Loading...

トランクルームを探す: 世田谷区 東松原駅

屋内トランクアイコン 屋内トランク 屋外コンテナアイコン 屋外コンテナ
月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
9

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

口コミ

女性30代
(4)

30代女性 (渋谷笹塚駅前店)​

決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
もともとトランクルーム 利用者でしたが、借りている部屋の荷物が多く入り切らなくなったため、追加で考えていました。
インターネットで検索すると自宅付近に店舗があったため、利便性を考えこの店舗を検討しております。
部屋の広さは1.5畳〜4.0畳を選び、事務所書類の保管場所として利用していけたら良いなと思っています。
女性30代
(5)

30代女性 (世田谷上町駅西店)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
接客
用途:
家具・家電など
自宅マンションのリフォームをするため一時的に家具家電を保管しておく場所を検討していました。
こちらで1畳以上の部屋を借りることにしましたが、決め手は、担当の方が大変良く面倒を見てくださったことです。
保管したい荷物のサイズに合った広さの部屋を見積もってくれたうえ、できるだけ費用を掛けないで済むよう対応してくださいました。
利益優先の商売が多い中、感謝しています。
男性20代
(3)

20代男性 (杉並西永福駅前店)​

契約部屋の広さ:
2.3畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
授業がオンラインに切り変わることになった為、実家に戻ることにしました。
次の転居先が決まるまで一時的に家財道具を預ける場所が欲しかったので、自宅近くで大きい部屋を借りられる店舗を探しました。
内覧をして2.3畳の部屋を契約予定で、見積もりを出してもらってから親と相談して決めたいと思っています。
男性40代
(3)

40代男性 (杉並西永福駅前店)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
このトランクルームを借りたのは、荷物整理をしたかったからです。
片付けが苦手で邪魔な物が増えすぎたことはわかっているものの、どうにも捨てられません。
そこでとりあえず一旦移し、徐々に処分を進めていくことにしました。
行き来ができるように自宅近くに絞って検索し、ここの店舗がヒットしたので0.7畳の部屋を契約しました。
男性30代
(4)

30代男性 (世田谷三軒茶屋北店)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
出し入れができる近くの収納スペースを探していたところ、トランクルームを思い出しました。
利用しているクリーニング店を衣類の保管場所にしてしまっていたので、0.3畳でキャンペーンを使用しながら長期利用していきたいと思っています。
女性30代
(4)

30代女性 (世田谷松原6丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
大きめのベビーカーを収納したく、インターネットでトランクルームを探していました。
ヒットした中でここが一番近かったので電話をしたところ、いくつかあるキャンペーンを併用できるということで、0.6畳の部屋を借りました。
引っ越ししない限りはずっと利用し続けます。
女性30代
(4)

30代女性 (世田谷松原6丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
大きめのベビーカーを収納したいと思い、0.6畳を借りました。
ベビーカーというのは他に使い道もないですし、大きくて場所を取るので、また必要になるまで入れておこうと思います。
インターネットで近所を検索したらこちらが出てきまして、電話で話を聞いてみたところ、キャンペーンが併用できてお得感がありましたので決めました。
女性30代
(5)

30代女性 (杉並西永福駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
荷物を整理するためにトランクルームを借りました。
手軽に利用したいと考えていたので、近くにあったこちらの店舗に決めました。
主に衣類を保管しておきたく、1畳を借りましたのでこれで自室もスッキリ片付くと思います。
女性30代
(3)

30代女性 (世田谷三軒茶屋北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引越しを機にトランクルームを利用しようとインターネットで調べて収納PiTのトランクルームを知りました。
近さを重視して選び、0.7畳のトランクルームを荷物置き場として利用しながら、友人に荷物運んでもらい引越しする予定です。
家具・家電・家財等を中心に収納しようと思っています。
女性40代
(3)

40代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
3畳
決め手:
近さ
今後引越しを予定していて、それまでの期間荷物を置いておける場所を探していました。
自宅の近所に収納PiTのトランクルームの看板があるのを見つけ、ここなら近くていいと思い契約しました。
3畳の部屋に引越し荷物を保管していく予定です。
引越しは半年以上先ですが、引越しが終わって落ち着くまでずっと利用する予定です。
女性30代
(4)

30代女性 (中野南台3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
通勤時間を極力短くするために郊外の実家を出て一人暮らしをすることになりましたので、こちらの0.6畳のトランクルームを借りて溢れた衣類の一時収納場所にします。
インターネットでいろいろ探してみましたが、ホームページを見て新居から一番近かったここを選びました。
3ヶ月ぐらいで片付けてしまいたいと思っています。
男性30代
(4)

