Loading...

トランクルームを探す: 千代田区 飯田橋駅

屋内トランクアイコン 屋内トランク 屋外コンテナアイコン 屋外コンテナ
月額利用料
円 ~
サイズ
畳 ~
条件/設備
物件数:
16

条件に該当する店舗が見つかりませんでした。

口コミ

男性50代
(5)

50代男性 (新宿四谷若葉店)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
早期依願退職をして独立しましたので、自分のオフィスを借りられるようになるまで仕事道具の収納場所が欲しいと思い、こちらの0.5畳を借りることにしました。
仕事道具といってもデスクワークですから、書類や書籍、資料などがほとんどです。
しばらくは自宅とクライアント先を行ったり来たりになりますので、自宅と駅の間という立地と予算で収納ピットを選びました。
キャンペーンを利用させてもらい、まずは半年の契約です。
男性20代
(5)

20代男性 (新宿四谷若葉店)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
値段
用途:
衣類
引っ越しする際の短期利用で1.1畳を借りました。
トランクルームの契約は初めてでしたが収納PITという会社名は知っていましたので、ホームページを見て概要を確認し、料金でこちらの店舗を選びました。
実際に室内はどのような感じなのか気になったため事前の内覧を希望したところ、見せていただけたので安心感が増しました。
衣類をメインに預けます。
男性60代
(5)

60代男性 (千代田神田駅北店)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
値段
用途:
書類・書籍
自宅とは別に本を置く場所が欲しかったことからトランクルームを借りることに決め、料金体系が明朗だったこちらの店舗を選びました。
1年以上利用させてもらうつもりで2.1畳の部屋を契約しました。
本が好きで神田に住んでいるぐらいですから、退職後は毎日散歩がてら古本屋を巡りお気に入りを購入しという結果、自宅の本棚では間に合わなくなりました。
トランクルームがあって助かりました。
男性40代
(4)

40代男性 (豊島高田1丁目店)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
用途:
趣味のもの
趣味で集めた陶器類を置くための部屋として0.3畳を借りました。
若い頃には全く興味がなかった茶器や花器などが妙に気になり出し集めはじめて3年、自宅では少し保管場所が手狭になってきたため、トランクルームの利用を考えました。
今後どれだけ増えて行くのかはわかりませんが今のところさほど大きなものはありませんし、とりあえず1年はこの部屋で大丈夫だと思います。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿曙橋駅西店)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
甥っ子が就職のため上京して我が家に居候することになったので部屋を一つ空ける必要がり、こちらの0.9畳に荷物を移動させることになりました。
空ける部屋は現在、趣味のものが詰め込んである物置小屋状態ですから、これも片付けのチャンスかと思っています。
自宅から近い方がいいので、見覚えのある看板を訪ねて来ました。
甥っ子が独立するまで、しばらくは利用させてもらいます。
男性20代
(5)

20代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
アウトドアグッズ
大学でワンダーフォーゲルをやっていたのですが、就職も決まり部活も引退したので道具類をトランクルームに保管する予定です。
一般的にいうアウトドアグッズになりますが、自分にとっては毎日のように触っていた道具たちであり、やはり寂しいので家から近い場所にしました。
女性20代
(5)

20代女性 (千代田神保町駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
家に衣類の保管スペースがなく探していたところ、インターネットで収納PITを見つけました。
今は実家暮らしなので自分が自由に使える空間が少なく、衣類だけでも別場所に収納したかったです。
利便性を考えて家に近いこの店舗にしました。
0.9畳を借りましたから、自分のスペースが約1畳できたかと思うと嬉しいです。
値段も安く、20代の私でもすぐに借りることができました。24時間利用できるのも助かります。
男性30代
(3)

30代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
会社に積んである不要な荷物を入れておくためのトランクルームを検索し、ここを見つけました。
不要と言っても期限内は保存・保管しておかなければならない書類なので、1.4畳の部屋を借りてこちらに保管することにしました。
近くて安い場所を見つけることができたのは嬉しいです。
男性60代
(5)

