これからも長期で利用予定です。
女性40代
(3)

40代女性 (中野落合駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
値段
用途:
衣類
子どもたちが自分で服を買うようになってから収納がままならず、ついにトランクルームのお世話になります。
いつも部屋の一角に衣類が積み重なっている状況から抜け出せるのであれば多少の出費は仕方ないと思いましたが、看板で見つけたこちらは賃料が安かったので即決することができました。
タイミングよくすぐに借りることができてよかったです。
男性50代
(5)

50代男性 (中野早稲田通り店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.5畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
資材の置き場として利用するために2.5畳を借りています。
一度仕事の規模を縮小してしまったのですが、最近は注文も再開し回復傾向にあることから、作業場に近いこちらのトランクルームを使い始めました。
こういう施設は自分の理由で借りたり手放したりが簡単にできるのでありがたい存在だと思っています。
しばらくの間は利用するつもりです。
男性40代
(5)

40代男性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
海外の雑誌のバックナンバーを集めていて、自宅に保管場所がなくなってきたので置き場所としてこちらの0.7畳を借りています。
自宅からの近さでこの店舗を選びました。
事前に収納ピットのサイトで情報収集しましたが、見やすくて役に立ちました。
知りたい情報にすぐに辿り着けるのはストレスがなく、親切だと思います。
今回は6ヶ月くらい借りるつもりです。
女性70代
(5)

70代女性 (新宿高田馬場2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
こちらでは0.7畳のお部屋を借りています。
自宅に一つ物置と化してしまった部屋がありまして、今回その部屋を書斎として生まれ変わらせることにして、現在そこにおいてある衣類をこちらに保管する計画です。
こちらの部屋をクローゼットにさせていただいて長くお世話になるつもりです。
女性40代
(5)

40代女性 (新宿西早稲田駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
本・書籍
事務所が手狭になってきたため近所に倉庫を探していたところ、収納ピットがあることを発見しました。
距離的にも問題がなかったため、2畳以上を契約しました。
トランクルーム内は、換気・送風がしっかりしており、書類や書籍も安心して保管することができます。
また台車の貸し出しもあって便利です。
法人契約ができるのも選んだポイントでした。
男性30代
(5)

30代男性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
接客
用途:
衣類
こちらの1.1畳に衣類を保管しています。
以前からトランクルームを利用してみたいと思ってはいたのですが、どこかしらまだ不安な部分があったので躊躇していました。
今回初めて収納ピットさんに問い合わせの電話をしてみたらイメージと違ってとても親切にいろいろと教えていただけたので、ここなら大丈夫だと確信して契約に至りました。
男性60代
(5)

60代男性 (新宿5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
趣味で写真をやっているのですが、これまで所属していた写真倶楽部がクローズすることになり暗室が使えなくなってしまったため、自宅のクローゼットを暗室にリフォームすることにしました。
ついてはクローゼット内の衣類をこちらに移そうと0.5畳を借りた次第です。
インターネットでいろいろ探し、自宅に近いこちらを選びました。
長く利用させてもらうつもりでいます。
男性20代
(5)

20代男性 (中野早稲田通り店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
値段
用途:
衣類
WEBで検索して、収納ピットのトランクルームがあることを知りました。
引っ越しのために整理した荷物を数ヶ月の間、1.2畳の部屋に置かせてもらう計画です。
費用は抑えたかったのではじめに料金を調べたのですが、コスパが良いと思いました。
それから建物の中も確認できましたし自宅も近いので、これ以上の好条件はないだろうと判断し、契約しました。
男性30代
(4)

30代男性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
普段仕事の荷物を自宅に保管していましたが、起業をすることになり、部屋を整理するために一旦荷物を保管する場所が必要でした。
インターネット使用し自宅付近を探していたところ近くにあり、広さも0.9畳とちょうど良かったため契約しました。
当初一時的な利用を考えていましたが、今後も会社の倉庫として利用しようと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿小滝橋店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
事務所が移転することになり、室内をすっきりさせるためにGoogleマップで「収納」と調べた結果、近くにあった当店を選びました。
さらに値段も安いことが分かったので即決し、1.2畳を借りました。
契約は6ヶ月以上にしていますので、長期利用の予定でいます。
女性40代
(4)

