Loading...

トランクルームを探す: 渋谷区 北参道駅

月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
20

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

北参道駅周辺エリアを選択
あ行
  1. 青山一丁目駅(17)
  2. 赤坂駅(18)
  3. 赤坂見附駅(18)
  4. 赤羽橋駅(8)
  5. 曙橋駅(23)
  6. 麻布十番駅(8)
  7. 池尻大橋駅(5)
  8. 池ノ上駅(9)
  9. 市ケ谷駅(20)
  10. 牛込柳町駅(27)
  11. 梅ヶ丘駅(9)
  12. 永福町駅(7)
  13. 恵比寿駅(5)
  14. 大久保駅(30)
  15. 大崎広小路駅(13)
  16. 落合駅(20)
  17. 表参道駅(12)
か行
  1. 外苑前駅(15)
  2. 麹町駅(20)
  3. 国立競技場駅(19)
  4. 駒場東大前駅(8)
  5. 豪徳寺駅(10)
  6. 五反田駅(13)
さ行
  1. 笹塚駅(11)
  2. 参宮橋駅(16)
  3. 品川駅(11)
  4. 信濃町駅(17)
  5. 渋谷駅(8)
  6. 下北沢駅(7)
  7. 下高井戸駅(10)
  8. 白金高輪駅(10)
  9. 白金台駅(11)
  10. 新大久保駅(29)
  11. 新高円寺駅(13)
  12. 新宿駅(24)
  13. 新宿御苑前駅(27)
  14. 新宿三丁目駅(25)
  15. 新宿西口駅(25)
  16. 神泉駅(8)
  17. 新代田駅(10)
  18. 新中野駅(15)
  19. 西武新宿駅(26)
  20. 世田谷代田駅(8)
  21. 泉岳寺駅(9)
  22. 千駄ケ谷駅(21)
た行
  1. 高輪ゲートウェイ駅(9)
  2. 高輪台駅(12)
  3. 田町駅(9)
  4. 代官山駅(7)
  5. 代田橋駅(11)
  6. 都庁前駅(23)
な行
  1. 中野駅(16)
  2. 中野坂上駅(21)
  3. 中野新橋駅(16)
  4. 中野富士見町駅(14)
  5. 中目黒駅(7)
  6. 西永福駅(8)
  7. 西新宿駅(27)
  8. 西新宿五丁目駅(20)
  9. 乃木坂駅(16)
は行
  1. 幡ヶ谷駅(10)
  2. 初台駅(14)
  3. 原宿駅(16)
  4. 東北沢駅(10)
  5. 東高円寺駅(16)
  6. 東新宿駅(27)
  7. 東中野駅(20)
  8. 東松原駅(10)
  9. 広尾駅(9)
  10. 不動前駅(12)
  11. 方南町駅(11)
ま行
  1. 松原駅(8)
  2. 三田駅(7)
  3. 南新宿駅(19)
  4. 明大前駅(10)
  5. 目黒駅(10)
や行
  1. 祐天寺駅(8)
  2. 四ツ谷駅(21)
  3. 四谷三丁目駅(24)
  4. 代々木上原駅(12)
  5. 代々木駅(19)
  6. 代々木八幡駅(11)
ら行・わ行
  1. 六本木一丁目駅(12)
  2. 六本木駅(14)
  3. 若松河田駅(25)

収納PiTのお客様限定

大量のお荷物移動も安心!

ハコベル(株)との提携サービス

ハコベル運送手配
優待価格で利用できます

選びのポイント 選びのポイント
ハコベル運送手配のフィギュア ハコベル運送手配のフィギュア

サービス内容、料金の目安、ご利用方法は下記ページにて詳細をご案内しております

口コミ

男性50代
(5)

50代男性 (新宿四谷若葉店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
早期依願退職をして独立しましたので、自分のオフィスを借りられるようになるまで仕事道具の収納場所が欲しいと思い、こちらの0.5畳を借りることにしました。
仕事道具といってもデスクワークですから、書類や書籍、資料などがほとんどです。
しばらくは自宅とクライアント先を行ったり来たりになりますので、自宅と駅の間という立地と予算で収納ピットを選びました。
キャンペーンを利用させてもらい、まずは半年の契約です。
男性30代
(4)

30代男性 (西新宿5丁目駅西店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
仕事で使う衣装や装飾道具が増えすぎてクローゼットでは間に合わなくなってしまったので、0.5畳の部屋を借りて収納しています。
仕事道具なので使えなくなるまで使いたいと思いますし、当然のことながら新しいものも欲しくなりますしで、これは仕方ありません。
不可抗力と諦めて、収納場所を増やす方向に考え方をシフトしました。
こちらは価格や契約のシステムがシンプルで面倒くさくなくてよかったです。
男性20代
(5)

