Loading...

トランクルームを探す: 港区 白金高輪駅

月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
10

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

白金高輪駅周辺エリアを選択
あ行
  1. 青山一丁目駅(17)
  2. 赤坂駅(18)
  3. 赤坂見附駅(18)
  4. 赤羽橋駅(8)
  5. 曙橋駅(23)
  6. 麻布十番駅(8)
  7. 市ケ谷駅(20)
  8. 牛込神楽坂駅(23)
  9. 牛込柳町駅(27)
  10. 内幸町駅(17)
  11. 恵比寿駅(5)
  12. 大手町駅(21)
  13. 御成門駅(12)
  14. 表参道駅(12)
か行
  1. 霞ケ関駅(20)
  2. 勝どき駅(10)
  3. 神谷町駅(8)
  4. 茅場町駅(19)
  5. 外苑前駅(15)
  6. 北参道駅(20)
  7. 京橋駅(18)
  8. 銀座駅(18)
  9. 九段下駅(18)
  10. 麹町駅(20)
  11. 国立競技場駅(19)
  12. 国会議事堂前駅(18)
  13. 五反田駅(13)
さ行
  1. 桜田門駅(21)
  2. 汐留駅(12)
  3. 品川駅(11)
  4. 信濃町駅(17)
  5. 芝浦ふ頭駅(7)
  6. 芝公園駅(7)
  7. 渋谷駅(8)
  8. 白金台駅(11)
  9. 新宿御苑前駅(27)
  10. 神泉駅(8)
  11. 新富町駅(16)
  12. 新橋駅(14)
  13. 泉岳寺駅(9)
  14. 千駄ケ谷駅(21)
た行
  1. 高輪ゲートウェイ駅(9)
  2. 高輪台駅(12)
  3. 竹芝駅(9)
  4. 竹橋駅(21)
  5. 田町駅(9)
  6. 溜池山王駅(17)
  7. 代官山駅(7)
  8. 大門駅(10)
  9. 月島駅(13)
  10. 築地駅(14)
  11. 築地市場駅(12)
  12. 東京駅(20)
  13. 虎ノ門駅(18)
な行
  1. 中目黒駅(7)
  2. 二重橋前駅(18)
  3. 日本橋駅(20)
  4. 乃木坂駅(16)
は行
  1. 八丁堀駅(16)
  2. 浜松町駅(9)
  3. 原宿駅(16)
  4. 半蔵門駅(19)
  5. 東銀座駅(16)
  6. 日の出駅(5)
  7. 日比谷駅(19)
  8. 広尾駅(9)
ま行・や行
  1. 三田駅(7)
  2. 目黒駅(10)
  3. 有楽町駅(18)
  4. 四ツ谷駅(21)
  5. 四谷三丁目駅(24)
ら行
  1. 六本木一丁目駅(12)
  2. 六本木駅(14)

収納PiTのお客様限定

大量のお荷物移動も安心!

ハコベル(株)との提携サービス

ハコベル運送手配
優待価格で利用できます

選びのポイント 選びのポイント
ハコベル運送手配のフィギュア ハコベル運送手配のフィギュア

サービス内容、料金の目安、ご利用方法は下記ページにて詳細をご案内しております

口コミ

女性30代
(5)

30代女性 (港区南麻布1丁目店)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
値段
用途:
衣類・洋服など
家の荷物がどんどん溜まってきてしまったので、季節違いの服や大切に持っておきたい本などを預けたいと思いトランクルームを探していました。
そんな折にご近所に安い店舗があると知り、こちらの1畳以上の部屋を契約しました。
トランク内は綺麗で湿度管理もしっかりされているため、湿気による衣類のカビや本のシミなども気にせずに保管できているので最高です。
今後もお世話になるつもりです。
男性20代
(4)

20代男性 (東品川台場店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
資料用の自社製品を保管するための場所として0.5畳を利用しています。
仕事中には製品を手にとって確認したいことが度々あるのですが、リモートワークになりましたので部屋に置く場所もなくといった状況での判断で、自宅から近いこちらのトランクルームを利用しようと思いました。
女性40代
(4)