60代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.2畳
決め手:
店舗スペック
用途:
書類・書籍
事務所移転に伴い書類を保管するため、こちらの2.2畳のトランクルームを契約しました。
インターネットで検索したところ、近いだけでなく手軽に借りることができそうだったので、即決しました。
店舗情報も分かりやすく、借りる部屋のイメージがしやすかったです。
男性70代
(3)

70代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
会社に不要な段ボールが溜まっていましたので、0.5畳の部屋を借りて置いています。
このような使用目的ですので、インターネットで検索をして職場に近いこちらのトランクルームにしました。
3ヶ月程度の利用予定でいます。
男性40代
(5)

40代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

決め手:
値段
住んでいるマンションの改修工事が行われることになり、その間家の荷物を退避させておくためトランクルームを探すことにしました。
色々検討して、収納PiTの納得できる価格が気に入りました。
回収工事が終わるまでの3ヶ月程度の利用を予定しています。
男性20代
(3)

20代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
サークルの荷物が構内倉庫に入り切らなくなったためインターネットで近所のトランクルームを調べ、一番目にヒットしたこちらを借りました。
現在、もう一つ小さい倉庫を使わせてくれないか大学に交渉しているのですが、調整中ということで3〜4ヶ月はここで保管することになりそうです。
軽音サークルをやっていて、1.4畳のほとんどはドラムセットが占めています。
みんなこの周辺の寮や学生マンションに住んでいるので、やはり近さが決めるポイントになりました。
男性30代
(3)

30代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.2畳
用途:
家具・家電・家財
商品カタログなどの資料を入れようと思い、0.2畳の部屋を契約しました。
ここは駅から徒歩2分と近いので、営業に行く前に立ち寄ることができて便利そうだと思いました。
会社に置いておくといろいろ混ざってしまって度々整理の時間を作らなければならず不便なことがありましたので、ここには営業に持っていく資料だけを自分がわかりやすいように保管しています。
おかげで一定の流れができてすごく仕事が捗るようになりました。
あと2年は営業担当のはずですから、その間は利用を続けるつもりです。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
自転車で行き来できる距離にあるトランクルームを探しており、近さも値段も一番だったのがこちらでした。
0.5畳の部屋に、旗や装飾品などのイベントで使う道具を入れておくために借りました。
最近はイベントができなくなってしまったため持ち出す回数が減ったので、仕事場の整理も兼ねて移動させました。
男性70代
(4)

70代男性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
店舗スペック
用途:
その他雑品・小物
引っ越しのために荷物を預ける場所が必要になったので1.7畳の広さを契約しました。
以前からここにトランクルームがあることは知っており、今回検討するために改めてホームページを検索して見ました。
収納しておくのは小物などですが何しろ私も高齢ですので、近くて使い勝手の良さそうな路面店がいいと思いこちらに決めました。
特に期間は定めず、当分は借りておく予定でいます。
男性40代
(3)

40代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
用途:
仕事道具
工務店をやっているので、電動工具などの仕事で使う道具類を保管させてもらおうと思い、1.2畳を借りました。
これまでは自宅に置いていましたが、子供がいろいろな物に興味を持ちはじめて危ないからと、別の場所に移すよう奥さんから頼まれました。
自分としてもこの方が安心です。
今回は6ヶ月以上という括りで契約しましたので、半年は使わせてもらいます。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
一人暮らしの家財なのでそんなにたくさんはありませんから、1.7畳の部屋を使わせていただきます。
もうアパートの退去日が迫っているのに次の部屋が決まらず、取り急ぎトランクルームに避難させるという状況です。
自分は友人宅に世話になりますが、そう長く居ることもできないので2ヶ月以内に引っ越しを済ませる予定でいます。
ここは近くて料金体系がわかりやすく、初めてでもすぐに借りられて助かりました。
男性60代
(4)

60代男性 (文京白山駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
取引先が閉店するというので大量に資材を安く購入できたのですが保管するところがなく、ここの1.1畳を借りました。
せっかく安く買ったのに保管場所の出費がかさんでは本末転倒ですから、様々な店舗を検討して料金が安かったこちらを選びました。
元からある資材置き場もスペースが危うくなってきていたのでちょうど良い機会だと思っています。
サイトが見やすく作ってあったので私にでも理解できました。
男性60代
(4)

