Loading...

トランクルームを探す: 港区 汐留駅

月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
12

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

汐留駅周辺エリアを選択
あ行
  1. 青山一丁目駅(17)
  2. 赤坂駅(18)
  3. 赤坂見附駅(18)
  4. 赤羽橋駅(8)
  5. 曙橋駅(23)
  6. 麻布十番駅(8)
  7. 市ケ谷駅(20)
  8. 牛込神楽坂駅(23)
  9. 牛込柳町駅(27)
  10. 内幸町駅(17)
  11. 恵比寿駅(5)
  12. 大手町駅(21)
  13. 御成門駅(12)
  14. 表参道駅(12)
か行
  1. 霞ケ関駅(20)
  2. 勝どき駅(10)
  3. 神谷町駅(8)
  4. 茅場町駅(19)
  5. 外苑前駅(15)
  6. 北参道駅(20)
  7. 京橋駅(18)
  8. 銀座駅(18)
  9. 九段下駅(18)
  10. 麹町駅(20)
  11. 国立競技場駅(19)
  12. 国会議事堂前駅(18)
  13. 五反田駅(13)
さ行
  1. 桜田門駅(21)
  2. 品川駅(11)
  3. 信濃町駅(17)
  4. 芝浦ふ頭駅(7)
  5. 芝公園駅(7)
  6. 渋谷駅(8)
  7. 白金高輪駅(10)
  8. 白金台駅(11)
  9. 新宿御苑前駅(27)
  10. 神泉駅(8)
  11. 新富町駅(16)
  12. 新橋駅(14)
  13. 泉岳寺駅(9)
  14. 千駄ケ谷駅(21)
た行
  1. 高輪ゲートウェイ駅(9)
  2. 高輪台駅(12)
  3. 竹芝駅(9)
  4. 竹橋駅(21)
  5. 田町駅(9)
  6. 溜池山王駅(17)
  7. 代官山駅(7)
  8. 大門駅(10)
  9. 月島駅(13)
  10. 築地駅(14)
  11. 築地市場駅(12)
  12. 東京駅(20)
  13. 虎ノ門駅(18)
な行
  1. 中目黒駅(7)
  2. 二重橋前駅(18)
  3. 日本橋駅(20)
  4. 乃木坂駅(16)
は行
  1. 八丁堀駅(16)
  2. 浜松町駅(9)
  3. 原宿駅(16)
  4. 半蔵門駅(19)
  5. 東銀座駅(16)
  6. 日の出駅(5)
  7. 日比谷駅(19)
  8. 広尾駅(9)
ま行・や行
  1. 三田駅(7)
  2. 目黒駅(10)
  3. 有楽町駅(18)
  4. 四ツ谷駅(21)
  5. 四谷三丁目駅(24)
ら行
  1. 六本木一丁目駅(12)
  2. 六本木駅(14)

収納PiTのお客様限定

大量のお荷物移動も安心!

ハコベル(株)との提携サービス

ハコベル運送手配
優待価格で利用できます

選びのポイント 選びのポイント
ハコベル運送手配のフィギュア ハコベル運送手配のフィギュア

サービス内容、料金の目安、ご利用方法は下記ページにて詳細をご案内しております

口コミ

女性30代
(5)

30代女性 (港区南麻布1丁目店)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
値段
用途:
衣類・洋服など
家の荷物がどんどん溜まってきてしまったので、季節違いの服や大切に持っておきたい本などを預けたいと思いトランクルームを探していました。
そんな折にご近所に安い店舗があると知り、こちらの1畳以上の部屋を契約しました。
トランク内は綺麗で湿度管理もしっかりされているため、湿気による衣類のカビや本のシミなども気にせずに保管できているので最高です。
今後もお世話になるつもりです。
男性30代
(5)

30代男性 (港区赤坂3丁目店)​

契約部屋の広さ:
2.4畳
決め手:
値段
用途:
衣類
年末の大掃除で衣類の整理をしたのですがかなり増えていて収集がつかなかったため、取り急ぎこちらの2.4畳を借りて収納場所を増設しました。
日々の忙しさにかまけてクローゼットに押し込んでいたので、この機会にちゃんと仕分けをしようと思っています。
ネット検索して値段が安かったこちらに電話をしてみたら担当者の対応も良かったことから、この店舗に決めました。
女性40代
(5)