40代女性 (品川新馬場駅前店)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
ママ友たちがトランクルームの話で盛り上がっているのを聞き、ちょうど衣類の収納場所が欲しいと思っていたところだったのでインターネットで近くを検索してみました。
いろいろな会社の情報が乗っているページから見やすかったところへ進むと、それが収納PITでした。
近いのは絶対条件でしたが、24時間利用できるということで一気に心が動き、1.1畳を契約させていただきました。
男性70代
(5)

70代男性 (渋谷代官山店)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
季節的に着なくなる衣類を預けたくて1.8畳を契約しました。
6ヶ月ぐらい借りる予定でいますが、その間には何度か行ったり来たりすると思いますので、手間がかからないよう家から近い場所を条件に探したところ、こちらが見つかりました。
住居を借りるとなると年齢や職業などで審査に通らないといった可能性もありますが、こちらはすぐに借りられました。
男性20代
(4)

20代男性 (東品川台場店)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
店舗スペック
用途:
衣類
引っ越しの下準備用に2.1畳を借りました。
家具以外で荷物の大部分を占めるのが自分の場合は衣類だということがわかり、衣類なら少しずつ車で運べると思いました。
そうすればここの賃料を払ったとしても節約できます。
洗濯機の設置や養生などプロに任せたほうが安心な部分もありますから全部自分でやるのは諦め、衣類だけ運ぶ計画です。
思ったより手軽に申し込みも契約もできましたし、店舗スペックが気に入りました。
男性30代
(5)

30代男性 (東品川台場店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
オフィスが狭く収納スペースが足りなくなったためこちらに1.7畳の部屋を契約しました。
家で仕事をする日が多くなり、直接取引先へ出向くときなどオフィスに寄るのが面倒だと感じていたので、自宅近くに資料やサンプルなどの仕事で使うものを保管する場所を借りたいと思っていました。
ちょうどよく近い店舗があってよかったです。
長く使わせていただきます。
男性40代
(5)

40代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.6畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
2.6畳の部屋に仕事道具を保管しています。
ちょうど事務所の更新時期が来たので解約し、自宅を職場にしました。
問題があるとすれば仕事で使うものの保管場所だけでしたから、それならトランクルームで十分間に合います。
これまでの事務所の賃料がトランクルームの利用料になったわけで、これはかなりの節約です。
場所も自宅の近くを選びましたので不自由さもありません。
半年ほど様子を見てみるつもりです。
男性70代
(5)

70代男性 (東品川台場店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
工具類
これまでも仕事道具の置き場所として利用していたのですが、商品在庫を置くスペースがもう少し必要になったため追加で部屋を借りることにしました。
即日案内してもらえたのは大変助かりました。
またこちら都合のお願いにも様々ご配慮いただきありがたい限りです。
女性60代
(5)

60代女性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.2畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事用具を片付けるための場所を考えていたところ、事務所と同じビル内にトランクルームができました。
これ以上の近さはありませんので、看板を見てすぐに管理人さんに仲介を頼みました。
2.2畳を契約し、6ヶ月以上の長期利用の予定でいるので、引き取り手が見つかるまではここに収納しておきます。
男性40代
(4)

40代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
家の近くを歩いていたときにトランクルームが出来ているのを見つけ、個人利用で物を収納することが出来ると知りました。
近くて便利だなと思ったので、0.5畳のトランクルームを契約し、個人的な荷物も会社の資料も収納して役に立っています。
今後も長期的に利用する予定です。
男性60代
(4)

60代男性 (西五反田3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
季節ものの品・家電など
扇風機やストーブといった季節家電の保管や引越し時の一時的な荷物保管の為にトランクルームが必要だったので、こちらに1畳未満の部屋をお借りしました。
衣替えや季節の変わり目など度々来ていますが、自宅から近くてとても便利です。
また、人の出入りも多くなくて安心して利用できますし、セキュリティがしっかりしていてとても良かったです。
男性20代
(4)

20代男性 (恵比寿1丁目東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
サイズ
用途:
衣類・洋服など
引っ越しをするのですが新居の収納スペースが少ないため、自宅から近いこちらに1畳未満の部屋を借りて保管させてもらうことにしました。
トランクルームを借りるにあたっての条件としては徒歩圏内であることと室内管理がしっかりされていることにプライオリティをおいて探し、総合的に見てこちらがベストだと思いました。
自室と同じように問題なく保管できそうです。
女性20代
(4)