30代男性 (中野南台3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
値段
用途:
書類・書籍
自宅の荷物が増えていたため、他所に収納場所が欲しいと思いトランクルルームの検討をしました。
以前から収納PITのことは知っていたのでインターネットで検索し、自宅から近く、値段も比較的に安いこの店舗に決めました。
2.2畳を契約し、書類や書籍の収納に使っています。
6ヶ月以上にわたって利用する予定です。
男性60代
(4)

60代男性 (中野南台3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
1年間ぐらい1.6畳の部屋を借りて引っ越しの準備をする予定です。
これからの季節には着ない服をメインに、クローゼットへ収納する代わりにこちらに運び入れていくように段取りをすれば、少しは引っ越しが楽になるのではないかと考えています。
この店舗を選んだのは近かったからですが、事前の見学や契約手続きのときのサポートも良かったです。
男性70代
(4)

70代男性 (杉並西永福駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
競合が満室
用途:
書類・書籍
以前から使用していた、他社のトランクルームの荷物が増えて出し入れしにくくなったため、整理するために部屋を追加して移動を検討していました。
使用中の他社が満室で困っていたところ、ちょうど自宅から徒歩5分のところに当店の看板を見つけ、0.2畳の部屋を契約することが出来たので、少しずつ移動させながら整理しています。
様子を見て良さそうであれば、部屋を追加して長く使っていければと思っています。
女性30代
(5)

30代女性 (世田谷松原6丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
友人とルームシェアをすることになり、収納場所が足りなくなりました。
シェア期間など具体的に決めていないため、不要な荷物は処分せず一旦預け先を探すことにしました。
ちょうど向かいの建物に当店を見つけてすぐに連絡。
0.3畳を契約し、衣類や家電を保管しています。
男性40代
(4)

40代男性 (杉並西永福駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
久しぶりに海外から帰ってきたところ、こちらの看板を目にして家から近いこんな所にあるんだ!と思い、電話をしてみました。
絵や仕事道具で不要な物を保管しておきたく、1畳の部屋を契約しました。6ヶ月以上の長期で利用する予定でいます。
男性40代
(4)

40代男性 (杉並西永福駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
店舗スペック
用途:
衣類
自宅の近くでトランクルームをインターネットで探していて、収納PiTの店舗があることを知りました。
すぐに借りることができ、店舗スペックもよかったので0.9畳のトランクルームを契約しました。
引越しを機に利用をはじめ、衣類等を収納する予定です。
引越し後も長期利用しようと思っています。
女性30代
(4)

30代女性 (世田谷三軒茶屋北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
収納PiTのお店から徒歩でわずかの距離のところに住んでいるので、普段から見かけていました。
このたび同棲をすることになり、二人の荷物が家に入り切らないため、近くて便利な収納PiTのお店で0.5畳のトランクルームを契約することにしました。
主に衣類等を中心に収納し、まずは1年程度を目安に利用する予定です。
男性40代
(5)

40代男性 (世田谷下北沢東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
接客
用途:
仕事道具
オフィスが手狭になったためトランクルームを検討していたところ、看板で見つけていた収納PiTを利用しようと考えました。
最終的に契約することにした決め手は、収納PiTスタッフの皆様の接客です。
情報がわかりやすく大変助かりました。
0.5畳のトランクルームに仕事道具を入れています。
6ヶ月以上の長期利用を考えていて、使える限りは使っていきたいです。
女性50代
(3)

50代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
かさばる書類・書籍を収納する場所がほしくてインターネットでトランクルームを探し、収納PiTのホームページを見つけました。
自宅から徒歩圏内の近さにあった収納PiTの店舗を利用することに決め、0.7畳のトランクルームを選びました。
書類・書籍の収納庫として6ヶ月以上の長期間利用する予定です。
男性30代
(4)

30代男性 (世田谷上町駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
店舗スペック
用途:
自転車・バイク
二輪好きが講じて趣味の部屋をつくりたいと思い、インターネットで探して店舗スペックが気に入ったこちらの0.3畳のトランクルームを借りました。
手軽に契約、申し込みができたのは良かったです。
「趣味の部屋」を持つことは憧れでしたから一つ目標を達成したような気分ですし、なくなりやすい小さな部品なども分別収納しておけるという便利さを実感中です。
女性60代
(4)

