Loading...

トランクルームを探す: 目黒区 祐天寺駅

屋内トランクアイコン 屋内トランク 屋外コンテナアイコン 屋外コンテナ
月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
6

口コミ

男性30代
(4)

30代男性 (世田谷三軒茶屋北店)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
出し入れができる近くの収納スペースを探していたところ、トランクルームを思い出しました。
利用しているクリーニング店を衣類の保管場所にしてしまっていたので、0.3畳でキャンペーンを使用しながら長期利用していきたいと思っています。
女性30代
(3)

30代女性 (世田谷三軒茶屋北店)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引越しを機にトランクルームを利用しようとインターネットで調べて収納PiTのトランクルームを知りました。
近さを重視して選び、0.7畳のトランクルームを荷物置き場として利用しながら、友人に荷物運んでもらい引越しする予定です。
家具・家電・家財等を中心に収納しようと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (目黒本町4丁目店)​

契約部屋の広さ:
2.5畳
決め手:
サイズ
用途:
自転車・バイク
バイク類を置ける場所を探していました。
自宅と仕事場の両方から近く、バイクを置けるサイズがあったことが決め手となり、2.5畳のトランクルームを選びました。
自宅から五分ほどだったので行きやすく、便利に利用できそうです。
男性40代
(5)

40代男性 (目黒都立大学駅前店)​

契約部屋の広さ:
1畳台
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
こちらの店舗のすぐそばにオフィスがあり、収納PiTの店舗工事をしているのを見かけたことがきっかけでお店の存在を知りました。
今は会社の倉庫がオフィスから離れた場所にあるので、これだけすぐそばにあれば今までの倉庫より使いやすくて便利だと思い、こちらのトランクルームに乗り換える予定です。
部屋は1畳台の広さで検討中で、会社の仕事道具の倉庫として利用しようと考えています。
男性60代
(4)

60代男性 (西五反田3丁目店)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
季節ものの品・家電など
扇風機やストーブといった季節家電の保管や引越し時の一時的な荷物保管の為にトランクルームが必要だったので、こちらに1畳未満の部屋をお借りしました。
衣替えや季節の変わり目など度々来ていますが、自宅から近くてとても便利です。
また、人の出入りも多くなくて安心して利用できますし、セキュリティがしっかりしていてとても良かったです。
男性20代
(4)

20代男性 (恵比寿1丁目東店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
サイズ
用途:
衣類・洋服など
引っ越しをするのですが新居の収納スペースが少ないため、自宅から近いこちらに1畳未満の部屋を借りて保管させてもらうことにしました。
トランクルームを借りるにあたっての条件としては徒歩圏内であることと室内管理がしっかりされていることにプライオリティをおいて探し、総合的に見てこちらがベストだと思いました。
自室と同じように問題なく保管できそうです。
女性30代
(3)

30代女性 (目黒本町4丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをするにあたり、ミニテーブルや機材などを入れておくために1.2畳のトランクルームを借りました。
ここの店舗スペックが優れており、その後の契約等もとてもスムーズですぐに借りることができました。
半年以上は借りる予定です。
女性30代
(5)

30代女性 (目黒本町4丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引越しの際にトランクルームを利用したくて、インターネットで一番近くの店舗を見つけました。
引越し先の家と今の家のちょうど真ん中にトランクルームがあります。
0.5畳の部屋を契約し、段ボール6つとその他家具等を収納する予定です。
引越しまでの期間 、3ヶ月程度利用するつもりでいます。
女性30代
(4)

30代女性 (世田谷三軒茶屋北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
収納PiTのお店から徒歩でわずかの距離のところに住んでいるので、普段から見かけていました。
このたび同棲をすることになり、二人の荷物が家に入り切らないため、近くて便利な収納PiTのお店で0.5畳のトランクルームを契約することにしました。
主に衣類等を中心に収納し、まずは1年程度を目安に利用する予定です。
女性40代
(4)