20代女性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
値段
用途:
趣味のもの
趣味にしているプリザーブドフラワーの展示会があるため、出来上がった作品を保管するために0.2畳のお部屋を借りました。
今回は小さい部品をたくさん作り最後に一つにまとめて大きな作品に仕上げるため自室はすでに材料で散らかってしまっており、トランクルームに預けるのがいいかなと思いました。
ネットでサイトが見やすかったこちらの店舗を見つけ、お値段で選びました。
男性20代
(4)

20代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
仕事道具
仕事で使う道具類の置き場所として0.5畳をお借りしています。
自分は今シェアハウスに住んでいて、全くと言っていいほど荷物の置き場所がなく、衣類や生活用品など必要最低限のものだけをどうにかベッドの端に積んでいる感じです。
仕事道具はトランクルームに預けるべきだとずっと思っていたので、これからも長期で借りる予定です。
男性30代
(5)

30代男性 (東品川台場店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
仕事の資料としてとってある本や書類の処分がなかなか難しく増えていくばかりとなってしまい、トランクルームの力を拝借することにしました。
家から近くないと不便だと思ったのでこの店舗を選び、0.7畳を借りています。
ここに保管しておけばなくしたり汚したりすることもありませんし、奥さんの小言も聞かなくて済むので大正解だと思います。
長く借りておきたいです。
男性40代
(5)

40代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
用途:
書類・書籍
たまりすぎた本の保管場所に使いたくて0.9畳を契約しました。
これまでは自称書斎に置いていたのですが、その部屋をクローゼットにしたいという家族からの要望があり、譲ることになってしまいました。
ちょうどスペースも足りなくなってきたところだったので良しとして、今では新しく書庫を持つ気分でむしろハッピーな気持ちになっています。
ずっと利用させていただきたいです。
男性40代
(3)

40代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳/1.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事関連の荷物を収納する場所が必要になり、トランクルームの利用を考え始めました。
収納PiTのお店はオフィスから近いところにあったため良いなと思い、興味を持ちました。
エレベーターが使えるところも便利だと思います。
利用する部屋は2.1畳と1.9畳でまだ検討しているところですが、仕事道具の倉庫代わりに使おうと思っています。
男性20代
(4)

20代男性 (品川新馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
3.6畳
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをする際にトランクルームを使うと効率的にできるというインターネットの記事を読んでさっそく検索し、収納ピットのサイトを訪問したところ見やすかったので好感が持てました。
1ヶ月程度のことですが、家電や家財を保管するので部屋は3.6畳を希望し、スムーズに借りることができました。
男性60代
(4)

60代男性 (東品川台場店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
2.3畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
引っ越しの準備にトランクルームを利用させていただこうと、家から近いこちらの店舗の2.3畳を借りました。
仕分けが済んだ衣類から順に行ったり来たりで運び入れようと思っていますので、近隣であることを第一条件としていましたから、この場所に借りることができてよかったです。
準備期間は長めに取りましたので、半年ほど利用させてもらうつもりです。
男性20代
(4)

20代男性 (品川新馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
衣類
自分の部屋の収納場所が足りなくなってしまったので0.5畳のトランクルームを借りました。
一人暮らしを始めて2年目になり数回の衣替えを経験しましたが、いつの間にか衣類が増えていました。
真夏の暑いときに壁にかけてあるダウンコートやセーターをそのままにしておきたくなかったというのが正直なところです。
収納ピットのサイトは見やすくていいと思いました。
女性40代
(5)

40代女性 (東品川台場店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
子供部屋を作るので片付けを兼ねて衣類の収納用に0.7畳の部屋を借りています。
この店舗に決めた理由は家からの近さですが、ホームページでのバーチャル内覧やサポート付きの現地見学ができたこと、料金システムのわかりやすさ、キャンペーンなど魅力的な要素がたくさんありました。
すぐに借りることができたのも良かったです。
女性20代
(5)