20代男性 (新宿四谷若葉店)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しする際の短期利用で1.1畳を借りました。
トランクルームの契約は初めてでしたが収納PITという会社名は知っていましたので、ホームページを見て概要を確認し、料金でこちらの店舗を選びました。
実際に室内はどのような感じなのか気になったため事前の内覧を希望したところ、見せていただけたので安心感が増しました。
衣類をメインに預けます。
男性30代
(5)

30代男性 (港区赤坂3丁目店)​

契約部屋の広さ:
2.4畳
決め手:
値段
用途:
衣類
年末の大掃除で衣類の整理をしたのですがかなり増えていて収集がつかなかったため、取り急ぎこちらの2.4畳を借りて収納場所を増設しました。
日々の忙しさにかまけてクローゼットに押し込んでいたので、この機会にちゃんと仕分けをしようと思っています。
ネット検索して値段が安かったこちらに電話をしてみたら担当者の対応も良かったことから、この店舗に決めました。
男性40代
(4)

40代男性 (渋谷千駄ヶ谷1丁目店)​

契約部屋の広さ:
2.2畳
決め手:
値段
用途:
衣類
娘たちの要望で1.9畳の部屋を借りることになりました。クローゼットとして衣類を収納したいということです。
4人家族の内3人が女性なのですからやむを得ません。
難しい年頃ですし何をしてあげたら良いのかわからないことが多々ありますが、これで機嫌よく過ごしてくれるのならば私も嬉しいです。
家から近くて値段が安い店舗を条件にインターネットで調べ、ここに決まりました。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
甥っ子が就職のため上京して我が家に居候することになったので部屋を一つ空ける必要がり、こちらの0.9畳に荷物を移動させることになりました。
空ける部屋は現在、趣味のものが詰め込んである物置小屋状態ですから、これも片付けのチャンスかと思っています。
自宅から近い方がいいので、見覚えのある看板を訪ねて来ました。
甥っ子が独立するまで、しばらくは利用させてもらいます。
男性70代
(5)

70代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
季節的に着なくなる衣類を預けたくて1.8畳を契約しました。
6ヶ月ぐらい借りる予定でいますが、その間には何度か行ったり来たりすると思いますので、手間がかからないよう家から近い場所を条件に探したところ、こちらが見つかりました。
住居を借りるとなると年齢や職業などで審査に通らないといった可能性もありますが、こちらはすぐに借りられました。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿御苑前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
地図上で検索し、ヒットした中から値段が安かったこちらの店舗を選んで0.9畳を借りました。
仕入先から届いて配送手配に入るまでの商品在庫やダンボールなどの梱包材料を置かせてもらいます。
ちょうど忙しい時期なので借りるのに手間や時間がかかったら面倒くさくてちょっとイヤだなと思っていたのですが、全然手軽に契約できました。
女性40代
(4)

40代女性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
季節物の整理をしたところ、客用スリッパやクッションカバー、植物の室内温室セットなど衣類以外にもずいぶんあることに気づき、しばらく使わない物は他の場所に保管しておいてもいいのではないかと思ってこちらの0.5畳を借りました。
自宅から近かったのでこの店舗にしましたが、借りる前に部屋が見たいという要望にも応えてくださいましたし、その時の電話の対応も安心できるものでした。
男性60代
(4)

60代男性 (渋谷本町6丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しの際の準備のときからこちらの0.6畳を借り、今も衣類の収納場所として利用しています。
引っ越しにトランクルームを利用するメソッドはインターネットで知りました。
その際にトランクルームも一緒に検索し、他社とも比較のうえ値段でこちらを選びました。
明朗な料金体系なので安心して借りることができています。
これからも長期でお世話になる予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.6畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
2.6畳の部屋に仕事道具を保管しています。
ちょうど事務所の更新時期が来たので解約し、自宅を職場にしました。
問題があるとすれば仕事で使うものの保管場所だけでしたから、それならトランクルームで十分間に合います。
これまでの事務所の賃料がトランクルームの利用料になったわけで、これはかなりの節約です。
場所も自宅の近くを選びましたので不自由さもありません。
半年ほど様子を見てみるつもりです。
男性20代
(4)

20代男性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
値段
用途:
アウトドアグッズ
子供が成長するのに比例しておもちゃも大きくなってきて場所を取るようになったので、普段は使わないアウトドアグッズを別に保管しようと思い、こちらの0.8畳の部屋を借りました。
キャンペーンを利用して6ヶ月以上の契約をしましたが、この値段の安さがこちらを選んだ決め手です。
また、立地も良いですし、24時間利用できるのも便利です。
男性30代
(5)

