Loading...

トランクルームを探す: 板橋区 大山駅

屋内トランクアイコン 屋内トランク 屋外コンテナアイコン 屋外コンテナ
月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
8

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

口コミ

女性30代
(5)

30代女性 (豊島巣鴨5丁目店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
店舗スペック
用途:
衣類
以前からトランクルームを利用していましたが、さらに荷物が増えてきたため荷物整理を兼ね、部屋の移動を考えました。
インターネットで探したところ、私にとっては収納PiTのサイトが見易く、手軽に申し込み・契約できたためここの店舗に決めました。
部屋は0.5畳を選択し衣類の収納などに使用しています。
6ヶ月以上の長期利用を考えています。
男性20代
(4)

20代男性 (板橋加賀1丁目店)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
衣類収納のためにこちらの2.1畳を借りました。
とりあえず6ヶ月以上で契約をしましたが、自分は捨てるのが苦手な人間なので、ずっと借り続けるだろうと思っています。
なので、自宅からの近さでここに決めました。
また、バーチャル内覧ができましたし料金システムもわかりやすかったので、安全安心な会社なのではないかと感じました。
手軽に申し込みや契約ができたのも良かったです。
女性20代
(4)

20代女性 (板橋熊野町店)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
もとは引っ越しのためにテンポラリーで利用するつもりだったのですが、荷物の収納・保管場所として便利だと思い、長期で借りることにしました。
はじめは引っ越し業者の手違いで新居を見つける前に退去するはめになり、慌ててここの1.2畳を契約したのがきっかけです。
トランクルームは初めてだったのでこの近くを検索し、契約までのスピード感と値段でこの店舗にしました。
女性50代
(5)

50代女性 (板橋加賀1丁目店)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
用途:
衣類
週末に一気に夏物を片付けてしまおうと掃除を始めたのですが、どうにもクローゼットに収まりきらずで急遽、いつも見ていた看板のトランクルームに預けようという話になりました。
心配だったのは、週末で終わらせたいけどそんなにすぐに借りられるものなのだろうか、ということです。
しかし心配はただの杞憂に終わり、すぐに0.6畳を契約することができました。
男性50代
(5)

50代男性 (豊島池袋本町3丁目店)​

契約部屋の広さ:
1.3畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
資材置き場の拡張分にトランクルームを借りたいと思って探していました。
自宅兼作業場がこの近くなのでこの店舗のことは看板で知っており、他と比較しても値段的にも良かったので1.3畳を借りることにしました。
実際のところキャンペーンの利用で大変お得感がありますし、家からもこの近さですからベストな場所が見つかったと思っています。
男性20代
(3)

20代男性 (板橋大山駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.9畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
新居の内見に来たときに看板でここにトランクルームがあることを知り、引っ越しのときには借りようと予定していました。
新しいアパートは狭くて生活用品でいっぱいになってしまう感じでも、近くに収納場所があると思うとネックにはなりませんでした。
自他ともに認める衣装持ちでいつも収納には困っていましたが、この広さがあれば十分です。
計画通りになりました。
とりあえず1年は借りておくつもりです。
男性30代
(4)

30代男性 (豊島西巣鴨2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
彼女と同棲することになり、すぐには使わない物を収納する目的でこのトランクルームの0.7畳を借りました。
今は衣類が多いですが、もしかしたら二人で暮らすと必要のない自分の持ち物がでてくるかもしれません。
安く借りることができたので、6ヶ月以上の長期利用予定でいます。
男性30代
(3)

30代男性 (豊島西巣鴨2丁目店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引っ越しが完了するまでの間、一時的に荷物を預けておきたいと思い契約しました。
主に、引っ越し先に置く家具・家電を保管しています。
1ヶ月程度利用する予定で、短期間ではあるものの何かと心配もありましたので、保管場所が見つかり良かったです。
男性40代
(4)