20代女性 (品川新馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
引っ越しを機会に1.2畳を借りて季節の衣類や、日常的には着ないパーティ用の服やバッグ、靴なども置いています。
自室の収納スペースだと高さが足りないのですが、ここではパイプハンガーに掛けておけるのでシワにならず便利です。
家の近くにトランクルームがあるなら是非使いたいと思っていました。
キャンペーンで料金も安く借りられましたし、24時間出入り自由なのでとても使い勝手が良いです。
女性40代
(5)

40代女性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
いらないものが増えてきた仕事道具を一度整理したくて、0.9畳のトランクルームを借りています。
インターネットで探していたところ、ここのトランクルームがヒットしました。
近くて値段も安く、1階店舗で空調も良い感じだったので決めました。
6ヶ月以上で長期利用する予定でいます。
男性40代
(4)

40代男性 (東品川台場店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
部屋が手狭になってきたので、トランクルームを借りました。
インターネットで調べたところ、家から近いこちらが見つかリましたのでちょうど良かったです。
ここには家具・家電・家財などを収納しておく予定です。
一部屋増やしたような感覚ですから、長い期間使うと思います。
男性40代
(3)

40代男性 (東品川台場店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
事務所移転の為、会社近くのトランクルームをインターネットで探して収納PiTのお店を見つけました。
近さが決め手となり、2.1畳のトランクルームを契約しました。
事務所移転時期の1ヶ月程度利用し、備品等を収納して引越し作業に活用する予定です。
男性40代
(4)

40代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
自宅のリフォームをする間、家にあるものを置いておくための場所としてトランクルームを利用しようと考えました。
インターネットで調べたところ、家からも会社からも近い位置に収納PiTのトランクルームがありました。
2畳のトランクルームを契約し、テレビ台等の家具・家電・家財を運び込む予定です。
6ヶ月以上の長期利用の予定です。
女性30代
(4)

30代女性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
決め手:
近さ・値段
用途:
家具・家電・家財
家の中に収納しきれないものを置いておくため、トランクルームを利用することにしました。
収納PiTのトランクルームは自宅の近くで看板を見て知っており、近さが決め手で契約しましたが、利用料金の安さも大きな理由でした。
1.3畳のトランクルームに家具・家電・家財を収納し、長期にわたって利用する予定です。
男性50代
(3)

50代男性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
収納PiTのトランクルームは、以前は名前までは詳しく覚えていませんでしたが、看板は印象に残っていて色んなところにあるなと思っていました。
今回トランクルームを利用しようと思い、自宅近くにも収納PiTのトランクルームがあるので、自宅からの近さが決め手で使い始めました。
0.7畳の部屋に趣味のものを収納していて、6ヶ月以上の長期で利用する予定です。
男性40代
(4)

40代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
書籍・書類
リモートワークになって2年、仕事の書類が溜まって自室が片付かなくなってきたため、0.2畳の部屋をお借りしました。
はじめにホームページを見てから来たのですが店舗スペックも気に入ったので、ここなら書類保管場所として適当ではないかと思い契約しました。
いつまでリモートワークが続くのかはさっぱりわからず予定も立てづらいですけれど、1年以上はお世話になるかもしれません。
男性20代
(5)

20代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
屋内かコンテナか
用途:
衣類・洋服など
こちらに1畳以上のトランクルームを借りています。
主に衣類やまとめ買いしたコピー用紙やストック品などを入れています。
当初は屋内にしようかコンテナにしようか迷っていたのですが、大切な革ジャンもありますし、紙類を保管するのにも24時間365日空調管理されている方がいいと思いこちらに決めました。
結果、セキュリティ面でも安心できるので正解でした。
女性20代
(4)

20代女性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
引っ越しの下準備のためにトランクルームを利用したくて1.7畳をお借りしました。
引っ越し自体は来月には完了する予定でいますが、この広さでこの値段という好条件の屋内倉庫というのが周辺にはあまり空きが出ないらしいので、手放さずにそのまま長期で借りておくつもりでいます。
希望サイズの部屋が非常に安いお値段で見つかってよかったと思います。
引っ越し作業もはかどります。
女性30代
(4)