30代男性 (新宿四谷三栄町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
値段
用途:
アウトドアグッズ
ずっと車に積みっぱなしだったキャンプ用品を保管するために0.3畳を借りました。
毎週末キャンプに出かけていたのでいちいち車から出し入れするのが面倒くさくて載せたままにしておいたのですが、もうすぐ子供が生まれるのでチャイルドシートを搭載する必要があり、トランクルームの利用に至りました。
この店舗に決めたのは値段が安かったからです。
男性30代
(3)

30代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
会社に積んである不要な荷物を入れておくためのトランクルームを検索し、ここを見つけました。
不要と言っても期限内は保存・保管しておかなければならない書類なので、1.4畳の部屋を借りてこちらに保管することにしました。
近くて安い場所を見つけることができたのは嬉しいです。
女性60代
(5)

60代女性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.2畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事用具を片付けるための場所を考えていたところ、事務所と同じビル内にトランクルームができました。
これ以上の近さはありませんので、看板を見てすぐに管理人さんに仲介を頼みました。
2.2畳を契約し、6ヶ月以上の長期利用の予定でいるので、引き取り手が見つかるまではここに収納しておきます。
女性30代
(4)

30代女性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事道具を保管しておく為に、こちらの0.7畳を契約しました。
保管する荷物の内容からしてさほど設備にはこだわりませんが、こちらは防犯面がしっかりしている様子ですのでトータルでの安心感があります。
6ヶ月以上の長期利用を予定しています。
男性20代
(3)

20代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
サークルの荷物が構内倉庫に入り切らなくなったためインターネットで近所のトランクルームを調べ、一番目にヒットしたこちらを借りました。
現在、もう一つ小さい倉庫を使わせてくれないか大学に交渉しているのですが、調整中ということで3〜4ヶ月はここで保管することになりそうです。
軽音サークルをやっていて、1.4畳のほとんどはドラムセットが占めています。
みんなこの周辺の寮や学生マンションに住んでいるので、やはり近さが決めるポイントになりました。
男性30代
(4)

30代男性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
インターネットで検索して自宅から近い距離にあったため、収納PiTのトランクルームを利用することにしました。
1.1畳のトランクルームを契約し、段ボールや家具・家電・家財を収納しています。
半年以上利用する予定です。
女性40代
(4)

40代女性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
トランクルームをインターネットで調べて、家からの近さが決め手で収納PiTのトランクルームにすることにしました。
小さめの0.2畳のトランクルームを契約し、衣類や書籍を中心に自宅のものを収納する予定です。
一年以上の長期にわたり使うつもりにしています。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
自転車で行き来できる距離にあるトランクルームを探しており、近さも値段も一番だったのがこちらでした。
0.5畳の部屋に、旗や装飾品などのイベントで使う道具を入れておくために借りました。
最近はイベントができなくなってしまったため持ち出す回数が減ったので、仕事場の整理も兼ねて移動させました。
男性40代
(3)

40代男性 (新宿御苑前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
仕事関係の書類がかさばる為、保管場所を探してトランクルームを調べ、ホームページで収納PiTのお店を見つけました。
オフィスからの近さが決め手でこちらのトランクルームを選びました。
1畳の部屋を利用していて、書類・書籍を保管するのに利用しています。
今後6ヶ月以上、長期にわたり継続して利用する予定にしています。
男性30代
(5)

30代男性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
自宅に趣味のコレクションが増えて部屋が手狭に感じるようになったことがきっかけでトランクルームを探し、インターネットで収納PiTのホームページを見つけました。
自宅から近い店舗があったことと、値段もお手頃だったため収納PiTに決めました。
0.5畳のトランクルームに趣味のものを収納し、6ヶ月以上の長期間利用する予定にしています。
男性70代
(4)

70代男性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
店舗スペック
用途:
その他雑品・小物
引っ越しのために荷物を預ける場所が必要になったので1.7畳の広さを契約しました。
以前からここにトランクルームがあることは知っており、今回検討するために改めてホームページを検索して見ました。
収納しておくのは小物などですが何しろ私も高齢ですので、近くて使い勝手の良さそうな路面店がいいと思いこちらに決めました。
特に期間は定めず、当分は借りておく予定でいます。
女性50代
(4)

50代女性 (東新宿大久保店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事柄多拠点生活をしているのですが洋服などの荷物が多くて毎回の移動が大変なので、仕事道具含めて常宿の近くに置いておいたらいいのではないかと考え、こちらの0.7畳のスペースを借りようかと検討中です。
遠いとついついタクシーを利用してしまいますから、近さが一番重要でした。
インターネットで色々探し、こちらの立地条件が希望にぴったりでした。
大阪が拠点の中心になるまでは借りているつもりです。
女性40代
(4)

