Loading...

トランクルームを探す: 練馬区 江古田駅

屋内トランクアイコン 屋内トランク 屋外コンテナアイコン 屋外コンテナ
月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
6

口コミ

女性20代
(4)

20代女性 (中野新井薬師前店パートⅡ)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
今住んでいるアパートがワンルームで狭いためクローゼットが欲しくて0.2畳を借りました。
トランクルームがどこにあるのか知らなかったのでインターネットで探したら、ここが一番近くて便利そうだったので決めました。
一人暮らしを始めてから季節が2周目に入り、衣替えのときに衣類が収まり切らないほど増えていることに気付いたのですが、これで解決してよかったです。
男性40代
(4)

40代男性 (豊島南長崎5丁目店)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
ネット検索で一番近かったこちらの店舗を選び、1畳の部屋をお借りしています。
諸事情で一部屋空ける必要があったのをきっかけに自宅を総整理し、キャンプ用品などのアウトドアグッズ類はトランクルームみたいな所に預けようということになりました。
そもそもアウトドアグッズは日常では使わないうえ何となく埃っぽいですから、もっと早く気づきたかったです。
さっぱり片付いて空気がきれいになった感じがします。
男性20代
(3)

20代男性 (板橋大山駅南店)​

契約部屋の広さ:
2.9畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
新居の内見に来たときに看板でここにトランクルームがあることを知り、引っ越しのときには借りようと予定していました。
新しいアパートは狭くて生活用品でいっぱいになってしまう感じでも、近くに収納場所があると思うとネックにはなりませんでした。
自他ともに認める衣装持ちでいつも収納には困っていましたが、この広さがあれば十分です。
計画通りになりました。
とりあえず1年は借りておくつもりです。
女性50代
(4)

50代女性 (練馬新桜台駅前店)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
物が多くなって来たので少しトランクルームの力を借りたいと思い、1畳の部屋を契約しました。
使わなかった物や季節の物をとりあえず移動させたいと思います。
こちらの店舗はインターネットで調べ、6ヶ月以上の長期利用を予定しています。
男性30代
(4)

30代男性 (中野新井薬師前店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
この近くに引っ越して来ましたが部屋が狭いため、衣類を保管しておくのに0.5畳のトランクルームを借りました。
こちらの看板を見て、トランクルームという手があったと閃きました。
季節的に必要のない衣類を収納しておくにはベストだと思います。
女性30代
(4)

30代女性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
サイズ
用途:
家具・家電・家財
「新井薬師 トランクルーム」でインターネット検索し、トランクルームのまとめサイトを見て知りました。
小さい畳数かつ高さがある部屋を探していたので、2mの高さがあったことが契約の決め手でした。
0.2畳のトランクルームを契約し、 引越しをするまでの期間(6ヶ月以上)に家具・家電・家財を保管する予定です。
トランクルームを使えば家具等を新調するより安くつくのもメリットですね。
女性40代
(3)

40代女性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
自宅近くに収納PiTのトランクルームを見つけて興味を持ち、利用することにしました。
収納PiTのお店は、以前住んでいた家の近所にもあり、1度利用を考えたことがありますがその時には利用せずに終わっていました。
今回、1畳の部屋を使い始めて書類・書籍の保管場所として利用しています。
長期利用の予定で、少なくとも1年は借りる予定です。
男性30代
(4)

30代男性 (練馬新桜台駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
用途:
書類・書籍
現在、倉庫を利用して書類や書籍の保管場所としているのですが、その倉庫が事情によりもうすぐ利用できなくなるので、中に保管されている荷物をトランクルームに移し替えようと考えました。
今まで長く使ってきた倉庫と同様、今後も長期に渡りずっと継続してトランクルームを使っていく予定です。
1畳の部屋に書類・書籍を保管しようと考えています。
女性40代
(5)

40代女性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
3.3畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
現在使用しているトランクルームからの移動を考えた際に、仕事場の隣にある収納PiTの店舗が気になりました。
やはり利便性を考えると近くにあるのが一番魅力ですのでここに決めました。
部屋の広さは3.9畳を契約し、仕事道具を収納して利用していますがやはり便利ですね。
利用は6ヶ月以上の長期期間の利用を考えています。
女性20代
(5)