30代女性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しをするときに荷物の一時置き場が必要になったのがきっかけで0.7畳を契約しましたが、キャンペーンを利用できたので6ヶ月以上使うことにしました。
今のところ解約予定はありません。
「トランクルーム 港区」のキーワードで検索したらこちらが出てきて、料金で選びました。
申し込んだ当日に鍵をもらえるのは早くて素敵だと思います。
男性20代
(4)

20代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
飲食業界で働いているのですが、仕事で着用する衣装を保管しておく場所が必要になったため0.7畳のスペースを借りました。
収納PITさんのサイトからこの場所を見つけ、値段が希望通りだったので決めました。
また、職業柄24時間いつでも出入りできるというのも大変魅力的なスペックだと思っています。
今のところ仕事を辞める予定もありませんから、長期で利用するつもりです。
男性20代
(5)

20代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しを手伝ってくれる友人がトランクルームを使うと便利だと教えてくれましたので、安かったこの店舗の0.4畳を借りることにしました。
今の季節には着ない衣類をここに置いて、引っ越しが少しでも楽になるように段取りしたいと思っています。
トランクルームが何かを知らなかった自分でもすぐに借りることができましたし、今回は役に立つ知識が増えました。
男性20代
(5)

20代男性 (品川新馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
1畳の部屋を借りて図鑑の本棚を作る予定でいます。
世界各国のあらゆるジャンルの図鑑を集める趣味があるのですが、保管場所が足りなくなってしまい、幸い近くに見つけたこちらではキャンペーンをしていて値段も安かったので契約しました。
料金体系もわかりやすかったですし、面倒なく借りることができました。
ずっと借りていたいと思います。
女性30代
(4)

30代女性 (東品川台場店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
引っ越しをするのですが幼稚園と低学年のこどもがいてフルタイムで仕事もしているのでとにかく忙しく、できるだけ効率よく済ませたいと思っていたところママ友からトランクルームの話を聞いてこれしかないと思いました。
ネットで近い店舗を探し、こちらの0.7畳を借りることで落ち着きました。
整理をしつつ、衣類をどんどん運ぶ計画です。
女性70代
(4)

70代女性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
クローゼットの中に積み上げられていく服たちを見るに忍びなく、少しずつでも整理をつけるのにトランクルームを借りることにしました。
ある程度の空間を確保することで、どうしたらよいか考えるための頭の中も片付けられるような気持ちがしたからです。
ちょうどこちらの看板を見て、こんなに近いのならもうこの方法しかないと思いました。
1.8畳の部屋を半年くらい借りる予定です。
男性60代
(4)

60代男性 (東品川台場店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.7畳
決め手:
サイズ
用途:
衣類
引っ越しに伴い入りきらなかった荷物や季節物の服などを主に置かせていただいてます。
自宅に一番近い場所は満室だったのですが、結果的に考えていたより広い部屋を安く借りることができました。
建物内は嫌な臭い等もなく、衛生的でとても綺麗でした。
男性40代
(3)

40代男性 (東品川台場店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
2.2畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
会社の用具をしまう場所をインターネットで調べ、キャンペーンをしていたこちらの2.2畳のトランクルームを借りました。
徐々に荷物を減らしていくつもりではありますが、整理がつくにはまだ時間がかかりそうなので長期利用になると思います。
男性40代
(4)

40代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
こちらの0.9畳のトランクルームを借りました。
仕事道具が増えてきたので仕分け整理をするために利用します。
近くのトランクルームをインターネットで探し、近い・安い・1階・空調設備が良い、という理由からここに決めました。
6ヶ月以上の長期の利用を予定しています。
男性40代
(4)

40代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
物が増えて家が狭くなってきたので引っ越しを考えていたところ、インターネットでこちらを見つけました。
取り急ぎこの0.9畳で十分間に合うと思いましたので、マンガやスーツケース、布団などといった押し入れに入れてあるものを移動させるつもりです。
引っ越しするまで利用する予定で、セコムがあるのは安心だと思いました。
男性30代
(3)

30代男性 (品川新馬場駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳~3.6畳
用途:
仕事道具
自宅・職場の両方の荷物を置いておける場所がほしくて、インターネットでトランクルームを調べて見つけました。
広めの場所を希望していて、1.7畳〜3.6畳の部屋を検討中です。
自宅の家財道具と仕事で使う道具を収納する予定です。