60代女性 (渋谷笹塚駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.6畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
趣味で集めている絵画を保管するための部屋として0.5畳の広さを借りました。
自分の大切なコレクションですし、できるだけ近い場所が良いと思っていたところに丁度こちらのトランクルームができたと知り、すぐに決めました。
季節や訪問客によって部屋に飾る絵を入れ替えますから、この近さなら負担なくいつでも来ることができて便利になると思います。
女性40代
(5)

40代女性 (渋谷笹塚駅前店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
仕事道具
自宅に物が増え、収納しきれなくなってきたためトランクルームを考え始めました。
自宅近くが便利だと思い色々さがした結果、家から駅へ行く途中にある収納PiTの店舗が良いなと思い決めました。
部屋は1.0〜2.0畳を契約し仕事の道具を収納するために使用しています。
長期利用を予定しており、6ヶ月以上使用する予定です。
男性50代
(3)

50代男性 (中野南台3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
値段
用途:
書類・書籍
自宅の書斎をリフォームするため本などをこちらに保管させてもらおうと思います。
大体3ヶ月ぐらいかかるようなので、その間1.4畳を借ります。
業者さんは置いたままでも大丈夫だと言っていたのですが、大切にしている書籍もありますし、何かあったときに責任を問うのもあまり気持ちが良くないので移しておくことにしました。
キャンペーンもしていましたし、家内もこの値段なら許可してくれるそうです。
男性30代
(3)

30代男性 (世田谷松原6丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
職場がこの近くなので書類などの保管場所として0.3畳を契約しています。
弊社で人手が不足しており、ちょっと気を許すとすぐに書類が山積みになってしまうため、上司の許可を得て自分の担当分のうち差し支えない一部をこちらで管理することにしました。
以前のようにアシスタントに書類整理をお願いできるようになるまで利用させてもらいたいです。
女性40代
(3)

40代女性 (世田谷下北沢東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
トランクルームがあることは以前から知っており、今回は主に季節物の衣類を収納しておく場所が必要になったので、インターネットで情報を見てみました。
初期費用もかからないですし、料金も安いので他社との比較もせずに0.7畳の部屋を借りることにしました。
キャンペーンが6ヶ月から利用できるというので、とりあえず半年は利用する予定です。
男性40代
(3)

40代男性 (世田谷下北沢東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
室内のリフォームをすることになり、荷物の保管用にこちらの0.5畳を借りました。
向かいのマンションに住んでいるのでいつも看板は見て知っていました。
1ヶ月だけの短期で大丈夫か心配でしたが、自宅目の前のトランクルームを借りることができて良かったです。
大した荷物でなくても、やはり近くのほうが安心できます。
女性30代
(4)

30代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
通勤途中に看板を見かけて収納PiTのトランクルームがあることを知り、近くて便利なことが選んだ決め手でした。
0.7畳のトランクルームに、勤務先である保育園で使う物を収納する予定です。
6ヶ月以上の長期利用を希望しています。
男性30代
(5)

30代男性 (世田谷三軒茶屋北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
荷物を即日に置けるトランクルームをインターネットで調べ、値段が決め手となり収納PiTのトランクルームを選びました。
0.5畳の部屋を契約し、長期間にわたって家具・家電・家財等を収納しておく予定です。
早く借りられるトランクルームで助かりました。
男性40代
(3)

40代男性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
店舗スペック
用途:
家具・家電・家財
自宅の場所を取っている家具・家電・家財等を収納する場所としてトランクルームを使おうと思い、探したところ収納PiTのお店を見つけました。
店舗スペックが決め手になったのと、スタッフの皆様による丁寧で良質なサポートが気に入りました。
利用しようと思っているのは0.5畳の部屋で、6ヶ月以上の長期利用の予定です。
男性30代
(4)

30代男性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
普段仕事の荷物を自宅に保管していましたが、起業をすることになり、部屋を整理するために一旦荷物を保管する場所が必要でした。
インターネット使用し自宅付近を探していたところ近くにあり、広さも0.9畳とちょうど良かったため契約しました。
当初一時的な利用を考えていましたが、今後も会社の倉庫として利用しようと思っています。
女性20代
(5)

20代女性 (世田谷下北沢東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
値段
用途:
衣類
衣替えの為、衣類を収納しておく場所が必要になり、トランクルームを借りることにしました。
キャンペーンを利用して0.7畳の部屋を半年契約しましたが、初期費用もかからないし安く済みましたのでとても満足しています。
男性70代
(4)