40代男性 (豊島池袋本町3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
店舗スペック
用途:
家具・家電・家財
収納PiTのトランクルームはインターネットで調べて見つけました。
申し込み後すぐに借りられることと、24時間使えることが便利だと思い、店舗スペックも良いことから0.8畳のトランクルームを契約しました。
同棲をするため、二人の荷物が部屋に入りきらず、家に置けない家具・家電・家財を保管するためにトランクルームを使います。
1年くらいの利用になる見込みです。
男性30代
(4)

30代男性 (板橋熊野町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
アウトドアグッズが自宅で場所を取っているのが気になっているため、トランクルームを使って保管しようと考えました。
普段から家の近くで見かけていた収納PiTのお店が便利だと思い、利用を検討しています。
1畳の部屋をアウトドアグッズの倉庫として利用しようと計画中です。
利用期間は、6ヶ月以上の長期利用にする予定です。
男性20代
(3)

20代男性 (豊島上池袋3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
衣類
かさばっている衣類等を保管する場所が欲しくて、自分にとって利用が便利な池袋方面でトランクルームを探していました。
インターネットで収納PiTのお店を見つけて興味を持ちました。
0.5畳のトランクルームを使ってみようと検討中で、衣類等を保管して荷物をすっきりさせたいと考えています。
まずは3ヶ月程度使ってみる予定です。
女性40代
(5)

40代女性 (板橋加賀1丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
洋服をたくさん持っている娘ですが、そろそろ部屋に入り切るかどうかの心配が出てきました。
荷物を整理するまでの預け先を探しており、インターネットで収納PITのトランクルームを見つけました。
事前に現地確認ができ家からも近いためこの店舗に決めました。
値段も安く24時間利用できるため助かっています。
1.2畳を契約し衣類などの収納に使っています。
女性30代
(5)

30代女性 (板橋2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
4.1畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
仕事道具の在庫置き場に困ったため、トランクルーム を探しました。
インターネットで検索すると、こちらの店舗がキャンペーン中だったので、電話で問合せをしました。
その際の電話や現地案内での対応が良く好感を持てましたし、希望の部屋も空いていたため借りることに決めました。
3.9畳を選びましたがお値段も安く納得いくものだったので6ヶ月以上の利用を予定しています。
女性30代
(4)

30代女性 (豊島池袋本町3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
接客
用途:
書類・書籍
私は本が大好きなもので、読むだけでなくジャケ買いもすることから自室には収納しきれなくなってしまいました。
そこで、トランクルームを借りて自分の図書館にしてしまおうと、1.2畳の部屋を借りることにしたのです。
装丁が気に入って購入した書籍は本棚に収めて背表紙を眺めていても意味がありませんが、この広さがあればちょっとディスプレイもできそうです。
接客が丁寧だったのでこちらの店舗に決めました。
女性70代
(4)

70代女性 (豊島上池袋3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
値段
用途:
衣類
そろそろ身の回りの整理が必要な年齢であることはわかっていても荷物は年の分だけ増える一方で、狭いワンルームマンションでは収納場所が追いつかなくなってしまいましたので、こちらに1.4畳の部屋を借りました。
自分でも運びやすい衣類を主に預けておこうと思っています。
長期でお借りしたいためお値段重視でこちらを選びました。
男性40代
(4)

40代男性 (豊島池袋本町3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳~0.5畳
用途:
書類・書籍
本が多く、邪魔になってきたのでトランクルームを探していました。
インターネットで検索したところこちらがヒットし、0.2畳から0.5畳の広さがちょうど良さそうでした。
現在本棚に入っている分でダンボール5〜6個を収納することになると思います。
家に帰ってからもう一度量を確かめて申し込みたいと思います。
男性40代
(4)

40代男性 (板橋熊野町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
以前からトランクルームを利用していましたが、手狭になったので、より自宅から近いトランクルームに変えてサイズアップすることにしました。
1畳のトランクルームを契約し、家具・家電・家財の収納として利用します。
引越ししない限りずっと継続して使う予定です。
女性40代
(3)

40代女性 (豊島上池袋3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
家具・家電・家財
家の近くのトランクルームをインターネットで検索し、収納PiTのトランクルームが自宅近くにあったため契約しました。
家のものが増えてしまったため、0.5畳のトランクルームを使って家具・家電・家財等を保管する予定です。
6ヶ月以上の長期利用を予定しています。
男性40代
(5)