60代男性 (千代田神保町駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.4畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
読書が好きなので読み終わった本が溜まってしまい、それらを保管するために0.4畳の部屋を借りました。
処分も考えてはいますが、時々急に読み返したくなる本もあるので簡単に選別はできません。
そのようなわけで壁面本棚も埋まりましたので、家から近かったこちらに保管する運びとなりました。
インターネットで調べたときにサイトが見やすく、24時間利用できるシステムも好印象です。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
オフィスが移転となり、急遽オフィス用品や小物類を移動させなければならなかったため、急いでインターネットで職場付近を検索しました。
移動のしやすさを考えて、職場から一番近い当店へ決めて1.4畳を借りました。
現在の部屋は3ヶ月利用する予定ですが、荷物の量に合わせて部屋変更しながら使っていきたいと思ってます。
男性40代
(4)

40代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
社内の書類整理のため、会社の向かいにあるこちらのトランクルームを借りました。
以前にも別のトランクルームを借りていたのですが、会社から遠い場所にあったので解約をしました。
今回は、徒歩30秒という魅力が決め手です。
契約は6ヶ月以上にし、長期利用を考えています。
男性20代
(3)

20代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
サークルの道具が増えて入り切らなくなったので、自宅から近いトランクルームをインターネットで調べたところ、こちらの店舗がヒットしました。
少し片付けられるまで3ヶ月程度の期間だと思いますが、1.4畳の部屋を借ります。
女性50代
(3)

50代女性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
衣類
自宅のものを収納するスペースがほしくなり、インターネットでトランクルームを調べたところ、収納PiTのお店を見つけました。
0.5畳のトランクルームを利用して、着なくなった服をしまっておく予定にしています。
女性30代
(4)

30代女性 (新宿東京メトロ早稲田駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
以前からトランクルームを利用していましたが、家の近い場所にトランクルームができたため移ることにしました。
オフィスと家の間にあることと、家からの近さが決め手で2畳のトランクルームを契約しました。
仕事道具の保管に利用します。
6ヶ月以上の長期利用の予定です。
男性30代
(4)

30代男性 (文京本駒込駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
店舗スペック
用途:
衣類
インターネット検索やグーグルマップを使って近くのトランクルームを探し、収納PiTのトランクルームを見つけました。
台車やエレベーターが利用できること等店舗スペックが良かったので契約し、0.3畳のトランクルームを選びました。
利用開始のきっかけは、引越ししたタイミングで使い始めようと思ったことでした。
衣類を中心に収納していて、長期利用の予定です。
女性30代
(5)

30代女性 (千代田水道橋駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
千代田水道橋駅南店から近い地域に引越しすることになり、インターネットで付近のトランクルームを探していたところ収納PiTのトランクルームを見つけました。
家からの近さが決め手となり、1.1畳の部屋を契約して衣類を収納しています。
手軽に申し込みができたので利用開始しやすくよかったです。
引越しを機に、6ヶ月以上の長期利用をする予定です。
男性30代
(4)

30代男性 (千代田九段南3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.7畳
決め手:
値段
用途:
仕事道具
以前からここのトランクルームの利用を検討していまして、今回いよいよ機会ができたので3ヶ月程度の短期ではありますが1.8畳の部屋を借りることにしました。
キャビネットなど仕事場で使う備品を収納しようと思っています。
そもそもこちらを選んだのは、値段が予算内だったからです。
今は大変な時代ですですので、やはり値段は譲れない条件でした。
女性20代
(5)

20代女性 (千代田九段南3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
自宅に捨てられないものが増えたため、トランクルームの利用を検討しました。
できれば自宅付近が良いと思い色々調べた結果、収納PiTの店舗が利用しやすそうだったので決めました。
まず家から近いため助かりましたし、会員登録も簡単だったことが良かったです。
1.5畳を契約し衣類などの収納に利用しています。
長期期間利用する予定にしています。
女性20代
(5)