40代女性 (八丁堀駅南店)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
以前から利用していたトランクルームが撤退するということで他を探しました。
インターネットを使い自宅付近を検索したところ、0.9畳程度の部屋が空いていたのですぐに契約しました。
滅多に使わない小物や、季節物の服などを収納できる場所があるということは便利ですし、部屋を広く使うためにはとても有効です。
これからも家のクローゼットとして長く活用していきたいなと思っています。
男性40代
(3)

40代男性 (八丁堀駅南店)​

契約部屋の広さ:
複数
決め手:
サイズ
用途:
仕事道具
今回オフィスが移転することになり、トランクルームを探しました。
大きな部屋を希望で近隣店舗で探していたのですが、既に埋まっていたので困っていました。
他を探していたところ当店を見つけ、部屋を複数借りれるとのことだったので即決しました。
契約は6ヶ月以上にしていますので、長期利用の予定でいます。
男性50代
(5)

50代男性 (銀座7丁目店)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
値段
用途:
衣類
銀座界隈にトランクルームを探していました。
周辺で一番コスパが良くて店舗内が綺麗だったこちらに決め、1.5畳の部屋を契約しました。
最近付近に引っ越してきまして、季節の衣類や片付けきらない荷物を保管しておくための場所にこちらを利用させていただきます。
荷物整理には時間がかかりそうですから、1年位は借りておくと思います。
男性40代
(4)

40代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
家の近くを歩いていたときにトランクルームが出来ているのを見つけ、個人利用で物を収納することが出来ると知りました。
近くて便利だなと思ったので、0.5畳のトランクルームを契約し、個人的な荷物も会社の資料も収納して役に立っています。
今後も長期的に利用する予定です。
男性30代
(5)

30代男性 (日本橋茅場町箱崎店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ・値段
用途:
趣味のもの
以前から収納PiTのトランクルームを利用していて、今回は店舗移動での契約でした。
自宅から近くて利用料金が安いので利用しています。
0.9畳のトランクルームに、通勤のため自転車を置いて駐輪場がわりにしており、趣味の物も保管しています。
引越ししない限り利用する予定です。
男性30代
(3)

30代男性 (八丁堀駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.3畳
用途:
仕事道具
仕事関連の荷物を置いておくスペースが必要になったため、トランクルームの利用を考えました。
インターネットで検索してトランクルームを探したところ、自宅からの距離が一番近かったのが収納PiTのお店でした。
2.3畳の部屋を使おうかと計画していて、仕事道具の倉庫として利用しようと考えています。
期間は、2〜3年は使うことになりそうです。
男性30代
(4)

30代男性 (東京駅八重洲口店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事で使う書類などを保管しておくための場所をインターネットで探していて、この店舗にあたりました。
自宅で自営業を営んでいるのですが子供たちがまだ小さくて、いくら整理してもあっという間にめちゃくちゃにされてしまうため、家の近くにトランクルームでも借りたほうが安全だということになったのです。
結果的に公私を分けたのはよかったですし、引っ越しでもしない限りこの1.7畳を書斎にさせてもらいます。
女性20代
(4)

20代女性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
値段
用途:
趣味のもの
趣味にしているプリザーブドフラワーの展示会があるため、出来上がった作品を保管するために0.2畳のお部屋を借りました。
今回は小さい部品をたくさん作り最後に一つにまとめて大きな作品に仕上げるため自室はすでに材料で散らかってしまっており、トランクルームに預けるのがいいかなと思いました。
ネットでサイトが見やすかったこちらの店舗を見つけ、お値段で選びました。
男性60代
(4)

60代男性 (新川2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.7畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
書斎を整理するので、仕分けた本を一時的にこちらへ預けるために2.7畳の広さの部屋を契約しました。
一気にできるものでもないですし、一冊ずつ丁寧に見極めたいことから容易に行ったり来たりができるよう自宅に近いこちらを選びました。
数冊ずつ出し入れをするのでトランクルームの中にシェルフを置いて利用させてもらっています。
男性50代
(5)