40代男性 (豊島上池袋3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
値段
用途:
アウトドアグッズ
かさばるアウトドアグッズを収納できる場所を探していて、トランクルームの利用を考えました。
インターネットで検索したところ、収納PiTのホームページにたどりつきました。
トランクルームを使い始めることに決めたのは、お得な値段だったからです。
0.6畳の部屋にアウトドアグッズを収納していて、引っ越しするまではずっと利用する予定です。
男性30代
(4)

30代男性 (板橋加賀1丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
この近くに引っ越してきたのですが新しいマンションに荷物が入りきらなかったため、当面の間こちらを衣類の収納場所として借りることにしました。
1.5畳の部屋を契約したので、ウォークインクローゼット感覚で使いたいと思っています。
奥さんも最初は不便さを心配していたものの、押入れの奥深くにしまい込んでしまうより使いやすいかもしれないと言っています。
男性60代
(5)

60代男性 (豊島西巣鴨2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
値段
用途:
衣類・洋服など
ここの1畳未満の部屋を、ほとんど自宅の物置のように使わせてもらっています。
いつか使うだろうと思っているものは1年使わなければ処分していいと聞きますが、そんなに簡単に割り切れません。
そういった性格ですので、長期に亘ってお借りしても大丈夫なように価格第一で選びました。
フリーレントキャンペーンや24時間利用可能なシステムなど、大変満足しています。
また店内が清潔なので安心して保管できます。
女性50代
(4)

50代女性 (板橋大山駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
リフォームをして書斎を作るので、その間の書籍類の保管場所として0.3畳をお借りしました。
駅から近くて女性でも手軽に安心して利用できるトランクルームを探していたのですが、こちらがその希望を叶えてくれた店舗でした。
さらには自宅にも近く24時間利用できるので使いやすいです。
3ヶ月程度の期間ですが、納得以上の条件の場所が見つかって嬉しいです。
女性70代
(3)

70代女性 (板橋2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
値段
用途:
衣類
個人的にレンタルできる収納スペースがトランクルームだということを知らなかったのですが、捨てられない荷物が増えて困ったと話していたら娘が教えてくれました。
こちらの看板は以前から見ていましたので、ここでようやくこの建物に荷物を保管させてくれる場所がある、ということが結びつき、
お値段も手頃でしたので0.8畳を契約しました。
事前に部屋を内覧することができ、不安も解消されました。
男性60代
(4)

60代男性 (板橋熊野町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
衣類の収納スペースが欲しかったのでいろいろとトランクルームを検索し、こちらの0.6畳を借りることにしました。
まず自宅から近いことは絶対条件でしたが、決済方法が多様なうえ内覧で部屋を事前に見ることができ、親切な会社だと思いました。
利用者が欲しい情報をサイトから簡単に得られましたし、実際の申込みや契約も簡潔でした。
男性30代
(4)

30代男性 (板橋大山駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.8畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事の荷物を他店に預けていましたが、頻繁に出し入れをしたい時に遠くまで取りにいくのが億劫になってきてたので、移動を考えました。
当店は勤務先から近いということと、料金もかなり安く済むことがわかったので、部2.8畳の部屋を契約する予定でいます。
6ヶ月以上の長期利用を検討しているところです。
女性50代
(5)

50代女性 (豊島西巣鴨2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.5畳
決め手:
近さ・サイズ・値段
用途:
家具・家電・家財
以前にこちらの4-Hで契約していたのですが、サイズ不足になり2.5畳の部屋に契約し直しました。
今回は、水漏れ改修のために利用させていただきました。
自宅からの近さ、サイズの大きさ、予算以内だったことがこちらを選んだ決め手です。
女性30代
(3)

30代女性 (豊島西巣鴨2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.9畳
決め手:
サイズ
用途:
家具・家電・家財
実家の荷物整理をするためにトランクルームを探すことにしました。
インターネットで調べたところ、自分にとってベストサイズと考えていた1.9畳の部屋が収納PiTのトランクルームで見つかり、値段的にも安かったため契約しました。
6ヶ月以上はかかりそうですが、実家の家具・家電・家財等を少しずつ断捨離していきたいと考えています。
女性40代
(5)