20代女性 (新宿四谷若葉店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.1畳
決め手:
サイズ
用途:
衣類
衣類をリフォームして商品にする仕事を始めようと思い、引き取った服と売り出すまでの在庫の服を入れておくのに2.1畳のトランクルームを借りました。
1着を作るのに10着の服が必要だったり、リフォームし終わった服は2週間に1回ぐらいでまとめてクリーニングに出したりするので、この広さの部屋が必要でした。
借りることができてよかったです。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿早稲田山吹町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.8畳
決め手:
値段
用途:
趣味のもの
プラモデルを置く部屋が欲しくて0.8畳の部屋を借りました。
いつか時間がまとめて取れたときに作りたいと思ってとってあるものや興味が失せてしまったものなどがまだ箱に入っている状態でたくさんあり、収納に困っていました。
いずれにしても捨てるという選択肢はなく、お世話になることにしました。
ここはキャンペーンをしていて値段的に良かったので選びました。
すぐに借りられたのもよかったです。
女性20代
(4)

20代女性 (千代田水道橋駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
衣類
衣類収納のために0.5畳を借りました。
トランクルームは初めてなので不安があったのですが、私のような20代の女性でも申込・契約がすぐにできましたし、キャンペーンを利用できたのも良かったです。
男性30代
(3)

30代男性 (千代田九段南3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
書類・書籍
本棚の整理をしようと思い1畳の部屋を1ヶ月借りました。
処分方向へ向かう書籍をこちらに移し、この1ヶ月の間に売れそうなものは古本屋へ、そうでないものは区立図書館などに寄付するつもりです。
行き来することが多いと思いますから自宅から近い場所ということでネット検索し、こちらの店舗に決めました。
家に置いておくとダラダラしてなかなか行動できそうになかったので良い決断でした。
女性50代
(3)

50代女性 (文京白山駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.5畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
引っ越しをするために3ヶ月ほど借りました。
主に今の季節には着ない衣類を先にこちらの1.5畳の部屋に徐々に入れていこうと計画しています。
自室があまり広くないので、別の場所に一時預けた方が部屋を広く使えて作業効率がいいと思いました。
ブラウザのマップから近いトランクルームで検索し、こちらを見つけました。
契約前に部屋の中を見せていただけたのも選んだポイントの一つです。
女性30代
(5)

30代女性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
店舗スペック
用途:
アウトドアグッズ
登山とキャンプが好きなので、引っ越しをするにあたってアウトドアグッズ置き場として0.5畳の部屋を借りました。
トランクルームをネットで調べて最初に見たのが収納PITのサイトだったのですが、とても見やすかったので欲しい情報がすぐわかり、特に他と比較することもなく決めました。
深夜に出掛けたり帰って来たりすることも多いので、24時間営業という店舗スペックは素晴らしいです。
男性30代
(5)

30代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
自転車・バイク
会社に駐輪場がないため会社から徒歩5分圏内で、駐輪場やそれに代わるものを探していました。
インターネットで色々検索したところ、当店のBサイズがベストフィットしたため、すぐに契約し利用開始しました。
今後も長く利用していきたいと思います。
女性30代
(5)

30代女性 (文京本駒込駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
引越しによる一時利用で、トランクルーム を探していました。
自宅から近い店舗を希望していたので、当店に決め即日利用を開始しました。
予備の冷蔵庫とその他いくつかの家電・家具を預ける予定だったので、サイズは迷って1畳にしました。
引っ越しまでの3ヶ月ですが、有効に利用し作業をスムーズに行えたら嬉しいです。
男性30代
(4)

30代男性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.8畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
地方へ一年間の転勤が決まり、引越し先は家具付きの部屋だったので今ある家具をトランクルームに預けることにしました。
インターネットで実家に近い茗荷谷近辺を検索し、近さと価格でここに決めました。
部屋の広さは、若干多めの一人暮らしセットを丸々入れることになるので1.8畳です。
一年間借りるとなると賃料は重要な決め手になりますね。
女性40代
(3)

40代女性 (文京白山駅前店ご利用)​

決め手:
近さ
用途:
衣類
子供部屋を片付けることになり、置いたままになっていた衣類や家具や布団を、トランクルームに預けようと思います。
インターネットで色々検索をして、近くて安いのでここにしようかと考えていますが、寸法が分からなかったので一旦検討中にしています。
男性30代
(4)