40代女性 (東新宿大久保店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
雑品・小物
荷物が増え自宅が手狭になってきました。
家賃が高く引っ越しは考えていないため保管場所を増やそうとトランクルーム を考え始めました。
トランクルームのことは知っていたので、あとは近さを重視し自宅付近にこちらの店舗を見つけ検討中です。
0.5〜0.6畳の部屋を借り雑品や小物などの収納に充てる予定にしています。
女性40代
(5)

40代女性 (西新宿5丁目駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
用途:
衣類
自宅が衣類屋敷となってしまったので、収納場所として1.4畳を借りました。
本当は一つ買ったら一つ捨てるということをできればいいのですけど、まだ着られると思うとなかなか難しいですね。
結果的にお金を支払ってトランクルームを借りることになったわけですが、捨てるよりこの方が気持ちが楽なので、ずっとお世話になるのではないでしょうか。
こちらはインターネットで見つけましたが、サイトが見やすかったです。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
一人暮らしの家財なのでそんなにたくさんはありませんから、1.7畳の部屋を使わせていただきます。
もうアパートの退去日が迫っているのに次の部屋が決まらず、取り急ぎトランクルームに避難させるという状況です。
自分は友人宅に世話になりますが、そう長く居ることもできないので2ヶ月以内に引っ越しを済ませる予定でいます。
ここは近くて料金体系がわかりやすく、初めてでもすぐに借りられて助かりました。
男性20代
(4)

20代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
仕事道具
仕事で使う道具類の置き場所として0.5畳をお借りしています。
自分は今シェアハウスに住んでいて、全くと言っていいほど荷物の置き場所がなく、衣類や生活用品など必要最低限のものだけをどうにかベッドの端に積んでいる感じです。
仕事道具はトランクルームに預けるべきだとずっと思っていたので、これからも長期で借りる予定です。
男性20代
(3)

20代男性 (新宿御苑前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
アパートの自室には小さい収納スペースしかなく、荷物がもう入り切らなくなってきたのでトランクルームの0.5畳を借りました。
インターネットで探していたときに収納PITのサイトを見つけ、キャンペーンをしていたことからここにしようと思いました。
もう少し狭い部屋でも良かったのですが満室で、0.5畳ならすぐに借りられるということでしたので取り急ぎ決めて、空いたらまた見直そうと思います。
男性70代
(4)

70代男性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
屋内かコンテナか
用途:
衣類・洋服など
自宅のリフォームのためこちらの1畳未満の部屋に4ヶ月半ほど家の荷物を一時的に保管していました。
選ぶ際には屋内にするかコンテナにするか迷ったのですが、収納環境から、屋内型のこちらのトランクルームにしました。
結果、荷物の状態には何も問題ありませんでしたので、正解だったと思います。
男性40代
(5)

40代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
用途:
書類・書籍
たまりすぎた本の保管場所に使いたくて0.9畳を契約しました。
これまでは自称書斎に置いていたのですが、その部屋をクローゼットにしたいという家族からの要望があり、譲ることになってしまいました。
ちょうどスペースも足りなくなってきたところだったので良しとして、今では新しく書庫を持つ気分でむしろハッピーな気持ちになっています。
ずっと利用させていただきたいです。
女性40代
(5)

40代女性 (新宿曙橋駅北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
私の部屋にパートナーが引っ越してくることになりましたので、0.7畳をお借りして双方の季節物の衣類の収納場所にさせていただきます。
自室も一人では十分な広さの部屋ですが二人だと一気に倍になってしまうわけですし、二人とも大柄なので少しでもゆとりのある空間づくりをしたいと思いました。
引っ越さない限り今後も継続利用するつもりです。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
オフィスが移転となり、急遽オフィス用品や小物類を移動させなければならなかったため、急いでインターネットで職場付近を検索しました。
移動のしやすさを考えて、職場から一番近い当店へ決めて1.4畳を借りました。
現在の部屋は3ヶ月利用する予定ですが、荷物の量に合わせて部屋変更しながら使っていきたいと思ってます。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
社内の書類整理のため、会社の向かいにあるこちらのトランクルームを借りました。
以前にも別のトランクルームを借りていたのですが、会社から遠い場所にあったので解約をしました。
今回は、徒歩30秒という魅力が決め手です。
契約は6ヶ月以上にし、長期利用を考えています。
男性40代
(4)