東京都 港区のトランクルーム事情

港区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 173 167 92 42 27
平均価格 ¥11,944 ¥24,696 ¥38,782 ¥51,959 ¥62,107

港区のトランクルーム部屋数と平均価格

港区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:岡田

港区のトランクルームは全体で534件存在しております。
港区は土地が限られてしまっている関係で、2畳以下のコンパクトなトランクルームが多く、書類や小型の家具など細かい物を収納しておくのに便利です。
平均金額もやや高めですが、1畳未満~2畳の部屋は1万円台から2万円台で借りる事が可能です。

周辺情報

港区の主要駅
品川駅
品川駅は、JR東日本の5路線と東海道新幹線、京浜急行電鉄本線が乗り入れる駅です。
駅西口側には「プリンスホテル」を中心とする有名ホテルや高層オフィスビルが林立しています。
東口は「品川インターシティ」や「品川グランドコモンズ」へと繋がっています。
新橋駅
新橋駅は、JR東日本の4路線と、東京メトロ・銀座線、都営地下鉄・浅草線、ゆりかもめ・東京臨海新交通臨海線の駅です。
駅東側は「汐留駅」に通じており、有名企業の本社なども多く所在するオフィス街です。
西側は商店街や雑居ビルが混在し、娯楽街として有名です。
浜松町駅
浜松町駅は、JR東日本の京浜東北線と山手線の駅です。
駅周辺は都内有数のオフィス街となっており、西隣に「世界貿易センタービル」、東側には「旧芝離宮恩賜庭園」があります。
「モノレールのりかえ口」は駅3階で通じ、都営浅草線「大門駅」は北口徒歩1分です。
表参道駅
表参道駅は東京メトロの銀座線・千代田線・半蔵門線の駅であり、「明治神宮」の表参道にあたる大通りと青山通りの交差点に位置しています。
周辺は「青山」と呼ばれ、流行の先端を行くカフェやファッションビルが並ぶ日本有数のショッピングストリートです。
田町駅
田町駅はJR東日本の京浜東北線と山手線の駅です。
都営三田線と浅草線の「三田駅」へは「三田口」から数分で乗り換えができます。
駅周辺には大企業の本社などが入る高層・超高層ビルが建ち並び、また、「慶応義塾大学」などの教育施設や大使館も多いエリアです。
主要スポット・エリア情報
東京タワー
東京タワーは東京メトロ・大江戸線「赤羽橋駅」徒歩5分にある総合電波塔です。
1958年に竣工した333mのタワーは一躍東京のシンボルとなりました。
展望台「トップデッキ」は地上250mの高さにあり、現在もメトロポリス東京を体感しに訪れる観光客で賑わっています。
六本木ヒルズ
六本木ヒルズは日比谷線「六本木駅」と直結する大型複合施設です。
展望台や美術館のある地上54階地下6階建ての「六本木ヒルズ森タワー」を中心に、映画館、レストラン、ホテル、住居棟、テレビ局、庭園などで構成され、六本木を代表するエリアとなっています。
国立新美術館
国立新美術館は、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」と直結している国立美術館です。
コレクションは持たず、国内最大級である14,000㎡の展示スペースを生かした多彩な展覧会を開催しています。
黒川紀章が設計した、波のうねりを連想させる巨大なガラスの壁面が特徴的です。
愛宕神社
愛宕神社は、日比谷線「神谷町駅」「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩5分にある神社です。
標高26mの「愛宕山」の山頂に主祭神「火産霊命」が、防火の神様として祀られています。
参道にある急勾配の石段は「出世の石段」と呼ばれ、出世や仕事にご利益があるとして有名です。
増上寺
増上寺は都営地下鉄三田線「御成門駅」「芝公園駅」から徒歩3分にある浄土宗の寺院です。
徳川家康に菩提寺として選ばれた、秘仏黒本尊を祀る「勝運」のお寺として知られています。
重要文化財である三解脱門や、背景に「東京タワー」を携えた佇まいは壮観です。
PAGE TOP