(5) 40代男性 (玉造駅南店) 契約部屋の広さ: 1.2畳 用途: 仕事道具 仕事道具と季節の衣類を収納しておきたく、1.2畳の部屋を借りています。 一旦、3ヶ月程度で契約をしていますが、使い勝手によっては長期利用も視野に入れています。 トランクルームの存在は元から知っていたので、利用できて良かったです。
(3) 30代男性 (東大阪布施河内永和店) 契約部屋の広さ: 1.9畳 決め手: 近さ 用途: 趣味のもの 自宅でスペースを取っている趣味関連の荷物を預けておく場所が欲しいと思ったので、インターネットでトランクルームを検索しました。 調べてみると収納PiTのトランクルームが自宅の近くにあったので便利だと感じ、利用してみたいと思いました。 1.9畳の部屋を利用して、趣味のものを保管する倉庫代わりに使いたいと思っています。
(5) 40代男性 (東大阪布施河内永和店) 契約部屋の広さ: 2.9畳 決め手: 値段 用途: 趣味のもの 趣味関連の荷物を置く場所が欲しかったため、自宅から近いトランクルームを探していました。 インターネットで検索して収納PiTのお店を知って、利用料金がお得だったことが決め手となり利用し始めました。 2.9畳のトランクルームを使っていて、趣味のものを保管する倉庫として使っています。 長期にわたって継続利用するつもりです。
(5) 50代男性 (寺田町駅前店) 契約部屋の広さ: 0.7畳 決め手: 近さ 用途: 家具・家電・家財 インターネットでトランクルームを探していたところ、収納PiTのお店を近くで見つけて利用することにしました。 実は元々ビル自体は近所にあるので知っていたのですが、初めて中に入ってトランクルームがあることがわかりました。 こんなに近くにあるとは思ってもみなかったので驚きました。 0.7畳の部屋に家具・家電・家財等を保管し、長期継続して利用する予定です。
(4) 40代男性 (今里駅前店) 契約部屋の広さ: 2.2畳 決め手: 近さ 用途: 家具・家電・家財 家具・家電・家財等の自宅の場所をとる荷物をまとめて収納する場所が必要になり、トランクルームを利用しようと考えました。 収納PiTのお店は、自宅からの近さが決め手で選びました。 2.2畳の部屋を借りて、自宅荷物の保管場所として利用する予定です。 6ヶ月以上の長期にわたり継続して利用するつもりにしています。
(5) 60代男性 (東成大今里店ご利用) 契約部屋の広さ: 1畳 決め手: 店舗スペック 用途: 書類・書籍 本が好きで自宅に何百冊もあり、更に増えてきたので保管場所を探していたところ、当社の看板を見つけ検討しました。 店舗数が多く選びやすいため、比較的綺麗な店舗を探しました。 広さは1畳程ですが、今後は本をPDFにしてiPadで見れるようにしていくため、荷物の量によっては小さい部屋へ変更も検討しています。 出し入れは既に書籍運搬会社や引越会社に頼む予定です。