40代女性 (目黒都立大学駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
当社で扱う商品の在庫保管ができる屋内型の倉庫を、会社近隣で探していました。
経費から支払うため予算内、できるだけ低賃料であることが重要でしたので、こちらの0.9畳で提案してみようかと思っています。
もう一度持ち帰って社内稟議を通す必要があるため今日は契約できませんが、値段だけでなく近さやすぐに借りられる手軽さ、そして24時間利用可能であることなどの条件が揃っていますから問題ないはずです。
男性30代
(4)

30代男性 (目黒本町4丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
近さ
引っ越しをするにあたり一時的に荷物を置く場所が欲しかったので、こちらの1.6畳のトランクルームを借りました。
主に家具・家電を保管しています。
引っ越しまでの間ですが、6ヶ月以上の長期契約を予定しています。
女性30代
(5)

30代女性 (目黒本町4丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
以前からトランクルームを利用してはいましたが、今回オフィス移転の為、インターネットを使って改めてトランクルームを探していたところ、一番近くに収納PiTの店舗を見つけました。
仕事道具を収納するため、近くて便利であることが最重要と考えています。
0.9畳のトランクルームを利用する予定です。
男性30代
(5)

30代男性 (世田谷三軒茶屋北店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
家具・家電・家財
荷物を即日に置けるトランクルームをインターネットで調べ、値段が決め手となり収納PiTのトランクルームを選びました。
0.5畳の部屋を契約し、長期間にわたって家具・家電・家財等を収納しておく予定です。
早く借りられるトランクルームで助かりました。
男性20代
(4)

20代男性 (目黒本町4丁目店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
自転車を一時的に置く場所を探してネット検索したところ、こちらにあたりました。
全室1階で通りに面しているこのトランクルームは自分の希望にぴったりです。
その他にもセキュリティーの設備や24時間365日出し入れ自由という店舗スペックは選ぶ際の大きな要素になりました。
身をかがめずに自転車を入れられるのもポイントが高いです。
いつまで使うかは決めていませんが、ひとまず半年は利用したいと思っています。
男性40代
(4)

40代男性 (渋谷代官山店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
書籍・書類
リモートワークになって2年、仕事の書類が溜まって自室が片付かなくなってきたため、0.2畳の部屋をお借りしました。
はじめにホームページを見てから来たのですが店舗スペックも気に入ったので、ここなら書類保管場所として適当ではないかと思い契約しました。
いつまでリモートワークが続くのかはさっぱりわからず予定も立てづらいですけれど、1年以上はお世話になるかもしれません。
男性20代
(5)

20代男性 (目黒都立大学駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
自転車、ゴルフバッグ、ギターの収納場所が必要になり、自宅から近かったこの店舗の0.8畳を借りました。
社会人になってから付き合いの趣味が増えてしまい、しかも道具がかさばるものばかりで想定外の出費にはなりますが、幸いこういうトランクルームが近くにあってよかったです。
仕事に接待にと忙しい身なので、スムーズに借りることができて助かりました。
男性20代
(4)

20代男性 (目黒都立大学駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
近くに引っ越して来たときに、こちらの1.1畳を借りました。
自分の部屋には収納場所がほとんどなく、今後はトランクルームを利用しようと思ったからです。
季節外の服は引っ越しの梱包をしたままここに運び入れました。
衣類を入れ替えるのも簡単です。
着なくなる服はケースに入れ、ここにあるこれから着る服のケースとチェンジすればいいだけです。
近くにトランクルームがあって助かっています。
男性30代
(5)

30代男性 (目黒本町4丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをすることになったのでインターネットでトランクルームを検索し、こちらの店舗スペックが気に入ったので決めました。
ミニテーブルや機材を保管するため、1.2畳の部屋を6ヶ月以上で契約しました。
すぐに借りることができたのでよかったです。

東京都 目黒区のトランクルーム事情

目黒区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 123 147 61 32 22
平均価格 ¥11,099 ¥22,809 ¥35,397 ¥50,669 ¥59,108