30代男性 (新宿四ツ谷駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.4畳
決め手:
近さ・値段
用途:
仕事道具
会社で不要になった仕事道具を保管するために1.4畳を契約しました。
インターネットで会社の近くのトランクルームを検索し、ここを見つけました。
不要になったとはいえ会社の物なので勝手に捨てるわけにもいかず、荷物を預けたことによってデスク周りも片付いてスッキリしました。
6ヶ月以上の長期利用予定でいます。
男性30代
(5)

30代男性 (文京白山駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.3畳
決め手:
値段
用途:
自転車・バイク
自転車を所有しており、その駐輪のためにコインパーキングを使うかトランクルームを使うかを比較検討しました。
インターネットで探し、お得なお値段が決め手となり利用することにしたのが収納PiTのトランクルームでした。
2.3畳の部屋を契約しており、自転車が多くなって入りきらなくなるまで長期にわたって使い続ける予定です。
男性40代
(4)

40代男性 (千代田九段南3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
決め手:
値段
用途:
書籍・書類
本や書類を保管するために0.9畳の部屋を借りました。
完全リモートが始まったときにオフィスの規模を縮小させたため、少しずつ職場に出るようになってからもこの二年分に溜まった資料を自分で管理しなければならず、トランクルームを利用することにしました。
月々の支払いを一番に考えて値段が手頃だったこちらにしました。
一年以上は利用することになると思います。
男性60代
(4)

60代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2畳
決め手:
値段
用途:
衣類・洋服など
ドッグフードやペットシーツをまとめて買うため、そのストックを保管できる場所を探していました。
湿気があるとカビてしまうので、屋内タイプで換気扇があり、湿度・温度管理がされているということとコスパでこちらの2畳以上を借りることにしました。
家からも近く、いつでも利用できるのでとても助かっています。
女性30代
(4)

30代女性 (新宿四谷若葉店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.9畳
用途:
家具・家電・家財
引っ越しをするため、一時的な荷物の保管場所としてトランクルームを借りる予定です。
インターネットで調べていたら自宅からとても近いところにこちらがあったので迷うことなく即決定しました。
あとはもう一度しっかりと預けるものの仕分け作業をして部屋の広さを決めますが、おそらく0.9畳ぐらいの広さが良いのではないかと思っています。
男性30代
(4)

30代男性 (千代田水道橋駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
2.4畳
決め手:
近さ
用途:
その他雑品・小物
会社からの近さでこちらを選び、2.4畳を契約させていただきました。
このご時世にも関わらず、おかげさまで業績が上向いてきたもので、在庫や資材の保管場所が足りなくなってしまいました。
収納ピットのサイトを見たら近くにあったので、保管場所として借りようということで社内決定しました。
法人契約にも関わらず、手軽に申込みができたのはよかったです。
男性60代
(4)

60代男性 (文京大塚3丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
決め手:
近さ
用途:
趣味のもの
アルバムの整理を兼ねてこちらに保管させていただこうと思い、0.5畳の部屋を借りました。
長年撮りためた写真をパネルにしたりアルバムにしたりしているうちに随分な量になってしまいました。
この近くに住んでいるので看板はよく見ていましたが、トランクルームを借りて専用の部屋ができたことで、どうにかしなければいけない、の第一歩をようやく踏み出した気持ちです。
男性40代
(4)

40代男性 (豊島高田1丁目店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.2畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
事務所を独立してSOHOで仕事を始めたため、しばらくの間こちらの1.2畳の部屋に仕事道具を置かせてもらおうと思い契約をしました。
インターネットから調べた結果、自宅から最も近かったのがこの店舗でした。
トランクルームはこれまで利用したことがありませんでしたから、室内の様子とか全くわからなかったので少々不安がありましたが、内覧ができたので良かったです。
女性30代
(5)