50代男性 (八丁堀2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
値段
用途:
アウトドアグッズ
ゴルフクラブやシューズなど一式の保管場所として0.3畳を借りて利用させていただいています。
今後も長く利用するつもりでしたので利便性と価格を優先させ、自宅から近くて値段の安いトランクルームをインターネットで探し、こちらの店舗を選びました。
住めば都といいますが、こういう施設も継続利用することで使い勝手がどんどん良くなるのではないかと思います。
男性40代
(5)

40代男性 (八丁堀駅南店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
ここに収納ピットがあることは知っていましたから、引っ越しのタイミングで利用してみたいと思っていました。
引っ越しといっても同じ学区内なので、移動後も引き続きお借りするつもりです。
家から近いトランクルームをあちこち比較してみましたが総合的に見てこちらの店舗に軍配が上がりました。
0.7畳をクローゼット代わりにして衣類を保管します。
女性30代
(5)

30代女性 (八丁堀駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
インターネットで近隣のトランクルームを調べたところ、近くて料金も安かったのでここに決めました。
事前に見学することができたのも良かったです。
保管する物がお店の物で、1.3畳という広さもちょうどよいので長期利用する予定です。
男性30代
(3)

30代男性 (日本橋茅場町箱崎店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
引越しに際し、新居に近いトランクルームをインターネットで調べて知りました。
1.1畳のトランクルームを契約し、衣類等をはじめとする引越し荷物を一時的に保管する予定です。
引越し前後の時期をカバーするかたちで半年以上の利用を考えています。
男性40代
(5)

40代男性 (日本橋茅場町箱崎店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事で使う物を置く場所が必要になったので、インターネットで探してこのトランクルームに決めました。
0.9畳の部屋にカタログ類や書籍、資料などを保管しています。
ここは東西線と半蔵門線の二駅が利用できるうえ、どちらの駅からも徒歩約5分です。
しかも箱崎ジャンクションからも車で2分なので、この利便性は他には代え難いです。
車と電車の両方で移動する私たちにはピッタリでした。
前面道路が広いことを加えると、ほとんどパーフェクトです。
長期で利用させてもらいます。
男性60代
(5)

60代男性 (八丁堀駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
接客
用途:
書類・書籍
引越しの予定があってトランクルームを使いたいと思い、インターネットで調べて収納PiTのトランクルームを知りました。
電話で問い合わせたところ対応が非常に良く接客が決め手で契約しようと思いました。
1.2畳のトランクルームを引越し作業に活用し、書類・書籍等を置いておく予定です。
引越し時期の1ヶ月程度の利用予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (八丁堀駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
値段
用途:
アウトドアグッズ
インターネットでトランクルームを色々調べていたところ収納PiTのホームページを見つけました。
気に入ったのはお得な料金体系で、安くて広めの部屋が利用できる傾向にあったことです。
選んだ部屋は小さめの0.4畳で、お安い利用料金で契約することができました。
アウトドアグッズを収納し、6ヶ月以上の長期利用を予定しています。
女性30代
(3)

30代女性 (銀座7丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをすることになり、トランクルームを活用して引越し荷物を置こうと思い探すことにしました。
インターネットで収納PiTのホームページを見つけ、自宅からの近いところに店舗があるのが決め手で利用することにしました。
1.1畳の部屋を使っていて、家具・家電・家財等の引越し荷物を保管する予定です。
引越しまでの3ヶ月程度を利用期間として考えています。
男性40代
(3)

40代男性 (銀座7丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
競合が満室
用途:
家具・家電・家財
自宅近くのトランクルームを探していて、インターネットで収納PiTのお店を見つけました。
条件に合う部屋が空いているので利用を検討しているところです。
料金がお得になるキャンペーンにも興味を持ち、長期利用の予定で0.8畳の部屋に家具・家電・家財を収納しようと思っています。
使ってみた様子で、荷物量に合った別の部屋に移動するかもしれません。
男性30代
(5)

30代男性 (銀座7丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.0畳~0.5畳
用途:
衣類
よく東京出張に来るのですが、その際いつも荷物が多く大変なので、出張時の荷物置き場の拠点にしたくてトランクルームをインターネットで探しました。
出張先に行くのに使いやすそうだったのが収納PiTのお店だったので、利用してみたいと感じました。
1.0~0.5畳の部屋に衣類を置こうと考えていて、6ヶ月以上の長期利用の予定です。
男性30代
(5)

