(3) 40代男性 (長堀橋駅北店) 契約部屋の広さ: 1.4畳 決め手: 近さ 用途: グラス・食器・空気清浄機 近所でこちらの店舗を見かけたことがきっかけで、利用することに決めました。 お店の改装をすることになり、グラスや食器や空気清浄機等、お店で使用している荷物の一時保管の為に1.4畳の部屋を1ヶ月契約しました。
(5) 50代男性 (上本町西3丁目店) 契約部屋の広さ: 0.3畳 決め手: 近さ 用途: その他雑品・小物 もともと利用していた収納PiTのトランクルームで、今回は新たに部屋をもう一つ利用しようと思い追加契約しました。 自宅からの近さが決め手で便利に利用しています。 今回追加した部屋の利用期間はまだ未定ですが、まず3ヶ月は利用する予定で、0.3畳の部屋に小物・雑品等を収納しようか検討しています。
(3) 50代女性 (大阪日本橋駅前店) 契約部屋の広さ: 0.5畳 決め手: 近さ 用途: 趣味のもの 自宅から一番近いトランクルームといえば収納PiTのお店でした。 以前から看板を目にしていて、この近さがやはり決め手となってトランクルームを利用してみたいと考えました。 とりあえず3ヶ月の間、0.5畳のトランクルームを趣味関連の荷物の保管庫として利用してみる予定で、実際に使ってみて今後も利用するか判断しようと思っています。
(3) 50代男性 (天満橋駅前店) 契約部屋の広さ: 0.9畳 決め手: 近さ 用途: 書類・書籍 事務所移転の準備期間にトランクルームを使いたいと思い、事務所の近くでトランクルームを探しました。 インターネットで検索したところ、近い距離で見つかったのが収納PiTでした。 0.9畳のトランクルームを利用していて、会社関係の書類・書籍等を保管しています。 まだ移転先事務所が決まっていないので、実際に移転するまで6ヶ月以上の長期で利用する予定です。
(4) 40代男性 (長堀橋駅前店) 契約部屋の広さ: 4.2畳 決め手: サイズ 用途: 家具・家電・家財 引越しを予定しているのですが、次の新居がまだ決まっていないので物件探しが落ち着いて引越しするまで、家具一式全て保管する必要がでてきました。 そのため、大きいサイズのトランクルームを探してインターネットで調べたところ、収納PiTのお店で希望サイズの部屋が空いているのを見つけました。 4.2畳の部屋に家具・家電・家財等の引越し荷物を収納しようと考えています。
(4) 40代女性 (上町1丁目店ご利用) 契約部屋の広さ: 0.5畳 決め手: 近さ 用途: その他雑品・小物 自宅にある細かい荷物をまとめておく場所が欲しかったので、トランクルームに興味を持ちました。 そこで、自宅から一番近いトランクルームがどこかと探したところ、収納PiTのお店を見つけました。 家から距離が近いことが最優先事項ですが、利用料金もお得だと感じました。 0.5畳のトランクルームを利用しようかと検討中で、雑貨や小物等を収納しようと思っています。
(3) 40代男性 (長堀橋駅前店ご利用) 契約部屋の広さ: 2.1畳 決め手: 近さ 用途: 家具・家電・家財 街中で収納PiTの看板を目にしていて、以前から気になっていました。 トランクルームを利用したいと考えるようになり、自宅近くで見かけて知っていた収納PiTのお店が近くて便利そうだから良いと思いました。 2.1畳の部屋を使って、家で場所をとっている家具・家電・家財等を保管する予定です。 利用期間はまだ検討中です。