30代女性 (新宿曙橋駅西店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.7畳
決め手:
近さ
用途:
衣類
結婚をして新しい家に引っ越すことになりましたので、こちらの0.7畳を借りて衣類などの収納部屋にします。
二人とももう持ち物は揃っている年齢なので収納スペースが足りないのではないかと心配していたのですが、内覧に来てちょうど良い広さがあったのでラッキーでした。
一年以上は利用すると思います。
男性30代
(4)

30代男性 (文京江戸川橋駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.1畳
決め手:
値段
用途:
趣味のもの
今期から会社の寮に入ることになり、あまり個人の収納場所がないためトランクルームを借りることにしました。
1.1畳にゴルフバッグや登山用具など趣味でやっているスポーツの道具類を保管します。
長期で借りることになると思うので値段でこちらの店舗を選びました。
引っ越しや部署異動などでとにかく忙しかったので、すぐに借りられて助かりました。
男性20代
(4)

20代男性 (文京本駒込駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.3畳
決め手:
近さ
用途:
家具・家電・家財
ルームシェアをするにあたり思い切った断捨離が必要だと思い、まずはトランクルームを借りることにしました。
トランクルームといえど部屋を借りるということは毎月の賃料が発生するので、その分断捨離スピードも早くせざるを得ないと思ったのです。
インターネットで調べたところ、近所に希望通りの0.3畳広さのこちらのトランクルームが見つかりました。
ただ思ったより賃料がお安かったので、長期でお世話になりそうです。
女性60代
(5)

60代女性 (文京本駒込駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
家具・家電・家財
家の近くに収納PiTのトランクルームを見つけたと家族が教えてくれました。
ちょうど、自宅に荷物が増えて気になっていたので、トランクルームを使って保管・整理できると良いと思い契約することにしました。
0.5畳のトランクルームに衣類等の荷物を収納をしたいと思っています。
まずは1ヶ月程度利用する予定です。
女性50代
(3)

50代女性 (文京本駒込駅前店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
衣類
クリーニング店から戻ってきた衣類を一時的に収納する場所として、0.5畳のトランクルームを借りました。
駅からも近いこのビルの中にトランクルームがあるとは全く知らなかったのですが、子供が教えてくれました。
今回は一ヶ月ぐらいの利用だと思いますが、近所にこういう場所が存在すると知ったので今後も利用するかもしれません。
自宅のウォークインクローゼット感覚で使えそうです。
男性40代
(3)

40代男性 (新宿牛込若松町店ご利用)​

契約部屋の広さ:
0.5畳
用途:
家具・家電・家財
引越しをすることになり、トランクルームを利用したら便利だと思ってインターネットの検索サイトで探してみたところ、収納PiTのトランクルームを見つけたので利用してみることにしました。
0.5畳のトランクルームを借りて、家具・家電・家財等の引越し荷物を入れています。
引越し前後の3ヶ月程度で短期間の利用にはなりますが、引越し作業に活用しようと思います。
男性40代
(5)

40代男性 (千代田水道橋駅南店ご利用)​

契約部屋の広さ:
1.6畳
決め手:
近さ
用途:
仕事道具
仕事に関する荷物を保管するために、自宅付近で空いているトランクルームを探しました。
インターネットで検索したところ収納PiTのトランクルームが見つかりました。
自宅からの距離が近いことと、条件に合う部屋が空いていたので、このお店に決めました。
1.6畳のトランクルームを仕事道具の倉庫として使っています。
6ヶ月以上の長期利用をする予定です。

東京都 千代田区のトランクルーム事情

千代田区のトランクルーム状況(2021年3月現在)

  1畳未満 1~2畳 2~3畳 3~4畳 4~5畳
部屋数 64 56 35 19 11
平均価格 ¥11,538 ¥20,680 ¥33,579 ¥51,668 ¥74,823

千代田区のトランクルーム部屋数と平均価格

千代田区エリア別の部屋数状況(2021年3月現在)

スタッフコメント

スタッフ:吉川

千代田区のトランクルームは全体で189店舗ほどあります。
1畳未満〜2畳程度の部屋が多く、小物から家具まで幅広く収納しておくことができます。
水道橋の駅前エリアに部屋数が多いので、利便性の高いトランクルームにな理ます。