30代男性 (東京駅八重洲口店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
引っ越しを控えており、一時的な荷物の預け先にトランクルームを選びました。
やはり利便性を重視し、インターネットで自宅近くを色々探した結果収納PiTの店舗があったため、決めました。
部屋の広さは0.6畳にし衣類などを保管しています。
引っ越しが落ち着くまでの数ヶ月ですが、有効に利用できたら良いなと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (東京駅八重洲口店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
趣味のもの
収納PITのサイトを見て、家から近くて料金も安かったこの店舗の0.5畳を借りることにしました。
ここには趣味のものや、たまにしか使用しないもの、洋服類を置かせてもらおうと思っています。
現在住んでいる自宅マンションもかれこれ10年以上になり、その間には家族も増えてかなり物が溜まってきてしまったので、少し整理して部屋をスッキリさせる計画です。
男性20代
(5)

20代男性 (八丁堀駅南店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
2.3畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
仕事で使う道具や工具などの置き場として使うために2.3畳の部屋を契約しました。
インターネットでトランクルームを検索したらキャンペーンの文字が目に入り、値段が安いに越したことはありませんのでこれはお得だと思ってこちらの店舗を借りることに決めました。
今後長く利用したいですが、もし広い部屋が空くようであれば移動も検討する予定です。
男性20代
(5)

20代男性 (八丁堀駅南店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1.9畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
洋服などを保管する場所としてトランクルームを借りたいという家族の希望で契約に来ました。
自宅はこのすぐ近くなので収納ピットの看板は家族の皆が見ていて、「引っ越したら使ってみよう」と話題に上っていました。
今日は1.9畳の部屋を6ヶ月以上で契約をしましたが、余剰荷物の保管には便利だと思うので1年くらいは利用すると思います。
女性40代
(5)

40代女性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
いらないものが増えてきた仕事道具を一度整理したくて、0.9畳のトランクルームを借りています。
インターネットで探していたところ、ここのトランクルームがヒットしました。
近くて値段も安く、1階店舗で空調も良い感じだったので決めました。
6ヶ月以上で長期利用する予定でいます。
男性60代
(4)

60代男性 (日本橋茅場町箱崎店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
倉庫代わりにしていたガレージを改装するため、近くに道具類の収納場所を探していたところ、こちらが見つかりました。
中には大きくて重いものもありますので、利便性がいいこちらの店舗に決めました。
0.9畳の部屋を契約し、6ヶ月以上の長期利用の予定でいます。
男性40代
(4)

40代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
自宅のリフォームをする間、家にあるものを置いておくための場所としてトランクルームを利用しようと考えました。
インターネットで調べたところ、家からも会社からも近い位置に収納PiTのトランクルームがありました。
2畳のトランクルームを契約し、テレビ台等の家具・家電・家財を運び込む予定です。
6ヶ月以上の長期利用の予定です。
女性30代
(4)

30代女性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
決め手:
近さ・値段
用途:
家具・家電・家財
家の中に収納しきれないものを置いておくため、トランクルームを利用することにしました。
収納PiTのトランクルームは自宅の近くで看板を見て知っており、近さが決め手で契約しましたが、利用料金の安さも大きな理由でした。
1.3畳のトランクルームに家具・家電・家財を収納し、長期にわたって利用する予定です。
男性50代
(3)

50代男性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
収納PiTのトランクルームは、以前は名前までは詳しく覚えていませんでしたが、看板は印象に残っていて色んなところにあるなと思っていました。
今回トランクルームを利用しようと思い、自宅近くにも収納PiTのトランクルームがあるので、自宅からの近さが決め手で使い始めました。
0.7畳の部屋に趣味のものを収納していて、6ヶ月以上の長期で利用する予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (港区新橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.9畳
用途:
仕事道具
このトランクルームの1.9畳を、会社の備品置き場として借りました。
会社はここから歩いて2~3分の所なので、ほぼ社内の範囲といっても過言ではないですから、ここ以外、他のストレージは思いつきませんでした。
ともすると別棟の倉庫より近いです。
特に契約期間などは決めていませんが、ストレスフリーで利用できそうなので期待しています。
男性20代
(5)