70代男性 (杉並西永福駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
家の近所を散歩していたときに看板を見て、近くにこういうところがあるなら仕事で扱っている絵を入れたいと思い、電話をしました。
とりあえず1畳の部屋を借りましたので、絵の他にもしばらく使いそうにないものなどを収納しておこうと思います。
女性40代
(5)

40代女性 (杉並和田方南町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.9畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
しばらく先に引越しをする予定があるのですが、引越しまでの期間に荷物を置ける場所を探していました。
ちょうど近くに収納PiTのトランクルームを見つけ、現地に設置してあるチラシを見て使うことに決めました。
現地案内が良かったことも印象的です。
収納PiTはサポートの良さ・手軽さ・安さが魅力だと感じます。
1.9畳の部屋を使い、衣類等の引越し荷物を保管しています。
引越しまでといっても半年以上あるので、それまで継続して活用する予定です。

東京都 世田谷区のトランクルーム事情

世田谷区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 211 250 151 101 49
平均価格 ¥10,275 ¥19,891 ¥29,820 ¥40,369 ¥50,301

世田谷区のトランクルーム部屋数と平均価格

世田谷区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:田北

世田谷区のトランクルームは全体で 803店舗ほどあります。
価格が平均と比較してやや高めなエリアということもあり、充実した収納環境の
トランクルームが多くあります。
砧や千歳台など、西側のエリアに多くのトランクルームがありますが、収納ピットでは
松原や、用賀、田園調布などにも店舗があります。