40代女性 (新宿高田馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.2畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事で使用する道具類が増えて置き場に困り社員にも意見を求めたところ、近くにトランクルームができたのでそこに預けるのはどうだろうかというアイデアをもらいました。
近所にそういう場所があるのならと直ぐに見学に行き、2.2畳の部屋が適当なのではないかと目星をつけています。
倉庫として長期で借りる予定です。
女性70代
(3)

70代女性 (新宿小滝橋店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
接客
用途:
家具・家電・家財
自宅のベランダに外壁工事が入るため、今置いてあるアウトドア用品をトランクルームに預けることにしました。
ここに決めた理由は、契約時のサポートの良さと、事前に確認することができた手軽さが良かったからです。
工事終了までの間荷物を預けたいので、1ヶ月程度で0.5畳の部屋を利用しています。
男性20代
(4)

20代男性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
一人暮らしを始めるのですが収納が必要であるため、インターネットでトランクルームを探して家から近くに見つかった収納PiTのお店を利用することにしました。
0.7畳のトランクルームを契約し、衣類等を中心に収納する予定です。
来年引越しするまでの期間、半年以上利用する予定です。
女性40代
(5)

40代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.9畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
しばらく先に引越しをする予定があるのですが、引越しまでの期間に荷物を置ける場所を探していました。
ちょうど近くに収納PiTのトランクルームを見つけ、現地に設置してあるチラシを見て使うことに決めました。
現地案内が良かったことも印象的です。
収納PiTはサポートの良さ・手軽さ・安さが魅力だと感じます。
1.9畳の部屋を使い、衣類等の引越し荷物を保管しています。
引越しまでといっても半年以上あるので、それまで継続して活用する予定です。
女性40代
(5)

40代女性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
収納PiTのトランクルームは通りがかりに見かけて知っていました。
自宅近くのトランクルームで条件に合う空室があったため、このお店に決めました。
トランクルーム内はきれいで印象が良いです。
1畳の部屋に衣類等を収納しています。
まずは3ヶ月程度の期間で利用を始めていますが、順調であれば長期での利用も考えています。
男性40代
(3)

40代男性 (中野落合駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
以前から収納PiTの別店舗を利用していて、今回はリピーターとしてもう1つトランクルームを借りることにしました。
インターネットで会社付近にあるトランクルームを探して、会社からの距離が近かったこの店を利用することにしました。
0.7畳の部屋を利用し、衣類を保管しています。
3ヶ月程度の利用を予定しています。

東京都 中野区のトランクルーム事情

中野区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 63 85 51 28 15
平均価格 ¥9,396 ¥18,167 ¥28,516 ¥42,198 ¥59,489

中野区のトランクルーム部屋数と平均価格

中野区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:泉

中野区のトランクルームは全体で255店舗ほどあります。
サブカルチャーの聖地があることもあり、趣味のモノを入れやすい1畳~2畳程度のトランクルームが多くあります。
新宿に近い東中野の周辺に多くのトランクルームがありますが、収納ピットでは新井薬師や富士見台などにも店舗があります。