20代女性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
季節ものを入れ替え、整理するためにこちらの1.6畳を借りました。
情報サイトでトランクルームをいろいろ調べて比較してみたのですが、長期で利用したかったので値段第一でこちらにしました。
夏に使う扇風機、除湿機、ひんやり寝具、冬に使う足元暖房器具、羽毛布団、ホットカーペットなどの他に季節の衣類などアパートの押し入れには入り切らなくなりました。
自室のように24時間利用できるのが嬉しいです。
男性40代
(5)

40代男性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
バーベキューやキャンプ道具などアウトドアグッズの保管場所に0.7畳の部屋をお借りします。
ずっと玄関にゴロゴロさせてあったのでどうにかしなくちゃいけないと思っていたときに収納PITの看板が目に入り、こんな近くにあるのなら使わない手はないんじゃないかということで、サイトもチェックしてから契約に来ました。
家の顔ともいえる玄関がきれいになりましたので、誰よりも奥さんが一番喜んでいると思います。
男性40代
(4)

40代男性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
仕事上の付き合いで自宅の家具一式を新しくしたので、もうすぐ海外赴任から帰国する後輩に古い家具を譲ることにしました。
引き渡すまでの数ヶ月の置き場所を家の近くを条件にネットで探し、ポータルサイトからここに着きました。
1.5畳を借りましたが、申込みも契約もスムーズにできました。
すぐに借りられたので家具類をさっさと収められ、家の中もスッキリです。
女性50代
(4)

50代女性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
駅に行くときに収納ピットさんがあることは知っていたのですが、先日衣替えをしていたときにハッと頭に浮かび、季節物の整理に使わせていただこうと思いました。
0.2畳の部屋を契約し、家からこの近さですし活躍してくれるだろうと期待しています。
初めての利用ではありますが、前もって見学をさせていただき部屋の様子が確認できたので安心しました。
男性50代
(4)

50代男性 (中野新井薬師前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
値段・近さ
用途:
衣類
インターネットにて近隣にあるトランクルームを探して、収納PiTのお店があるのを見つけました。
家からの近さに加え、利用料金の安さが気に入りました。
選んだのは0.4畳のトランクルームです。
家の荷物が増えてきて気になったため、衣類・靴・趣味のもの等を収納しています。
引っ越さない限りずっと継続して使う予定です。
女性50代
(5)

50代女性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
用途:
衣類
衣類収納の場所として1.7畳の部屋を借りました。
実は夫婦で社交ダンスを趣味としていまして、その衣装の保管用に利用させてもらいます。
大会などで着用するタキシードやドレスはまさに衣装で、畳んでボックスに入れておくというよりは吊るしておきたい類のものですから、ハンガーラックごとこちらの部屋に保管しようと考えました。
そうすればシワにもならず出し入れも楽で、きっと機能的だと思います。
女性50代
(4)

50代女性 (板橋大山駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
リフォームをして書斎を作るので、その間の書籍類の保管場所として0.3畳をお借りしました。
駅から近くて女性でも手軽に安心して利用できるトランクルームを探していたのですが、こちらがその希望を叶えてくれた店舗でした。
さらには自宅にも近く24時間利用できるので使いやすいです。
3ヶ月程度の期間ですが、納得以上の条件の場所が見つかって嬉しいです。
女性20代
(4)

20代女性 (豊島南長崎5丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
季節の変わり目の片付けをしていたら予想以上に物が多いことに改めて気づいたのですが、捨てる決心もつかないためトランクルームを借りました。
はじめにインターネットで調べて収納ピットのサイトを訪問したところ見やすかったのでそのまま家の近くで検索し、この店舗を見つけました。
荷物の整理が終わるのか終わらないのかまだ見えませんが、とりあえず1.4畳を1年ぐらいは借りることになりそうです。
男性50代
(4)