周辺情報

世田谷区の主要駅
下北沢駅
世田谷区北東部にあり、小田急小田原線・京王井の頭線が乗り入れる駅です。
両路線とも急行等全車種が停車し、「新宿」へは小田急小田原線で8分、「渋谷」へは京王井の頭線で4分とアクセスが便利です。
「シモキタ」の愛称で呼ばれることの多い駅周辺は、文化的なエネルギーにあふれるお洒落な街として親しまれています。
例えば「下北沢CLUB Que」等のライブハウスが集まる音楽の街、「NEW YORK JOE EXCHANGE」等の古着屋が多いファッションの街、「本多劇場」等の小劇場がいっぱいの演劇の街等様々な顔を持つ街です。
広い道が少なく車が入りにくい立地だからこそ、路地裏探検のようなワクワク感が楽しい街になっています。
二子玉川駅
世田谷区南部、多摩川まで徒歩すぐの位置にあり、東急田園都市線・大井町線が乗り入れる駅です。
「渋谷」まで田園都市線で 10分、「自由が丘」まで大井町線で6分、「溝の口」まで両路線で3分と、都内各所にも神奈川方面にもアクセスしやすい駅です。
二子玉川といえば、駅東側の大型商業施設を中心とする「二子玉川ライズ」が有名で、遠くからでも二子玉川の場所が一目でわかる高層のランドマークです。
プロジェクトで生まれ、洗練されたビルと多摩川沿いの自然が融合した気持ちいい空間となっています。
駅西側は「玉川高島屋S.C.」を中心に上品で高級感ある街並みが広がっています。
三軒茶屋駅
世田谷区東部にあり、東急田園都市線・世田谷線が乗り入れる駅です。
「渋谷」まで田園都市線で 5分です。
世田谷線は三軒茶屋・下高井戸間を走るカラフルな車体が特徴の路面電車で、招き猫発祥の地「豪徳寺」の協力による珍しい車両「幸福の招き猫電車」が運行されることがあります。
世田谷線駅舎がある「キャロットタワー」は展望ロビーから東京の街が一望できることで人気です。
暮らしやすさも好評の三軒茶屋は、駅前で生活に必要なあらゆるものが揃う街で、「東急ストア三軒茶屋とうきゅう」・「西友三軒茶屋店」・「ダイエー三軒茶屋店イオンフードスタイル」・「まいばすけっと三軒茶屋北口店」を始めとするスーパー激戦区になっています。
用賀駅
世田谷区の中心部・やや南寄りにある東急田園都市線の駅です。「渋谷」まで田園都市線で 15分、「二子玉川」まで1駅3分の便利な立地にあります。
用賀駅といえば北口の階段が円形劇場の客席のような特徴的な構造になっており有名です。
また、駅名の副名称にもある28階建の高層ビル「GMOインターネットTOWER(世田谷ビジネススクエア)」に直結しており、地下には「東急ストアフードステーション」があります。
他にも駅周辺には「オーケー用賀駅前店」・「Fuji用賀店」等のスーパーが充実しています。
閑静な住宅街にきれいなカフェがあるようなお洒落さがありながらも、日常生活に気軽で便利な店も揃うバランスが魅力的な街です。
経堂駅
世田谷区の中心部・やや北寄りにある小田急小田原線の駅です。
急行・準急・通勤準急・各駅停車の停車駅で、「新宿」まで 12分、代々木上原から千代田線直通で「表参道」まで14分、「大手町」まで28分の立地にあります。
駅名副名称でもある「東京農業大学」や「日本大学文理学部」等学校が周辺に多く、学生の駅利用者が多く見られます。
また、駅前すぐに複合商業施設「経堂コルティ」があり、スーパー「Odakyu OX」、「三省堂書店経堂店」をはじめとするバラエティ豊かな専門店が広がり、クリニックモールやレストラン街も利用できます。
また、駅のすぐそばに「経堂農大通り商店街」があり、様々なお店が並んで賑わいを見せています。
主要スポット・エリア情報
砧公園
世田谷区の中心部・やや南西寄りにある広さ39.1haの都立公園です。
東急用賀駅から徒歩20分またはバス、小田急千歳船橋駅・成城学園前駅からもそれぞれバスでアクセスできます。
桜の名所として有名で、ソメイヨシノやヤマザクラ等約930本もの桜がファミリーパークを中心としたエリアを染める姿は圧巻です。
公園内には「世田谷美術館」及び併設のフランス料理レストラン「ル・ジャルダン」があるほか、多摩川支流「谷戸川」に架かる吊り橋や「バードサンクチュアリ(野鳥のための樹林保護区)」等、緑豊かな自然を楽しめます。
障がいの有無に関わらず一緒に遊びやすいインクルーシブ遊具を採り入れた「みんなのひろば」も話題です。
松陰神社
世田谷区の北東部、東急松陰神社前より北へ徒歩3分にある神社です。
幕末の思想家であり教育者としても名高い吉田松陰を祀っています。
吉田松陰の門下生であった高杉晋作や伊藤博文らによって世田谷に改葬されたことがきっかけで、この地に鎮座することとなりました。
学業の神様として、また、厄除け・七五三・お宮参り等において名高い神社として多くの参拝者が訪れます。
授与品としては、吉田松陰直筆の「勝」「志」の文字を採り入れたお守りや絵馬、合格お守り・勉学祈願お守りが評判です。
駅から神社を結ぶ参道は「松陰神社通り松栄会商店街」として賑わい、神社の西には「国士舘大学」や「世田谷区役所」があります。
駒沢オリンピック公園
41.3haの都立運動公園で、敷地は世田谷区・目黒区にまたがります。駒沢大学駅から徒歩15分、都立大学駅から徒歩20分、渋谷・恵比寿の各駅からバスでもアクセスできます。
1964年に行われた東京オリンピックの会場としてバレーボール・レスリング等が行われ同年12月に市民に広く親しまれる運動公園として開園しました。