周辺情報

中野区の主要駅
中野駅
中野駅は、JR東日本の中央・総武線と、東京メトロ・東西線の3路線が乗り入れる駅です。また、JR貨物の駅としても使用されています。
4面8線の駅の真下を中野通りが走っている高架駅となっており、北口に「中野駅北口駅前広場」、南口にはロータリーがあります。
北口エリアには駅から早稲田通りまで13の商店街が連なっていて、「中野サンモール商店街」は北口広場から244mのアーケードに100以上の店舗が続いています。
「中野ブロードウェイ」や「中野サンプラザ」など都内の名所スポットがある駅としても有名ですが、駅前はその昔、将軍家の鷹場として使われていました。
東中野駅
東中野駅は、JR東日本の中央・総武線と都営地下鉄の大江戸線が乗り入れる接続駅で、中野区最東端の駅でもあります。
JRの線路沿いは桜の名所にもなっていて、開花シーズンには桜の見物客も多く見られます。
JRでは大久保駅と中野駅の間、大江戸線では中野坂上と中井駅の間に位置しており、それぞれの路線には、一度改札を出てから乗り換える必要があります。
JR線から大江戸線に接続する西口駅ビルには「アトレヴィ東中野」があり、「東京風月堂 アトレヴィ東中野店」、「成城石井 アトレヴィ東中野店」、「デリフランス 東中野店」など仕事帰りにお惣菜やデザートを買えるお店が入っています。
野方駅
野方駅は西武鉄道・新宿線の駅で、沼袋駅と都立家政駅の間にあります。。
駅を中心に広がる5つの通りには商店街が広がっており、昔懐かしい出で立ちの生鮮食品店やお父さんたち行きつけの居酒屋など下町情緒を感じる店構えです。
駅前には「マクドナルド 野方店」や「カレーハウスCoCo壱番屋 野方店」などチェーン店もありますが、料理人が揚げた天ぷらやとんかつ、創業昭和11年の食堂に立ち寄ってみるのも趣きがあります。
商店街の通りと通りの間には「野方笑い地蔵尊」と呼ばれている野方のシンボルが祀られていて、寄席やお笑いイベントが開催されています。
中野坂上駅
中野坂上駅は、東京メトロ・丸ノ内線と都営地下鉄・大江戸線の2つの地下鉄が乗り入れている駅です。
池袋駅−荻窪駅を本線とする丸の内線において当駅は方南町駅への分岐点となっていますが、3本に1本は池袋方面に直通しています。
駅は「青梅街道」の真下に位置していて新宿区との境目に当たります。地下鉄から地上に出るとそこは「青梅街道」と「山手通り」が交わる交差点があり、新宿の高層ビル群が間近に連立しているのが見られます。
一方で、徒歩約5分の場所には三重塔や中野町役場跡の石碑など文化財を有する「宝仙寺」があり、静かな時間が流れています。
新江古田駅
新江古田駅は、都営地下鉄・大江戸線の駅です。駅構内は中野区と練馬区の境界線上に位置しており、中野区最北端の駅となっています。
徒歩約10分には西武鉄道・池袋線「江古田駅」がありますが、こちらは「えこだ」と読み、新江古田駅は「しんえごた」と読みます。
駅周辺に大型商業施設はありませんが、スーパーの「マルエツ新江古田駅前店」や「みらべる 江古田店」、ドラッグストアの「どらっぐぱぱす新江古田駅前店」他、コンビニエンスストアが多くあります。
当駅は新宿駅まで乗り換えなしで15分という利便性の高い立地ですが、大通りを少し離れれば緑の多い住宅地が広がる閑静な土地です。
主要スポット・エリア情報
中野ブロードウェイ
「中野ブロードウェイ」は中野駅北口から徒歩5分にある商業住宅複合ビルで、1966年に開業しました。
地下1階から4階までの5つのフロアには300以上もの店舗が入っているとも言われ、その上の中・上層階はマンションになっています。
商店の一つ、漫画専門古書店の「まんだらけ」がサブカル(サブカルチャー)の始まりとなったことから「サブカルの聖地」と呼ばれ、現在もカードショップやフィギアを扱う店舗が多く入っていますが、暮らしのサービスや飲食店など地域密着型店舗とも共存しています。
「サブカルチャー」が何なのか今ひとつ分からないという方は、「中野ブロードウェイ」を訪れると肌で感じることができるかもしれません。
