(4) 30代女性 (南森町店) 契約部屋の広さ: 1畳 用途: 家具・家電・家財 一時的に友人と同居することになり、マットレスを別の場所に保管したかったので、インターネットで近隣のトランクルーム を探しました。 利便性を考え1番近い当店に決め、他の家財も追加で預けられるように1畳ほど部屋を契約しようか検討しています。
(5) 50代男性 (南堀江4丁目店) 契約部屋の広さ: 1.3畳 決め手: 近さ 用途: 書類・書籍 家の荷物があふれてきたため、インターネットで「近くの収納スペース」と検索をしたところ、当店が一番近くに位置していました。 滅多に使わない書籍類をトランクルームに預けておきたいと思い、自宅から最も近かったため他社比較等はせずに契約をしました。 今の家に住む限り解約の予定はないので、しばらくお世話になると思います。
(3) 40代男性 (長堀橋駅北店) 契約部屋の広さ: 1.4畳 決め手: 近さ 用途: グラス・食器・空気清浄機 近所でこちらの店舗を見かけたことがきっかけで、利用することに決めました。 お店の改装をすることになり、グラスや食器や空気清浄機等、お店で使用している荷物の一時保管の為に1.4畳の部屋を1ヶ月契約しました。
(5) 30代女性 (南堀江4丁目店) 契約部屋の広さ: 1.3畳 決め手: 近さ 用途: その他雑品・小物 自宅のすぐ近くで通りがかりに収納ピットのトランクルームを見つけ、インターネットで「収納ピット 」と検索して調べました。 契約したのは1.3畳のトランクルームです。 実は抱き枕を集めていて、その数が80個になり家のかなりのスペースを占めていたため、その収納にトランクルームを利用しています。 6ヶ月以上の長期利用を予定しています。
(5) 50代男性 (恵美須町駅前店) 契約部屋の広さ: 0.3畳 決め手: 近さ 用途: 書類・書籍 自宅の近くを歩いている時に収納PiTのトランクルームを見つけて興味を持ちました。 家から近いことと、トランクルームの建物にエレベーターがあって荷物を運びやすいことが魅力的に感じたので利用することにしました。 0.3畳の部屋を利用していて、書類・書籍を収納しています。 まず3ヶ月程度利用してみて、使いやすければ長期利用にする予定で、必要に応じて大きい部屋への移動も検討しています。
(3) 50代女性 (大阪日本橋駅前店ご利用) 契約部屋の広さ: 0.5畳 決め手: 近さ 用途: 趣味のもの 自宅から一番近いトランクルームといえば収納PiTのお店でした。 以前から看板を目にしていて、この近さがやはり決め手となってトランクルームを利用してみたいと考えました。 とりあえず3ヶ月の間、0.5畳のトランクルームを趣味関連の荷物の保管庫として利用してみる予定で、実際に使ってみて今後も利用するか判断しようと思っています。
(5) 20代男性 (南森町店ご利用) 契約部屋の広さ: 0.5畳 用途: その他雑品・小物 サークルでビーチバレーを桜ノ宮でやっているので、その道具を保管する倉庫として使いたいと思い、トランクルームをインターネットで調べて見つけました。 0.5畳のトランクルームに、サークルメンバーで共有している備品を入れる予定です。
(3) 30代男性 (津守インター店ご利用) 契約部屋の広さ: 1.9畳 用途: 仕事道具 在宅ワークをしたことがきっかけでトランクルームが気になるようになり、ずっとインターネットで調べていたところ、収納PiTのトランクルームが目に留まりました。 決め手となったのは店舗スペックで、鍵の複製が4つ以上できるところが使い勝手が良いと思い契約しました。 1.9畳の部屋に仕事道具を保管し、3ヶ月程度の期間利用する予定です。
(4) 40代男性 (長堀橋駅前店ご利用) 契約部屋の広さ: 4.2畳 決め手: サイズ 用途: 家具・家電・家財 引越しを予定しているのですが、次の新居がまだ決まっていないので物件探しが落ち着いて引越しするまで、家具一式全て保管する必要がでてきました。 そのため、大きいサイズのトランクルームを探してインターネットで調べたところ、収納PiTのお店で希望サイズの部屋が空いているのを見つけました。 4.2畳の部屋に家具・家電・家財等の引越し荷物を収納しようと考えています。
(4) 50代女性 (野田阪神駅前店ご利用) 契約部屋の広さ: 0.3畳 決め手: 近さ 用途: 思い出の品 思い出の品を大切に保管できる場所が欲しいと思い、インターネットでトランクルームを探しました。 収納PiTのお店は自宅から近いところにあったため、使ってみたいと思いました。 水害に遭わない場所を希望しているので、エレベーターで上がれる高い位置にあることがメリットに感じます。 0.3畳の部屋を利用しようと思っています。