20代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
屋内かコンテナか
用途:
衣類・洋服など
こちらに1畳以上のトランクルームを借りています。
主に衣類やまとめ買いしたコピー用紙やストック品などを入れています。
当初は屋内にしようかコンテナにしようか迷っていたのですが、大切な革ジャンもありますし、紙類を保管するのにも24時間365日空調管理されている方がいいと思いこちらに決めました。
結果、セキュリティ面でも安心できるので正解でした。
女性20代
(4)

20代女性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
引っ越しの下準備のためにトランクルームを利用したくて1.7畳をお借りしました。
引っ越し自体は来月には完了する予定でいますが、この広さでこの値段という好条件の屋内倉庫というのが周辺にはあまり空きが出ないらしいので、手放さずにそのまま長期で借りておくつもりでいます。
希望サイズの部屋が非常に安いお値段で見つかってよかったと思います。
引っ越し作業もはかどります。
女性30代
(4)

30代女性 (港区大門浜松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しをするときに荷物の一時置き場が必要になったのがきっかけで0.7畳を契約しましたが、キャンペーンを利用できたので6ヶ月以上使うことにしました。
今のところ解約予定はありません。
「トランクルーム 港区」のキーワードで検索したらこちらが出てきて、料金で選びました。
申し込んだ当日に鍵をもらえるのは早くて素敵だと思います。
女性30代
(4)

30代女性 (東京駅八重洲口店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
店舗スペック
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをするのに退去と入居がうまくあわず、片付けの時間も含めて3ヶ月程度の期間で1.6畳の部屋を借りました。
私は心配性のため、運ぶときにテーブルがエレベーターに入らなかったらどうしよう、食器棚が重量オーバーになったらどうしようなど色々と考えていましたが、この店舗スペックのおかげで何事もなく問題が解決しました。
女性40代
(5)

40代女性 (八丁堀駅南店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
私事で恐縮ですが近々同棲することになり、現在の部屋のスペースだけでは二人分の持ち物は収まりきらないことから、トランクルームを利用することにしました。
1畳の部屋をお借りして季節物の衣類等の保管場所にさせていただきます。
収納ピットというトランクルーム会社は知っていましたので、ホームページから自宅に近い店舗を探してこちらに決めました。
住まいが変わらない限りお世話になります。
男性40代
(4)

40代男性 (港区芝3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
こちらの0.9畳のトランクルームを借りました。
仕事道具が増えてきたので仕分け整理をするために利用します。
近くのトランクルームをインターネットで探し、近い・安い・1階・空調設備が良い、という理由からここに決めました。
6ヶ月以上の長期の利用を予定しています。
男性20代
(5)

20代男性 (八丁堀駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
書類・書籍
この近くに引っ越して来るのですが、同居人ができるので生活に関係のない荷物は他に管理したいと思い、1.2畳のトランクルームを借りました。
主に書類や書籍を保管します。
キャンペーンを利用してお得かつ手軽に始められたことは、期待以上です。
男性40代
(4)

40代男性 (日本橋茅場町箱崎店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
用途:
衣類
仕事の出張で長く留守にすることになりましたので、荷物をトランクルームに預けようと思い0.3畳の部屋を借りました。
こちらには主に衣類を保管しておきます。
インターネットで調べましたが、サポートがよく手軽に申し込みができることから選びました。
女性30代
(3)

30代女性 (日本橋茅場町箱崎店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.6畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
職場の備品を置くため、会社付近でトランクルームをインターネットで探していました。
会社からの近さが決め手になり収納PiTのトランクルームを選びました。
2.6畳のトランクルームを使って、会社の備品倉庫がわりに継続して利用する予定にしています。
女性30代
(4)

30代女性 (銀座7丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.6畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
銀座周辺に引越したため、銀座の近くでトランクルームを探し、インターネットで調べて収納PiTのトランクルームを見つけました。
今回選ぶ決め手となったのは利用料金です。
東銀座方面になると5000円レベルで料金が安くなって、さらにお得になるキャンペーンもあったので選びました。
1.5畳のトランクルームを契約し、衣類等を収納しています。
1年くらいの期間で利用するつもりです。