40代女性 (豊島西巣鴨2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.5畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
自宅が水漏れによる改修工事をすることになり、その間にトランクルームを利用して家のものを置いておくことにしました。
自宅から近い場所で見つけていた収納PiTのトランクルームに興味を持ち、以前から契約して利用していましたが、最初に借りた部屋よりさらに広い部屋にサイズアップを希望しました。
今回は2.5畳のトランクルームを契約し、家具・家電・家財を保管する予定です。
6ヶ月以上の利用を考えています。
女性20代
(4)

20代女性 (板橋2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
用途:
家具・家電・家財
彼が引っ越して来て一緒に住むことになったので、1.5畳のトランクルームを借りて余剰分荷物を入れておくことにしました。
これまでお互い一人暮らしでしたからダブる家財も多いものの、だからといって完全に手放してしまうのもなんだか怖いという話しになり、近くのトランクルームに入れておくということでまとまりました。
今は何がどうなるか予測がつかない世の中なので、良い選択だったと思います。
男性30代
(4)

30代男性 (豊島巣鴨5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
自宅に保管しきれなくなったものを、他所に移したいと思いインターネットで色々検索しました。
そこでトランクルーム利用を考え、収納PiTが良いんじゃないかと思い決めました。
現地へ行き契約し、部屋の広さは1畳を選びました。
自宅で余っている段ボールや衣装ケース、衣類などの保管に利用しています。
今後も6ヶ月以上、長期期間利用していく予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (板橋2丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
サイトの見やすさ
用途:
書類・書籍
自宅に保管しきれない物が増えてきたため、別の場所に保管したいとトランクルームの利用を考え始めました。
インターネットで色々なサイトを見て探しましたが、収納PiTのサイトが見やすくわかりやすかったため、こちらの店舗に決めました。
部屋は0.2畳を契約し書類や書籍の保管場所として使っています。
利用期間は3ヶ月程度を予定しています。
男性20代
(3)

20代男性 (豊島池袋本町3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
引っ越しを効率良く済ませるためにトランクルームを利用したいと思い、自宅から近いのでこちらの0.7畳を借りました。
引っ越し完了までの3ヶ月ほどの契約ではありますが、衣類などを一時保管します。
引っ越しはこれまでに何度も経験がありほぼ達人の域に達してきていますから、1畳にも満たないこの空間の有り難みをよく知っています。
キャンペーンをしていたのもお財布に有り難かったです。
女性40代
(4)

40代女性 (板橋大山駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
4.7畳
決め手:
接客
用途:
家具・家電・家財
引っ越しのための荷物の一時保管場所として、トランクルームを利用することにしました。
一ヶ月程度ではありますが、家具・家財・家電と家の中のあらゆる物を4.7畳の中にまとめて預けるわけなので、家に近いということだけでなく接客が良かったのでこちらに決めました。

東京都 板橋区のトランクルーム事情

板橋区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 76 138 72 35 29
平均価格 ¥7,189 ¥13,451 ¥20,665 ¥26,618 ¥32,580

板橋区のトランクルーム部屋数と平均価格

板橋区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:戸田

板橋区のトランクルームは全体で385件程存在しております。
特に1~2畳のトランクルームが多く、大きい荷物でも余裕を持って収納する事ができます。
二人暮らしやファミリーでのご利用などにおすすめです。

