Loading...

トランクルームを探す: 東成区 緑橋駅

屋内トランクアイコン 屋内トランク 屋外コンテナアイコン 屋外コンテナ
月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
30

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

口コミ

男性40代
(5)

40代男性 (上本町駅前店)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
用途:
仕事道具
医療機器を扱う会社をやっていまして、この近くのホテルでセミナーを開催するために仕事道具の置き場所としてこちらの0.9畳を借りました。
小型の医療機器やそれに付随する部品のサンプル、資料などを保管させてもらいます。
今回は継続して複数の機器のセミナーを催すので、このホテルを会場としている間、おそらく6ヶ月以上は利用する予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (玉造駅南店)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
用途:
仕事道具
仕事道具と季節の衣類を収納しておきたく、1.2畳の部屋を借りています。
一旦、3ヶ月程度で契約をしていますが、使い勝手によっては長期利用も視野に入れています。
トランクルームの存在は元から知っていたので、利用できて良かったです。
男性50代
(5)

50代男性 (上本町西3丁目店)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
もともと利用していた収納PiTのトランクルームで、今回は新たに部屋をもう一つ利用しようと思い追加契約しました。
自宅からの近さが決め手で便利に利用しています。
今回追加した部屋の利用期間はまだ未定ですが、まず3ヶ月は利用する予定で、0.3畳の部屋に小物・雑品等を収納しようか検討しています。
男性30代
(3)

30代男性 (東大阪布施河内永和店)​

契約部屋の広さ:
1.9畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
自宅でスペースを取っている趣味関連の荷物を預けておく場所が欲しいと思ったので、インターネットでトランクルームを検索しました。
調べてみると収納PiTのトランクルームが自宅の近くにあったので便利だと感じ、利用してみたいと思いました。
1.9畳の部屋を利用して、趣味のものを保管する倉庫代わりに使いたいと思っています。
女性70代
(5)

70代女性 (深江橋駅前店)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
用途:
家具・家電・家財
ふと身の回りの整理をし始めようと思い立ちインターネットで関連記事を見て回っていたところ、トランクルームを活用するという方法が目に付いたので、様子を見に来ました。
使わなくなったミシンや調理器具など重くてかさばる物もあるのですが、こちらの運搬サービスを利用できれば解決しそうです。
0.8畳の部屋が丁度いいかと思っているのですけど、まだ家族には話していないので、ちゃんと伝えてから決めるつもりです。
女性60代
(3)

60代女性 (深江橋駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
3畳
決め手:
その他
用途:
オフィス家具・家電など
オフィスの片付けをした際にしばらく使用しそうにないデスクや会議用のテーブルなどが出たので、それらを保管しておくための倉庫として3畳の部屋を契約しました。
この時期なので加湿器や足元ヒーターなどもしまっておくつもりです。
通路も広めですし、エアコン完備ということでこちらに決めました。
キャンペーン中だったのもポイントの一つです。
担当の方も良い方でした。
男性50代
(3)

50代男性 (天満橋駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
事務所移転の準備期間にトランクルームを使いたいと思い、事務所の近くでトランクルームを探しました。
インターネットで検索したところ、近い距離で見つかったのが収納PiTでした。
0.9畳のトランクルームを利用していて、会社関係の書類・書籍等を保管しています。
まだ移転先事務所が決まっていないので、実際に移転するまで6ヶ月以上の長期で利用する予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (東大阪布施河内永和店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.9畳
決め手:
値段
用途:
趣味のもの
趣味関連の荷物を置く場所が欲しかったため、自宅から近いトランクルームを探していました。
インターネットで検索して収納PiTのお店を知って、利用料金がお得だったことが決め手となり利用し始めました。
2.9畳のトランクルームを使っていて、趣味のものを保管する倉庫として使っています。
長期にわたって継続利用するつもりです。
女性50代
(3)