東京都 港区のトランクルーム事情

港区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 173 167 92 42 27
平均価格 ¥11,944 ¥24,696 ¥38,782 ¥51,959 ¥62,107

港区のトランクルーム部屋数と平均価格

港区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:岡田

港区のトランクルームは全体で534件存在しております。
港区は土地が限られてしまっている関係で、2畳以下のコンパクトなトランクルームが多く、書類や小型の家具など細かい物を収納しておくのに便利です。
平均金額もやや高めですが、1畳未満~2畳の部屋は1万円台から2万円台で借りる事が可能です。

周辺情報

港区の主要駅
品川駅
品川駅は、JR東日本の5路線と東海道新幹線、京浜急行電鉄本線が乗り入れる駅です。
駅西口側には「プリンスホテル」を中心とする有名ホテルや高層オフィスビルが林立しています。
東口は「品川インターシティ」や「品川グランドコモンズ」へと繋がっています。
新橋駅
新橋駅は、JR東日本の4路線と、東京メトロ・銀座線、都営地下鉄・浅草線、ゆりかもめ・東京臨海新交通臨海線の駅です。
駅東側は「汐留駅」に通じており、有名企業の本社なども多く所在するオフィス街です。
西側は商店街や雑居ビルが混在し、娯楽街として有名です。
浜松町駅
浜松町駅は、JR東日本の京浜東北線と山手線の駅です。
駅周辺は都内有数のオフィス街となっており、西隣に「世界貿易センタービル」、東側には「旧芝離宮恩賜庭園」があります。
「モノレールのりかえ口」は駅3階で通じ、都営浅草線「大門駅」は北口徒歩1分です。
表参道駅
表参道駅は東京メトロの銀座線・千代田線・半蔵門線の駅であり、「明治神宮」の表参道にあたる大通りと青山通りの交差点に位置しています。
周辺は「青山」と呼ばれ、流行の先端を行くカフェやファッションビルが並ぶ日本有数のショッピングストリートです。
田町駅
田町駅はJR東日本の京浜東北線と山手線の駅です。
都営三田線と浅草線の「三田駅」へは「三田口」から数分で乗り換えができます。
駅周辺には大企業の本社などが入る高層・超高層ビルが建ち並び、また、「慶応義塾大学」などの教育施設や大使館も多いエリアです。
主要スポット・エリア情報
東京タワー
東京タワーは東京メトロ・大江戸線「赤羽橋駅」徒歩5分にある総合電波塔です。
1958年に竣工した333mのタワーは一躍東京のシンボルとなりました。
展望台「トップデッキ」は地上250mの高さにあり、現在もメトロポリス東京を体感しに訪れる観光客で賑わっています。
六本木ヒルズ
六本木ヒルズは日比谷線「六本木駅」と直結する大型複合施設です。
展望台や美術館のある地上54階地下6階建ての「六本木ヒルズ森タワー」を中心に、映画館、レストラン、ホテル、住居棟、テレビ局、庭園などで構成され、六本木を代表するエリアとなっています。
国立新美術館
国立新美術館は、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」と直結している国立美術館です。
コレクションは持たず、国内最大級である14,000㎡の展示スペースを生かした多彩な展覧会を開催しています。
黒川紀章が設計した、波のうねりを連想させる巨大なガラスの壁面が特徴的です。
愛宕神社
愛宕神社は、日比谷線「神谷町駅」「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩5分にある神社です。
標高26mの「愛宕山」の山頂に主祭神「火産霊命」が、防火の神様として祀られています。
参道にある急勾配の石段は「出世の石段」と呼ばれ、出世や仕事にご利益があるとして有名です。
増上寺
増上寺は都営地下鉄三田線「御成門駅」「芝公園駅」から徒歩3分にある浄土宗の寺院です。
徳川家康に菩提寺として選ばれた、秘仏黒本尊を祀る「勝運」のお寺として知られています。
重要文化財である三解脱門や、背景に「東京タワー」を携えた佇まいは壮観です。
PAGE TOP