中野サンプラザ
「中野サンプラザ」は、コンサートホール、ホテル、レストラン、ウエディング、宴会・会議場などが入る複合施設で、中野駅北口から徒歩3分の場所にあります。
1973年の開館当時には「全国勤労青少年会館」という名称であった地下3階地上20階のこの建物には特徴的なデザインが施されており、間もなく中野のランドマークとなりました。
日本音響家協会が選ぶ優秀なホール100選にも選ばれており、コンサート会場として有名です。
アイドルがこのホールでのコンサートを登竜門としていたことから、「中野ブロードウェイ」が「サブカルの聖地」なのに対し「中野サンプラザ」は「アイドルの聖地」と呼ばれていました。
中野セントラルパーク
「中野セントラルパーク」は、オフィスビル、大学キャンパス、「中野四季の森公園」から成る「中野四季の都市(なかのしきのまち)」の一角です。駅から徒歩5分のこの区画は、元は警察大学校等跡地でした。
防災公園として造成された「中野四季の森公園」を中心に、東側に「中野セントラルパークイースト」、南側に「中野セントラルパークサウス」の2棟オフィスビルがあり、その総称を「中野セントラルパーク」としています。
敷地内にはレストランやカフェ、緑地を有効利用したデッキスペースもあり、ランチはもとより青空会議、フリーマーケットやグルメフェス、盆踊りやビアガーデンなども開催されています。
ポレポレ東中野
東中野駅西口から徒歩1分にある「ポレポレ東中野」は96席のミニシアターで、中野区では唯一の映画館です。
この劇場ではドキュメンタリーを中心に新人の作品や自主配給の作品などが主に上映されています。
また、オリジナル企画によるオールナイトでの上映、特集上映、トークイベントなども催されており、その独自性とともに話題作の起点として多くのファンを虜にしている、映画好きが集まる場所です。
1階にあるカフェ「Space&Cafeポレポレ坐」は映画の行き帰りに立ち寄る語りの場にもなっている他、独演会やライブと言ったイベントも行われています。
なかのZERO
「なかのZERO」とは中野駅南口から徒歩約8分にある文化複合施設「もみじ山文化センター」の愛称であり、中野区の生涯学習・文化芸術活動の拠点となっている施設です。
1292の客席がある大ホールはオーケストラのコンサートやオペラ、ミュージカルの公演が行われる大変優れた音響設備を持ち、高い評価と人気を得ています。
他にも507席の小ホール、プラネタリウム、図書館、多目的練習室、生涯学習活動・支援コーナーなどがあり、区内外から多くの利用者が訪れます。
また隣には静態保存されている蒸気機関車や四季折々の木立ちをを散策できる「紅葉山公園」があります。
注目のトランクルーム
中野新井薬師前店
西武鉄道新宿線 新井薬師前駅 南口より南西に徒歩約2分。
関東バス 新井薬師前駅バス停留所より南西に徒歩約1分。
夏季に稼働する除湿器を完備しており、お荷物の保管も安心です。
階段で地下の店舗まで降りていただくため、値段もお安く設定しており、費用を抑えたい方におすすめです。
富士見台駅南店
西武鉄道 池袋線 富士見台駅 南口より南に徒歩約2分。
交差点「上鷺宮四丁目」を西へ徒歩約3分進むと左手にある、三角の建物です。
都道439号千川通りから少し入った所にビル入口があり、お車でお越しになって荷物を入れやすい店舗です。※駐車場は御座いませんのでご注意下さい。
エレベーター前すぐが店舗となっており、お荷物の搬入導線も短くて便利です。
中野早稲田通り店
JR 中央線 中野駅 より北に徒歩約8分。
中野ブロードウェイより東へ徒歩約4分。
早稲田通り沿いで人通りが多く、夜間も安心してお使いいただけるトランクルームです。
店舗自体には駐車場は御座いませんが、近隣にコインパーキングも多くあり、お車での荷物出し入れも安心です。
窓があり明るく、清潔感ある店舗となっております。ぜひご検討下さい。
PAGE TOP