40代男性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
常日頃から奥様に「片付けないと捨てますよ」と言われている私の趣味関係の書籍たちをどうしようかと考えていたところ、こちらのトランクルームが自宅マンションの向かいにでき、これは「もう利用するしかない」と思い契約をしました。
まずは1畳から借りて断捨離をしながら、ゆくゆくは小さい部屋に移行していく長期戦を計画しています。
近さはもちろんのこと、高価な書籍もあるのでセキュリティ面が厳重なのは安心です。
男性20代
(3)

20代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
サークルの道具が増えて入り切らなくなったので、自宅から近いトランクルームをインターネットで調べたところ、こちらの店舗がヒットしました。
少し片付けられるまで3ヶ月程度の期間だと思いますが、1.4畳の部屋を借ります。
女性30代
(5)

30代女性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.3畳
決め手:
近さ・値段
用途:
仕事道具
オフィスが手狭になってきましたので拡張を検討中なのですが、それが終わるまで2.3畳のトランクルームを借りようと思っています。
会社から近い場所をネットで調べ、こちらにしました。
社印を持ち出すことができないため今日は契約まで済んでいませんが、郵送で大丈夫とのことで助かりました。
女性40代
(4)

40代女性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
接客
用途:
衣類
荷物を片付けてオフィスのスペースを広くしたいと思い、1畳の部屋を借りました。
主に衣類を保管する予定で適当な部屋サイズがよく分からなかったのですが、接客の姿勢が素晴らしく丁寧にサポートしてくださいました。
男性20代
(3)

20代男性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
トランクルームに興味を持ち、まずは試しに使ってみようと思い立ちました。
そこで、インターネットで調べて自宅近くに見つかったのが収納PiTの店舗です。
0.7畳のトランクルームを選び、半年程度使ってみようかなと思ってとりあえず契約しました。
仕事道具を保管するのに利用しています。
状況に応じて今後も継続するかもしれません。
女性30代
(3)

30代女性 (西新宿5丁目駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
家の荷物を預ける場所が欲しくなり、トランクルームの利用を考え始めました。
インターネットで検索したら、収納PiTの店舗が自宅のすぐ近くにあることがわかり、自宅から1番近いトランクルームだったのでこのお店に決めました。
0.5畳の部屋を選んで、雑貨や小物等を収納しています。
6ヶ月以上、長い期間にわたって利用する予定です。
男性40代
(3)

40代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳/1.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事関連の荷物を収納する場所が必要になり、トランクルームの利用を考え始めました。
収納PiTのお店はオフィスから近いところにあったため良いなと思い、興味を持ちました。
エレベーターが使えるところも便利だと思います。
利用する部屋は2.1畳と1.9畳でまだ検討しているところですが、仕事道具の倉庫代わりに使おうと思っています。
男性50代
(4)

50代男性 (東新宿大久保店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
用途:
家具・家電・家財
引っ越しを予定しているため、トランクルームを探していました。
看板がなく、気付いていませんでしたが、自宅近くに収納PITがいつの間にかできており、こちらの店舗を契約することにしました。
やはり近くにあるのは便利だなと思いますので、後日契約する予定です。
1.3畳くらいの部屋を利用し家具・家電・箪笥などの家財置き場として利用するつもりです。
使い勝手がよければ6ヶ月以上継続して利用したいと思っています。
女性20代
(5)

20代女性 (新宿四谷若葉店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
サイズ
用途:
衣類
衣類をリフォームして商品にする仕事を始めようと思い、引き取った服と売り出すまでの在庫の服を入れておくのに2.1畳のトランクルームを借りました。
1着を作るのに10着の服が必要だったり、リフォームし終わった服は2週間に1回ぐらいでまとめてクリーニングに出したりするので、この広さの部屋が必要でした。
借りることができてよかったです。
女性20代
(5)

20代女性 (新宿御苑前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引っ越しのためにトランクルームを使いたいと思いインターネットで調べたら結構いろいろな会社があってビックリでしたが、自宅近くに絞って収納ピットにしました。
サイトが見やすかったのも良かったと思いますし、しかもキャンペーンをしていて嬉しかったです。
1.1畳の部屋を半年借りましたから時間はありますので、折りたたみのデスクやランプなど自分で運べるものを少しずつ入れていきます。
男性40代
(5)

40代男性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
店舗スペック
用途:
その他
仕事で使う機材を保管するため1畳以上の部屋を借りました。
デリケートな機器の保管になりますので、マンション内にあるスタイルのトランクルームを探していたのですが、ちょうど自宅近くにこちらが見つかりました。
セキュリティもしっかりしていて、保管物に適した店舗スペックで選んで良かったです。
男性60代
(5)