50代男性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
出張で1ヶ月ほど東京に滞在することになり、自宅からスーツや靴、ネクタイなどを送ってここの0.3畳を収納場所としています。
商社勤めなので仕事は必ずスーツを着ますが、1ヶ月同じスーツというわけにもいきませんので妻に相談したところ、トランクルームの存在と使い方を伝授されました。
しかし代金はどうやっても経費では落ちませんから、滞在ホテルに近くて値段が安かったこちらを選びました。
男性30代
(4)

30代男性 (板橋大山駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.8畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事の荷物を他店に預けていましたが、頻繁に出し入れをしたい時に遠くまで取りにいくのが億劫になってきてたので、移動を考えました。
当店は勤務先から近いということと、料金もかなり安く済むことがわかったので、部2.8畳の部屋を契約する予定でいます。
6ヶ月以上の長期利用を検討しているところです。
男性40代
(4)

40代男性 (練馬新桜台駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
知人のご紹介で収納PiTのトランクルームを知りました。
自宅からの近さが決め手となり、まずは3ヶ月程度利用してみることにしました。
1畳のトランクルームを契約し、ひな人形とマンガ等の書籍の収納に使おうと思っています。
女性40代
(3)

40代女性 (練馬新桜台駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
自宅をリフォームする間、家の荷物を預けておく場所が必要になり、トランクルームを利用しようと考えました。
収納PiTのお店は家からの距離が近く、それが決め手となり契約しました。
借りたのは1.7畳の部屋で、衣類等の家の荷物を保管しておく予定です。
リフォームが終わるまでの3ヶ月程度の期間利用する予定にしています。
男性40代
(4)

40代男性 (中野新井薬師前店パートⅡご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
用途:
仕事道具
仕事道具の保管場所を探していて「倉庫」で検索してみたら「トランクルーム」という言葉が出てきたので調べてみると、その方が求めているスペックに近いことがわかりました。
ビルの中にあって畳単位で借りられる施設があったとは目からウロコです。
とはいっても初めてのことなので、まずは1.2畳の部屋を半年で借りてみました。
手軽に申し込めてすぐに借りられ、これはいいところを見つけたと思っています。
女性40代
(4)

40代女性 (板橋大山駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
4.7畳
決め手:
接客
用途:
家具・家電・家財
引っ越しのための荷物の一時保管場所として、トランクルームを利用することにしました。
一ヶ月程度ではありますが、家具・家財・家電と家の中のあらゆる物を4.7畳の中にまとめて預けるわけなので、家に近いということだけでなく接客が良かったのでこちらに決めました。
男性60代
(4)

60代男性 (練馬新桜台駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
引越しを機に近隣のトランクルームを探し、インターネットで調べて収納PiTの店舗が近くにあることがわかりました。
選んだのは1.2畳のトランクルームで、書類・書籍等の引越し荷物を一時的に置く予定です。
引越し前後の3ヶ月程度利用するつもりです。
女性50代
(3)

50代女性 (練馬新桜台駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
思い出の品
自宅の荷物の収納場所を探してトランクルームを利用することにしました。
収納PiTはインターネットでトランクルームを検索していた時にホームページを見つけて知りました。
自宅から近いところに店舗があったことと、情報がわかりやすかったことで収納PiTに決めました。
1.4畳の部屋に思い出の品を保管しています。
6ヶ月以上、継続して長期利用する予定です。
女性40代
(5)

40代女性 (中野新井薬師前店パートⅢご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
収納PiTのトランクルームは通りがかりに見かけて知っていました。
自宅近くのトランクルームで条件に合う空室があったため、このお店に決めました。
トランクルーム内はきれいで印象が良いです。
1畳の部屋に衣類等を収納しています。
まずは3ヶ月程度の期間で利用を始めていますが、順調であれば長期での利用も考えています。
男性30代
(4)

30代男性 (練馬新桜台駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
一度日本を離れて海外で暮らすことになり、自宅にある荷物の中で引越し先に持って行かない物を、帰国するまでの期間トランクルームに収納しておこうと考えました。
収納PiTのトランクルームを選んだのは、自宅から近い距離にあったからです。
2.1畳の部屋を利用する予定で、衣類等の自宅の荷物をまとめて保管する予定です。