敷地内には陸上競技場、第一・第二球技場、軟式・公式野球場、テニスコート等の競技専門施設が整っており、日本のスポーツを盛り上げる重要施設の一つです。
公園北側には「駒沢大学」、西側には「日本体育大学」、南東側には「めぐろパーシモンホール」があり、学術文化の盛んなエリアとなっています。
桜神宮
世田谷区の中心部・やや東寄り、東急桜新町駅から徒歩2分の位置にある古式神道の神社です。
文字通り桜の名所として有名で、ピンクの花帯に願いを書いて桜の木に結ぶとご利益があると言われています。
関東大震災や太平洋戦争の戦火から免れたため、火伏せ・災難避けの宮としても信仰を集めています。
桜神宮は色鮮やかで愛らしい限定御朱印でも有名です。季節や祭事に応じたデザインになっており、桜の花はもちろん、あじさいや朝顔、火伏せの火をあしらったもの等、参拝の良き記念となる御朱印が戴けます。
近隣には桜新町のシンボル「サザエさん銅像」や「長谷川町子美術館」もあり、サザエさんのふるさとの空気感を楽しめます。
長谷川町子美術館
国民的名作「サザエさん」の作者である漫画家・長谷川町子と姉の長谷川毬子が集めた美術品を展示している美術館です。
サザエさんの舞台・桜新町にあり、桜新町駅から徒歩7分の位置にあります。
日本画 311点、洋画 250点をはじめとする800点弱の美術品・工芸品を収蔵し、様々な企画展示も行っています。
美術館の向かいには「長谷川町子記念館」も併設され、長谷川町子の作品や生涯について紹介されています。
記念館1階にはミュージアムショップがあり、サザエさんグッズを始めとするオリジナル商品が人気です。食器にサザエさん一家があしらわれたカフェも楽しめます。
近隣の「サザエさん通り」「サザエさん銅像」等も必見です。
注目のトランクルーム
世田谷田園調布店
東急電鉄池上線 雪が谷大塚駅より西に徒歩約7分。
東急電鉄東横線 目黒線 多摩川駅より北東に徒歩約12分。
田園調布学園中等部・高等部より東京都道311号環状八号線(環八通り)沿いに南東へ徒歩約5分。
田園調布消防署より東京都道311号環状八号線(環八通り)沿いに北西へ徒歩約4分の1つ目の十字交差点の北角に位置します。
世田谷田園調布店は、雪が谷大塚駅より西に徒歩約7分の専用駐車場付きのトランクルームです。
世田谷三軒茶屋北店
東急電鉄田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅より北東に徒歩約8分。
東急電鉄世田谷線 西太子堂駅より北東に徒歩約11分。
三宿たぬきのポンポ公園より西に徒歩約2分。
エレベーターがない、地下1階店舗のため、お得な料金でご利用いただけます。
世田谷下北沢東店
京王電鉄 井の頭線 池ノ上駅 北側出口より北に徒歩約5分。
小田急電鉄 小田原線 東北沢駅 西口より南に徒歩約6分。
松蔭中学校・高等学校より南に約120m。
世田谷下北沢東店は、池ノ上駅より徒歩5分の、全室1階で荷物の出し入れがしやすいトランクルームです。
夏季に稼働する除湿器を完備しており、お荷物の保管も安心です。
東松原駅周辺エリアを選択
あ行
  1. 池尻大橋駅(5)
  2. 池ノ上駅(9)
  3. 石川台駅(6)
  4. 梅ヶ丘駅(8)
  5. 永福町駅(7)
  6. 大岡山駅(7)
  7. 奥沢駅(6)
  8. 尾山台駅(6)
か行
  1. 上北沢駅(5)
  2. 上野毛駅(4)
  3. 上町駅(8)
  4. 学芸大学駅(7)
  5. 北千束駅(8)
  6. 経堂駅(4)
  7. 九品仏駅(5)
  8. 駒沢大学駅(8)
  9. 駒場東大前駅(8)
  10. 豪徳寺駅(9)
さ行
  1. 桜新町駅(7)
  2. 桜上水駅(6)
  3. 笹塚駅(11)
  4. 参宮橋駅(15)
  5. 三軒茶屋駅(6)
  6. 渋谷駅(8)
  7. 下北沢駅(7)
  8. 下高井戸駅(9)
  9. 松陰神社前駅(7)
  10. 神泉駅(8)
  11. 新代田駅(10)
  12. 自由が丘駅(7)
  13. 成城学園前駅(3)
  14. 世田谷駅(7)
  15. 世田谷代田駅(7)
  16. 洗足池駅(8)
  17. 洗足駅(9)
  18. 祖師ヶ谷大蔵駅(4)
た行
  1. 高津駅(2)
  2. 多摩川駅(2)
  3. 代官山駅(7)
  4. 代田橋駅(11)
  5. 千歳烏山駅(2)
  6. 若林駅(6)
  7. 千歳船橋駅(5)
  8. 千鳥町駅(2)
  9. 田園調布駅(5)
  10. 等々力駅(5)
  11. 都立大学駅(7)
な行
  1. 中目黒駅(7)
  2. 長原駅(8)
  3. 西永福駅(8)
  4. 西太子堂駅(6)
  5. 西馬込駅(6)
は行
  1. 幡ヶ谷駅(10)
  2. 旗の台駅(9)
  3. 八幡山駅(4)
  4. 初台駅(13)
  5. 原宿駅(14)
  6. 東北沢駅(10)
  7. 二子新地駅(3)
  8. 二子玉川駅(3)
  9. 方南町駅(11)
ま行
  1. 松原駅(7)
  2. 緑が丘駅(8)
  3. 宮の坂駅(6)
  4. 明大前駅(9)
や行・ら行
  1. 祐天寺駅(8)
  2. 雪が谷大塚駅(4)
  3. 用賀駅(5)
  4. 代々木上原駅(12)
  5. 代々木八幡駅(11)
  6. 芦花公園駅(4)
PAGE TOP