目黒区のトランクルーム部屋数と平均価格

目黒区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:泉

目黒区のトランクルームは全体で405店舗ほどあります。
特に1~2畳のトランクルームが多く、家電などの大きめの荷物も収納することができます。
1畳未満の部屋も多いので、様々な用途に合わせて活用することも可能です。

周辺情報

目黒区の主要駅
中目黒駅
中目黒駅は、東急電鉄・東横線と、東京メトロ・日比谷線の駅です。
周辺は「なかめ」と呼ばれ、高感度な飲食店やセレクトショップが立ち並び、おしゃれな街として認知されています。
東横線と交差するように流れる「目黒川」は桜並木が有名なお花見スポットです。
自由が丘駅
自由が丘駅は、東急電鉄の東横線と大井町線が乗り入れる駅です。
駅周辺には1000店を超えるお店が並ぶ商店街が賑わいを見せる他、スタイリッシュなカフェなども多く、近年ではスイーツの街として親しまれています。
ヨーロピアンな街並みが女性に人気のエリアです。
学芸大学駅
学芸大学駅は、東急電鉄・東横線の駅です。
「学芸大学」はすでに所在しませんが、駅の東西には商店街が賑やかな人通りをつくっています。
東京では名の知れた住宅地「碑文谷」の最寄り駅でもあり、神社仏閣や「碑文谷公園」などの緑が豊かで閑静な土地柄です。
都立大学駅
都立大学駅は、東急電鉄・東横線の駅です。
駅を挟んで広い緑道があり、活気がありながらも慌ただしさを感じさせません。
渋谷まで各駅停車で10分ほどですが、のびやかで落ち着いた雰囲気を持つ街です。
「都立大学」の跡地は「めぐろ区民キャンパス」となっています。
祐天寺駅
祐天寺駅は、東急電鉄・東横線の駅です。
改札は「エトモ祐天寺」や「東急ストア祐天寺店」が入る駅ビル内にあります。
東口はロータリーから商店街に続き、西口はすぐに静かな住宅街へ入る、のどかな地域です。
駅名の由来となっている「祐天寺」は東口徒歩8分です。
主要スポット・エリア情報
東京都写真美術館
東京都写真美術館は、JR恵比寿駅から徒歩7分の「恵比寿ガーデンプレイス」にある、写真と映像を専門にする公立美術館です。
日本を代表する作家の作品を多数収蔵し、3つの展示室とホールでは独自の切り口で多彩な企画展を催し、写真・映像を紹介しています。
大鳥神社
大鳥神社は、各線目黒駅から徒歩7分にある目黒区最古の神社です。
日本武尊命を主祭神とし、古くは鳥明神と称され目黒の総鎮守として崇められてきました。
毎年11月に行われる酉の市は有名な特殊行事です。
表参道は山手通りに面し、北鳥居は目黒通りに面しています。
目黒川
目黒川は、世田谷区・目黒区・品川区から東京湾へ流れる二級河川です。
目黒区大橋から下目黒にかけて約4kmにわたって800本ほどの桜並木が続き、開花時期には多くの花見客が訪れ賑わいを見せます。
川沿いにはハイコンセプトな飲食店やショップなどが並んでいます。
目黒寄生虫館
目黒寄生虫館は、各線目黒駅から徒歩12分にある寄生虫学専門の私立博物館です。
館内では「寄生虫の多様性」、「人体に関わる寄生虫」を常設展示しています。
寄生虫に関する研究や特別展示、講演会などを通して啓発活動を行っている、世界でも珍しい博物館です。
目黒区美術館
目黒区美術館は、各線目黒駅徒歩10分にある地域密着型の美術館です。
「目黒区民センター」に隣接し、気軽に美術に親しめる憩いの場として、日本の近現代美術作家の作品を中心に収蔵・紹介しています。
企画展の他に、学芸員が開くワークショップも人気です。
PAGE TOP