東京都 練馬区のトランクルーム事情

練馬区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 114 228 163 90 79
平均価格 ¥7,741 ¥14,352 ¥23,162 ¥30,759 ¥37,674

練馬区のトランクルーム部屋数と平均価格

練馬区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:竹本

練馬区のトランクルームは全体で758店舗ほどあります。
少し大きめな家具や普段使わない季節物などを収納しておくのにぴったりな1~2畳の部屋が多いです。
部屋数が全体的にとても多いので、ファミリー層の多い練馬区には最適です。

周辺情報

練馬区の主要駅
練馬駅
練馬駅は、西武鉄道の池袋線・豊島線・西武有楽町線と、都営地下鉄大江戸線の駅です。
駅周辺は商業施設や飲食店などが充実しているうえ「練馬区立平成つつじ公園」など緑も多く見られます。
また、都心へのアクセスも良いので住環境には定評のあるエリアです。
大泉学園駅
大泉学園駅は、西武鉄道・池袋線の駅です。
周辺には、駅直結でタワーマンションの低層階にある「リズモ大泉学園」や「ゆめりあフェンテ」などの商業施設が揃っています。
商業地を出ると、整備されつつ畑も点在する、緑豊かで穏やかな風景の住宅街があります。
石神井公園駅
石神井公園駅は、西武鉄道・池袋線の駅です。
池袋まで急行で11分、横浜方面へも1本でアクセスできます。
駅周辺には複数の商業施設や商店街「パークロード石神井」など買い物の利便性に優れ「都立石神井公園」もあることから、ファミリー層に人気のエリアです。
保谷駅
保谷駅は西武鉄道・池袋線の駅です。
南口にはペデストリアンデッキがあり、商業施設「エミオ保谷」や公民館、図書館などを便利に利用することができます。
駅周辺は東京郊外のベッドタウンとして開発され、昔ながらの商店街や畑などが残るのどかな風景があります。
江古田駅
江古田駅は西武鉄道・池袋線の駅です。
南口から徒歩10分には都営大江戸線「新江古田駅」があります。
駅周辺の商店街には昔ながらの街並みが残され、「武蔵野音楽大学」や「日本大学芸術学部」などの教育施設が多いため、学生の街といった様子が伺える土地柄です。
主要スポット・エリア情報
石神井公園
石神井公園は西武池袋線「石神井公園」徒歩7分にある都立公園です。
武蔵野三大湧水池として知られ天然記念物の三宝寺池沼沢植物群のある「三宝寺池」とボート池と呼ばれる「石神井池」を中心に、「石神井城跡」や遺跡などがあります。
武蔵野の面影を残す公園です。
光が丘公園
光が丘公園は、都営地下鉄・大江戸線「光が丘駅」下車徒歩8分にある都立の都市公園です。
園内には6hの芝生広場やバードサンクチュアリ、デイキャンプ広場、イチョウ並木、野球場などがあり、区民憩いの場となっています。
「光が丘団地」に連接する練馬区最大の公園です。
オザキフラワーパーク
オザキフラワーパークは、新青梅街道沿いにある都内最大級のガーデンセンターです。
約4,000㎡の売り場には花苗や観葉植物をはじめ様々な品種が揃い、ジャングルのようなディスプレイになっています。
「買える植物園」とも言われ、植物好きにとってまさに楽園です。
豊島園庭の湯
豊島園 庭の湯は、西武池袋線「豊島園駅」すぐにある日帰り温泉施設です。
日本庭園を眺めながら、男女混合エリアのバーデゾーンでは水着でリフレッシュ浴、温浴ゾーンではゆったり天然温泉を楽しむことができます。
都内3大スパに数えられる人気の施設です。
練馬区立美術館
練馬区立美術館は、西武池袋線「中村橋駅」徒歩3分にある美術館です。
国内外作家の作品約6,700点以上のコレクションを有し、独自の企画展や教育普及にも積極的に取り組んでいます。
隣接する「練馬区立美術の森緑地」の動物のアートは子どもたちにも人気です。
PAGE TOP