60代男性 (新宿四谷若葉店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
オフィスの移転に伴い、今後はこちらの0.2畳を書類の保管室として利用していきたいと思い契約をしました。
この広さで十分なので、わざわざ一部屋を借りずに済んだのは経費削減になり大助かりです。
職場から近いのはもちろんのこと値段も安くて手間なく借りられ、申し分ありません。
料金システムがシンプルなので経理からもすぐにOKが出ました。
男性30代
(3)

30代男性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
体操に使用する用具が自宅に入り切らなくなったため、こちらの1.4畳のトランクルームを借りました。
これまでは体育館などにある倉庫を利用していたのですが、急遽使用ができなくなってしまい、困っていたところ利用できて本当に助かりました。
6ヶ月以上の長期利用の予定でいます。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ・値段
用途:
仕事道具
会社で不要になった仕事道具を保管するために1.4畳を契約しました。
インターネットで会社の近くのトランクルームを検索し、ここを見つけました。
不要になったとはいえ会社の物なので勝手に捨てるわけにもいかず、荷物を預けたことによってデスク周りも片付いてスッキリしました。
6ヶ月以上の長期利用予定でいます。
男性50代
(4)

50代男性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引っ越しを考えており、少しずつ片付けを進めたいので荷物の整理場所として1.5畳のトランクルームを借りました。
まずはインターネットでトランクルーム探しから始め、家から近いこちらを契約するところまで完了しました。
男性50代
(5)

50代男性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
家の荷物が多くなってきたのでその収納がしたくなり、インターネットでトランクルームを探して収納PiTのトランクルームを見つけました。
家の近くにあったことが決め手となり、0.7畳のトランクルームを契約しました。
衣類と仕事道具の収納に使っており、長期の利用を予定しています。
男性20代
(4)

20代男性 (西新宿初台駅北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
以前から収納PiTのトランクルームは家の近くで看板を見かけて知っていました。
今回、部屋の片付けにトランクルームを活用しようと思ったので、家からの近さが決め手となり契約しました。
0.5畳のトランクルームに衣類等を収納し、6ヶ月以上の長期利用をする予定です。
女性50代
(3)

50代女性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
収納PiTのトランクルームがあることは、近隣をよく通るので以前から知っていて気になっていましたが、やはり使ってみようと思い利用し始めることにしました。
自宅から近くにあるので便利だったことが決め手でした。
借りたのは1畳のトランクルームで、衣類の収納に使っています。
長期にわたって利用を続けようと思っています。
女性30代
(3)

30代女性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
引越しのためにトランクルームを利用しようと思い、インターネットの検索から収納PiTのトランクルームにたどりつきました。
収納PiTのお店を利用したくなったのは、利用料金がお得だったこととキャンペーンも魅力的だったからです。
0.6畳のトランクルームを借りて、家具・家電・家財等の引越し荷物を入れています。
3ヶ月程度の期間、引越しが落ち着くまで使おうと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
書籍・書類
リモートワークになって2年、仕事の書類が溜まって自室が片付かなくなってきたため、0.2畳の部屋をお借りしました。
はじめにホームページを見てから来たのですが店舗スペックも気に入ったので、ここなら書類保管場所として適当ではないかと思い契約しました。
いつまでリモートワークが続くのかはさっぱりわからず予定も立てづらいですけれど、1年以上はお世話になるかもしれません。
女性30代
(5)

30代女性 (新宿新大久保駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類・洋服など
自宅近隣で洋服を収納できる場所があればいいなと思い、ネット検索してこちらを見つけました。
サイトから問い合わせをしたら2時間もかからず電話が返ってきて、翌日には現地案内をしてくれました。
1畳未満の部屋を契約しましたが、手続きも簡単で細かい説明もシンプルに大切なことだけを教えてくれたので、忙しい私にとってとても良かったです。
トランクルームの使い方もいろいろですが、間違いなく便利です。
女性30代
(4)

30代女性 (新宿四谷若葉店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをするため、一時的な荷物の保管場所としてトランクルームを借りる予定です。
インターネットで調べていたら自宅からとても近いところにこちらがあったので迷うことなく即決定しました。
あとはもう一度しっかりと預けるものの仕分け作業をして部屋の広さを決めますが、おそらく0.9畳ぐらいの広さが良いのではないかと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (西新宿初台駅北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
値段
用途:
自転車・バイク
自転車通勤を始めようと思いロードバイクを購入したので、その保管場所のために1畳の部屋を契約しました。
休みの日にときどき友人とサイクリングを楽しんでいたのですが会社の検診でメタボ予備軍を指摘され、ちょっと本格的に自転車生活をしようと少々高額なバイクを買いまして、外の駐輪場には置きたくなかった、という流れです。
初期費用も節約したかったので、キャンペーンが魅力的だったこちらを選びました。
女性20代
(4)