(4) 40代男性 (南堀江4丁目店ご利用) 契約部屋の広さ: 3.3畳 決め手: 値段 用途: 書類・書籍 収納PiTは、以前他店舗のチラシで知っていました。 今回トランクルームを探すことになり、元々希望していた港区にはよいサイズがなかったため、近くの西区で探しました。 車がないので駅から近く、大きいサイズがある店舗を探し、南堀江4丁目が条件に合いました。 契約の決め手は利用料金に納得がいったことでした。 3.3畳のトランクルームを使い、家にある本の仕分け作業をするスペースとして3ヶ月程度利用する予定です。
(5) 30代女性 (肥後橋駅西店ご利用) 契約部屋の広さ: 0.2畳 決め手: 値段 用途: 趣味のもの 趣味関連の荷物が自宅内にだんだん増えてきて部屋が手狭に感じるようになってきたので、トランクルームの利用を考え始めました。 インターネットで検索したところ収納PiTのお店が家の近所に見つかり、しかも利用料金がお得だったので契約しました。 家の近くに安いところがあって助かりました。 0.2畳の小さめのお部屋を選びましたが、広さは自分にとっては充分に感じました。 今後長い間継続して使っていく予定です。
(3) 40代女性 (難波元町店ご利用) 契約部屋の広さ: 1.9畳 決め手: 近さ 用途: その他雑品・小物 家の荷物を収納する場所が必要になり、インターネットでトランクルームを検索して収納PiTのお店の情報を見つけました。 自宅からの近さが決め手となり、このお店を利用することにしました。 1.9畳の部屋に雑貨や小物等、小さくても場所を取りがちなものを収納しています。 引越しが近々あるので、まずはそれまでの3ヶ月程度利用してみる予定です。
(4) 50代男性 (肥後橋駅西店ご利用) 用途: 家具・家電・家財 引越しのためトランクルームを利用しようと思いインターネットで探したところ、収納ピットのHPにたどりつきました。 トランクルームの広さはまだ色々検討中ですが、家具・家電・家財等の引越し荷物を一時保管し、引越し作業がスムーズに行えるよう活用する予定です。 引越しまでまだ日があるので、半年~1年程度使いたいと思っています。
(5) 70代男性 (阿波座駅前店ご利用) 契約部屋の広さ: 0.9畳 用途: 書類・書籍 読書が好きで、本を購入することが多く部屋に溜まってきたので、別の保管場所を探していました。 インターネットで色々探し「トランクルーム 大阪」で検索するとこちらがヒットしたため、連絡をしてみました。 書類や本の収納のために0.9畳を契約し、長期利用予定です。
(4) 30代男性 (西本町阿波座店パートⅡご利用) 契約部屋の広さ: 1畳 決め手: 近さ 用途: 自転車・バイク 自転車通勤を始めたいと思い、会社近くのトランクルームをインターネットで検索したところ、一番近いのがここの店舗でした。 利用期間は、自転車通勤を続けられるかわからないので一旦未定としています。
(3) 20代女性 (西本町阿波座店パートⅡご利用) 契約部屋の広さ: 1畳 決め手: 近さ 用途: 自転車・バイク 自転車通勤を始めたいと思い、駐輪場として使うために会社近くのトランクルームをインターネット検索して収納PiTのお店を見つけました。 会社に近くて自転車を収納できることが選んだ決め手です。 1畳のトランクルームに自転車を収納し、日々の駐輪に使っています。 自転車通勤自体を続けられるかどうかによって利用期間が変わるため一旦未定ですが、自転車で通い続けられる限りトランクルームは利用しようと思っています。
(4) 20代女性 (恵美須町駅前店ご利用) 契約部屋の広さ: 0.7畳~2.6畳 決め手: 近さ 用途: 趣味のもの 趣味関連の荷物を短期間だけ一時保管しておく場所が必要になり、トランクルームの利用を考え始めました。 収納PiTのお店は自宅からすぐ近くにあり便利だと思いました。 0.7-2.6畳の部屋でどれにしようかと検討しているところで、趣味のものを中心に保管する予定です。 利用期間は3ヶ月程度の短期利用になる見込みです。
(3) 40代男性 (長堀橋駅前店ご利用) 契約部屋の広さ: 2.1畳 決め手: 近さ 用途: 家具・家電・家財 街中で収納PiTの看板を目にしていて、以前から気になっていました。 トランクルームを利用したいと考えるようになり、自宅近くで見かけて知っていた収納PiTのお店が近くて便利そうだから良いと思いました。 2.1畳の部屋を使って、家で場所をとっている家具・家電・家財等を保管する予定です。 利用期間はまだ検討中です。