周辺情報

板橋区の主要駅
池袋駅
池袋駅は、JR東日本、東武鉄道、西武鉄道、東京メトロなどの各線計8路線が乗り入れる巨大ターミナル駅です。
埼玉県方面から都心へのアクセスポイントとして毎日多くの通勤・通学客が利用していて、その一日平均利用者数は264万人。これは新宿駅・渋谷駅に次ぐ世界第3位の利用者数です。
また、その利便性の高さから繁華街としても東京有数の規模を見せ、「西武池袋本店」、「東武百貨店池袋店」などの百貨店や「池袋PARCO」、「ルミネ池袋」といったファッションビル、
そして数多くの飲食店ビルなどが林立しています。
沢山の人が行き交う池袋駅を利用する際は、時間に余裕を見て行動することをおすすめします。
赤羽駅
赤羽駅は、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、埼京線が乗り入れている4面8線からなるJR東日本が運営する駅です。
湘南新宿ラインの上下線では「エレファントカシマシ」の楽曲が使用されていることでも知られています。
赤羽駅の改札口自体は北口と南口の2ヶ所ですが、東口と西口のバスターミナルには関東バス、都営バス、国際興業バスなどが発着し、
羽田空港へ向かう空港連絡バスや三井アウトレットパーク木更津へ行く高速バスなども利用することができます。
駅直結・駅ナカ商業施設として「ビーンズ赤羽」と「エキュート赤羽」などもあり、手土産の用意や旅行前の腹ごしらえにもおすすめです。
王子駅
王子駅は、JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線の3線が乗り入れており、相互間で乗り換えができる駅となっています。
京浜東北線ホームの頭上を走る新幹線、駅前の明治通りと路上を走る都電荒川線など、電車と車と人が繁雑に行き交う王子駅ですが、
石神井川沿いには遊歩道が敷かれ、丘の上の「王子神社」まで風情ある散歩が楽しめますし、王子駅西側には桜の名所として知られる「飛鳥山公園」があり、
公園までの急勾配を登るアスカルゴ(飛鳥山+エスカルゴ)と呼ばれる乗り物が花見客を運び行く風景にも味わいが感じられます。
また、駅前周辺には地元民の憩いの場にもなっている複合レジャー施設「王子サンスクエア」や多目的施設「北とぴあ」などが賑わいをみせています。
大塚駅
大塚駅は、JR山手線の池袋駅と巣鴨駅の間にあり、山手線では都電荒川線と接続している唯一の駅となります。
北口側には、食料品や日用品などの個人商店が多く立ち並び下町の雰囲気を漂わせる「銀の鈴通り商店街」が、南口には「スターバックスコーヒー アトレヴィ大塚店」、
「成城石井 アトレヴィ大塚店」や「べアードパパの作りたて工房 アトレヴィ大塚店」といった人気店が軒を連ねる商業施設「アトレヴィ大塚」があります。
近年再整備された北口駅前広場の夜は全体をLEDライトで彩られ、日没から終電までの間は年間を通して「光のファンタジー」と称した演出が行われています。
成増駅
成増駅は、東武鉄道東上本線の駅であり、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線成増駅に隣接している大正3年に開設された板橋区最西端の駅です。
駅構内には東武鉄道が運営する商業施設「エキア成増」、駅周辺には「ダイエー成増店」、「西友 成増店」といった大規模店舗とともに、南側に4つ、北側に1つの商店街があります。
その中で最も古く通行者数が多い商店街「なりますスキップ村」は成増のランドマークとも言われており、「ケンタッキーフライドチキン 成増店」、「天丼てんや 成増店」、「牛角 成増店」、
「日高屋 成増店」といった人気のチェーン店が集合しているのが特徴です。
主要スポット・エリア情報
池袋
池袋は、新宿・渋谷と肩を並べる山の手三大副都心の一つで、駅を中心に大繁華街が広がっています。
ランドマークは東口側の「池袋サンシャインシティ」です。ここは古くから親しまれている複合施設で、中でも観光スポットとして外せない「サンシャイン60ビル」は239.7mの高さがあり、
1978年の完成当時から1990年までは日本で最も高い建築物でした。