20代女性 (西新宿初台駅北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
次の衣替えの時期に引っ越しを予定しているので、季節外の衣類を梱包しトランクルームで保管することにしました。
インターネットで自宅から近かったこちらを見つけ、半年以上の契約で1.1畳の部屋を借りました。
引っ越しの繁忙期は運送屋さんも倉庫も何もかも値段が上がりますし、空きがなくなると想定して今回の計画に至りました。
すぐに借りられてよかったです。
男性20代
(4)

20代男性 (新宿歌舞伎町2丁目東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
衣類
洋服類を収納する目的で引っ越しのタイミングに合わせて0.5畳を借りました。
通勤の利便性を第一にして郊外から引っ越してきましたので部屋が若干狭くなってしまって収納が間に合わず、不動産屋さんにトランクルームの話を聞いて利用してみようと思いました。
ネットで情報収集しているとき収納PITのサイトは見やすかったので、良心的に感じました。
女性30代
(5)

30代女性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
結婚をして新しい家に引っ越すことになりましたので、こちらの0.7畳を借りて衣類などの収納部屋にします。
二人とももう持ち物は揃っている年齢なので収納スペースが足りないのではないかと心配していたのですが、内覧に来てちょうど良い広さがあったのでラッキーでした。
一年以上は利用すると思います。
男性20代
(4)

20代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
飲食業界で働いているのですが、仕事で着用する衣装を保管しておく場所が必要になったため0.7畳のスペースを借りました。
収納PITさんのサイトからこの場所を見つけ、値段が希望通りだったので決めました。
また、職業柄24時間いつでも出入りできるというのも大変魅力的なスペックだと思っています。
今のところ仕事を辞める予定もありませんから、長期で利用するつもりです。
男性60代
(4)

60代男性 (東新宿大久保店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
引っ越しをする際に荷物の仮置き場として1.8畳を借り、そのまま現在は本や資料などの保管場所として利用を続けています。
近い場所が良かったのでインターネットで自宅近くを検索し、この店舗を見つけました。
はじめに部屋の中を見て確認できたので特に不安というのはありませんでしたが、引っ越しが終わっても借りているとは思いませんでした。
これからも長期で利用予定です。
男性20代
(5)

20代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しを手伝ってくれる友人がトランクルームを使うと便利だと教えてくれましたので、安かったこの店舗の0.4畳を借りることにしました。
今の季節には着ない衣類をここに置いて、引っ越しが少しでも楽になるように段取りしたいと思っています。
トランクルームが何かを知らなかった自分でもすぐに借りることができましたし、今回は役に立つ知識が増えました。
女性70代
(4)

70代女性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
クローゼットの中に積み上げられていく服たちを見るに忍びなく、少しずつでも整理をつけるのにトランクルームを借りることにしました。
ある程度の空間を確保することで、どうしたらよいか考えるための頭の中も片付けられるような気持ちがしたからです。
ちょうどこちらの看板を見て、こんなに近いのならもうこの方法しかないと思いました。
1.8畳の部屋を半年くらい借りる予定です。
男性60代
(5)

60代男性 (新宿5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
趣味で写真をやっているのですが、これまで所属していた写真倶楽部がクローズすることになり暗室が使えなくなってしまったため、自宅のクローゼットを暗室にリフォームすることにしました。
ついてはクローゼット内の衣類をこちらに移そうと0.5畳を借りた次第です。
インターネットでいろいろ探し、自宅に近いこちらを選びました。
長く利用させてもらうつもりでいます。
男性30代
(4)

30代男性 (渋谷北参道駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
自宅をSOHOにしていたのですが、だんだん狭くなってきて増築するか引っ越すかという状況になり、一先ず荷物をトランクルームへ預けようと思い探していました。
インターネットで検索して賃料が安かったのでここにしたのですが、自分が想像していたトランクルームという空間よりセキュリティが頑丈そうなのが嬉しいです。
長期で借りることになりそうです。
男性40代
(4)

40代男性 (港区西麻布店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
物が増えて家が狭くなってきたので引っ越しを考えていたところ、インターネットでこちらを見つけました。
取り急ぎこの0.9畳で十分間に合うと思いましたので、マンガやスーツケース、布団などといった押し入れに入れてあるものを移動させるつもりです。
引っ越しするまで利用する予定で、セコムがあるのは安心だと思いました。
男性20代
(4)

20代男性 (中野坂上駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
一人暮らしを始めるのですが収納が必要であるため、インターネットでトランクルームを探して家から近くに見つかった収納PiTのお店を利用することにしました。
0.7畳のトランクルームを契約し、衣類等を中心に収納する予定です。
来年引越しするまでの期間、半年以上利用する予定です。
男性40代
(3)