50代女性 (天満橋北詰店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳~1.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
2年ほど前からトランクルームが気になって探していましたが、周りにトランクルームを使っている人がいないため、イメージや使用感が分からず悩んでいました。
そんな時、インターネットで自宅から近い場所にある収納PiTのトランクルームを見つけました。
家のすぐそばだとかなり便利なので、今後長い期間継続して利用しようと思っています。
1畳〜1.5畳のトランクルームを利用して衣類等の保管に活用しようと考えています。
男性20代
(4)

20代男性 (生野中川西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
サイズ
用途:
その他雑品・小物
現在は実家住まいで自室として6畳一間しか使えず狭いため、自分の物だけを置く専用の納戸代わりにしたいと思い、2.1畳の部屋を借りる予定でいます。
近所なのでここにトランクルームがあることは知っていて、ちょうど希望していたサイズ感だったのが良かったです。
この広さなら結構入ると思いますし、自分の部屋もかなり片付くはずですから楽しみにしています。
女性30代
(5)

30代女性 (天満橋駅前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類・洋服など
住んでいる部屋があまり広くないので収納スペースが足りず、季節外の衣類やゴルフセットなどを預けるためのトランクルームを利用しようと思い、こちらの1畳以上の部屋を借りました。
自宅から近いのでさっと行き来できるところが一番気に入っています。
また、内装も綺麗なので安心して保管しておくことができます。
それにビルのテナントとして入っているのも安心できるポイントの一つかなと思っています。
女性40代
(4)

40代女性 (上町1丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
自宅にある細かい荷物をまとめておく場所が欲しかったので、トランクルームに興味を持ちました。
そこで、自宅から一番近いトランクルームがどこかと探したところ、収納PiTのお店を見つけました。
家から距離が近いことが最優先事項ですが、利用料金もお得だと感じました。
0.5畳のトランクルームを利用しようかと検討中で、雑貨や小物等を収納しようと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (今里駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.2畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
家具・家電・家財等の自宅の場所をとる荷物をまとめて収納する場所が必要になり、トランクルームを利用しようと考えました。
収納PiTのお店は、自宅からの近さが決め手で選びました。
2.2畳の部屋を借りて、自宅荷物の保管場所として利用する予定です。
6ヶ月以上の長期にわたり継続して利用するつもりにしています。
女性70代
(5)

70代女性 (生野中川西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
3ヶ月後に引っ越しをするので、その下準備としてトランクルームを利用しようと思いました。
実はトランクルームというのをよく知らなかったのですが、引っ越しをスムーズに楽に済ませる手順などを調べていたら、引っ越しまでに使わない物はトランクルームに預けると便利、という情報を得たのでさっそく実行することにしました。
家から5分もかからない至近距離にあったなんてラッキーです。
男性40代
(5)

40代男性 (谷町4丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類・洋服など
客用の寝具類、スノーボードやスキー用具など日常的には使わない物を収納しておくための部屋として2畳以上を借りています。
日常で使わないとはいえ収納しておく場所は近いに越したことはないのでこちらのトランクルームを選びました。
24時間出し入れ自由なので大変便利に使わせてもらっています。
ここには備え付けの台車もありますから重たい荷物を運ぶときにも助かります。
男性60代
(5)

60代男性 (東成大今里店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
店舗スペック
用途:
書類・書籍
本が好きで自宅に何百冊もあり、更に増えてきたので保管場所を探していたところ、当社の看板を見つけ検討しました。
店舗数が多く選びやすいため、比較的綺麗な店舗を探しました。
広さは1畳程ですが、今後は本をPDFにしてiPadで見れるようにしていくため、荷物の量によっては小さい部屋へ変更も検討しています。
出し入れは既に書籍運搬会社や引越会社に頼む予定です。
男性30代
(5)

30代男性 (森ノ宮中道店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
現在、この店の別の部屋を利用しているリピーターです。
自宅近くにあるので非常に便利に利用していて、今回はトランクルームのスペースをもっと追加したいと思い、もう一部屋借りました。
新たに選んだのは0.7畳の部屋で、仕事関連の荷物を置く場所として使おうと思っています。
元から利用している部屋と合わせて、今後も長期にわたって継続利用する予定です。
PAGE TOP