西口側にはファッションビルや百貨店だけでなく、世界最大級のパイプオルガンを所有する複合文化施設「東京芸術劇場」があります。
ショッピング、芸術・文化、飲食など、あらゆる方面でエンターテイメント性を発揮する街・池袋は、時間・曜日を問わず一年中賑わいをみせています。
サンシャイン水族館
池袋駅35番出口から徒歩約8分の「サンシャインシティ ワールドインポートマートビル」にある日本初の都市型高層水族館です。
ここには魚類だけでなく、カワウソ、アシカ、アザラシ、カエル、イグアナ、ダイオウグソクムシなど多種多様な生き物たちが「天空のオアシス」をコンセプトとした空間で暮らしています。
中でも人気なのは「天空のペンギン」で、空を泳ぐペンギンたちを目当てに訪れる来場者は跡を絶ちません。
館内にはペンギンやカワウソのぬいぐるみが買える「ショップ アクアポケット」や、ここだけのオリジナル商品を楽しめる「タリーズコーヒー サンシャイン水族館店」もあります。
ホテルメトロポリタン
スタンダードから客室最上階のメトロポリタンフロアまで、様々なタイプの客室全800室を有するシティホテルです。
ホテル内には25Fからの景色と本格イタリア料理を楽しめるレストラン「キュイジーヌ エスト」をはじめ、「日本料理 花むさし」、「中国料理 桂林」など10のレストランやバーがあります。
また、ガーデンチャペルや儀式殿、人前式などの挙式場と出席者数によって選べる7つの披露宴会場、そして30名から最大800名までを収容する4つのバンケットホールが用意されています。
ホテル正面玄関が停留所となっている「IKEBUS」で池袋の街を散策するのもおすすめです。
目白
目白は、JR東日本山手線・目白駅を中心とした、「学習院大学キャンパス」がある高級住宅街として知られています。
池袋駅から一駅の位置にありながら落ち着いた雰囲気を持つ目白の地域は、東側に位置する一丁目の大部分が学習院大学と学習院中・高等科の敷地が占めています。
また、目白通り沿いには「川村学園」や「日本女子大学」などがあり、文教地区としても名高いこのエリアには「目白庭園」、「徳川林政史研究所」、「雑司が谷旧宣教師館」といった
文化的な施設も多く、美しく静かな時間が流れています。
3000平方メートルの広さがある「目白の森」を散策すれば、人混みで疲れた心身が癒やされることでしょう。
ナンジャタウン
「ナンジャタウン」は、「思い出とオドロキとトキメキの街」をテーマにした屋内型テーマパークで、サンシャインシティ ワールドインポートマートビル2F・3Fに3つの街区で展開しています。
園内では、猫社会を体験する「ニャンジャタウン」や、街で起こった怪事件を解決する「ナンジャ探偵団」、ゾンビの闇に潜入する「ゾンビブレーカー」、お化け屋敷「音無回廊 激甘」など
様々なゲームやアトラクションが繰り広げられています。
人気のフードエリア「ナンジャ餃子スタジアム」、「福袋デザート横丁」の他、グッズショップやカフェも話題となっており、一日ではとても回りきれない、
大人も子供も楽しめるテーマパークとして知られています。
注目のトランクルーム
板橋蓮根1丁目店
都営地下鉄 三田線 蓮根駅西口から南に徒歩約8分。
蓮根二丁目交差点から西へ徒歩約3分。
国際興業バス 志村健康福祉センター入口バス停の道路を挟んで向かい側の建物の1階。
全室1階で荷物の出し入れがしやすいトランクルームです。
夏季に稼働する除湿器を完備しており、お荷物の保管も安心です。
板橋志村東坂下店
都営地下鉄 三田線 志村坂上駅 A3出口より北に徒歩約10分。
都営地下鉄 三田線 志村3丁目駅 東側出口より東に徒歩約13分。
国道17号沿い。志村3丁目交差点の北東にあります。
板橋志村東坂下店は板橋区、最安値水準のお得なトランクルームです。
全室1階で、さらに志村3丁目交差点から裏道入ってすぐのため、車通りも少なく搬入しやすいです。
板橋加賀1丁目店
東京家政大学板橋キャンパスの南側すぐ。4号館より徒歩約3分。
北区立中央公園より西へ徒歩約6分。
石神井川の北側。
東京興業バス バス停「板橋給水所」より徒歩約1分。
板橋加賀1丁目店は、東京家政大学の南側に位置するトランクルームです。
前面道路は交通量が少なく、お荷物の搬入がしやすい店舗です。
PAGE TOP