40代男性 (新宿牛込若松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
家具・家電・家財
引越しをすることになり、トランクルームを利用したら便利だと思ってインターネットの検索サイトで探してみたところ、収納PiTのトランクルームを見つけたので利用してみることにしました。
0.5畳のトランクルームを借りて、家具・家電・家財等の引越し荷物を入れています。
引越し前後の3ヶ月程度で短期間の利用にはなりますが、引越し作業に活用しようと思います。

東京都 渋谷区のトランクルーム事情

渋谷区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 156 111 48 12 3
平均価格 ¥12,264 ¥25,245 ¥38,424 ¥54,250 ¥69,093

渋谷区のトランクルーム部屋数と平均価格

渋谷区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:竹本

渋谷区のトランクルームは全体で342店舗ほどあります。
書籍や衣類、普段使用しない小物類等を収納しておくのに便利な1畳未満の部屋が多くあります。
平均価格はやや高めですが、渋谷という利便性の高いエリアになるので活用しやすいのが特徴です。

周辺情報

渋谷区の主要駅
渋谷駅
渋谷駅は、JR東日本、京王電鉄、東急電鉄、東京メトロの4社計9路線が乗り入れるターミナル駅です。
東京3大副都心の一つである駅周辺には「渋谷フクラス」など駅直結の5つのビルを中心にカルチャーの最先端をゆく複合施設や店舗が隙間なく林立しています。
恵比寿駅
恵比寿駅はJR東日本と東京メトロ、2社4路線の駅です。
駅周辺には昔ながらの商店街や横丁と、「恵比寿ガーデンプレイス」などの複合商業施設が共存しています。
近隣の代官山、広尾、中目黒などと共に“おしゃれエリア”と呼ばれる地域でもあります。
原宿駅
原宿駅はJR東日本・山手線の駅であり、東京メトロ・千代田線、副都心線の明治神宮前駅と隣接しています。
東京オリンピック2020を機に駅舎が新築されました。
東側は竹下通りなど主に若者を対象とした商業地ですが、西側は「代々木公園」や「明治神宮」の緑が広がります。
代々木上原駅
代々木上原駅は小田急電鉄・小田原線と東京メトロ・千代田線の駅です。
駅前の商店街を抜けると閑静な高級住宅地となり、大使館やエキゾチックな隠れ家的レストラン、ショップなどが点在しています。
ランドマークは日本最古のモスク「東京ジャーミィ」です。
笹塚駅
笹塚駅は京王電鉄・京王線と京王新線の駅です。
京王新線は都営地下鉄・新宿線へ直通しているため、千葉方面へもアクセスすることができます。
新宿へは一駅という近さもあって「メルクマール京王笹塚」などの商業施設や地元商店街も多く、活気のある地域です。
主要スポット・エリア情報
明治神宮
明治天皇・皇后をお祀りする明治神宮は、東京メトロ「明治神宮前駅」、JR山手線「原宿駅」から徒歩1分にあります。
新宿と渋谷の中間に位置する約70万㎡の鎮守の杜は、10万本余の献木によって造成されました。
   初詣の参拝者数は日本一と言われています。
恵比寿ガーデンプレイス
JR山手線の恵比寿駅東口徒歩5分にある「恵比寿ガーデンプレイス」は、サッポロビール恵比寿工場跡地に建てられた複合商業施設です。
サッポロビール本社の所在地でもある敷地内にはオフィスビル、集合住宅、美術館、レストランやホテルなどが入っています。
代々木公園
代々木公園は、東京メトロ「明治神宮前駅」、「代々木公園駅」、JR山手線「原宿駅」から徒歩3分にあります。
東京ドームおよそ11個分の敷地内には中央広場を中心に噴水や雑木林、バードサンクチュアリ、競技場などがあり、都心のオアシスと呼ばれています。
渋谷ヒカリエ
渋谷ヒカリエは、渋谷駅東口に位置する複合商業施設です。
渋谷駅大型再開発プロジェクトの先駆けとして2009年に着工、2012年に開業しました。
地上34階、地下4階のビル内には東急百貨店や飲食店、オフィス、劇場などが入っており、各線の渋谷駅と直結しています。
表参道ヒルズ
表参道ヒルズは、東京メトロ「表参道駅」から徒歩2分、「明治神宮前駅」から徒歩3分にある複合商業施設です。
表参道に沿う約250mのビルには、国内外の有名ブランド店や住宅施設が入居し、通りの傾斜に合わせたスロープ状のデザインになっているのが特徴です。
PAGE TOP