周辺情報

千代田区の主要駅
東京駅
東京駅は、JR東日本の新幹線及び在来線、JR東海の新幹線、東京メトロ・丸ノ内線が発着するターミナル駅です。
「丸の内」と呼ばれるエリアの玄関口であり、日本最大の中心業務地区を形成しています。
国指定重要文化財である「丸の内駅舎」は2012年に復原されました。
秋葉原駅
秋葉原駅は、JR東日本の山手線、京浜東北線、総武線と東京メトロ・日比谷線、首都圏新都市鉄道・つくばエクスプレスが発着する駅です。
メイドカフェやコンセプトカフェ発祥の地と言われている「秋葉原電気街」は「AKIBA」の通称で世界的にも親しまれています。
飯田橋駅
飯田橋駅は、JR東日本の中央・総武線、東京メトロの東西線、有楽町線、南北線、都営地下鉄・大江戸線の3社5路線が乗り入れる都内有数の乗換駅です。
駅周辺には「飯田橋ラムラ」、「飯田橋サクラテラス」などの大型商業施設やオフィスビルが建ち並んでいます。
神田駅
神田駅は、JR東日本の京浜東北線、山手線、中央線と東京メトロ・銀座線が乗り入れる駅です。
駅周辺はオフィス街として有名ですが昔ながらの地元商店街が活気づく繁華街でもあり、「サラリーマン天国」とも呼ばれています。
「東京駅」や「秋葉原駅」は徒歩圏内です。
有楽町駅
有楽町駅は、JR東日本の京浜東北線、山手線と東京メトロ・有楽町線の駅です。
周辺には「有楽町マリオン」などの大型商業施設や大企業のオフィスビルが並び、「大手町」「丸の内」と併せて「大丸有」と呼ばれる日本最大規模のビジネス街の一角となっています。
主要スポット・エリア情報
東京大神宮
東京大神宮は各線「飯田橋駅」下車徒歩5分にある、天照皇大神・豊受大神を主祭神とする神社です。
「伊勢神宮の遥拝殿」として創建され、「東京のお伊勢さま」と称されています。
神前結婚式の創始神社であることから、縁結びのパワースポットとしても人気があります。
東京国際フォーラム
東京国際フォーラムは、ホールや会議室、美術館やレストランなどから構成されるコンベンション&アートセンターです。
「集いを歓びに」をブランドコンセプトとし、特徴的な「ガラス棟」をはじめ施設自体も見どころとなっています。
各線有楽町駅から徒歩1分です。
日枝神社
日枝神社は、千代田線・赤坂駅と南北線及び銀座線の溜池山王駅から徒歩3分にある神社です。
主祭神である大山咋神は幅広くご利益があるとされ、江戸の鎮守として古くから親しまれてきました。
社殿には狛犬ではなく猿が置かれていることでも知られています。
帝国劇場
帝国劇場は、都営三田線・日比谷駅及び有楽町線・有楽町駅と直結するプロセニアム形式の劇場です。
1911年に日本初の本格的な洋式劇場として開場しました。
「帝劇」の通称と豪華な内装でも知られ、バレエやミュージカル、演劇など多ジャンルの作品を上演しています。
日比谷公園
日比谷公園は、日比谷駅と霞ヶ関駅の間に位置する日本初の洋式公園です。
花壇や大噴水でも有名な「都立日比谷公園」ですが、16.2haの敷地内には「日比谷公会堂」、「市政会館」、「日比谷図書文化館」や野外音楽堂などがあります。
都心のオアシスとしても人気です。
飯田橋駅周辺エリアを選択
あ行
  1. 青山一丁目駅(14)
  2. 赤坂駅(16)
  3. 赤坂見附駅(16)
  4. 秋葉原駅(18)
  5. 曙橋駅(20)
  6. 浅草駅(つくばエクスプレス)(16)
  7. 浅草駅(東武伊勢崎線)(17)
  8. 浅草橋駅(17)
  9. 淡路町駅(15)
  10. 市ケ谷駅(17)
  11. 稲荷町駅(20)
  12. 岩本町駅(18)
  13. 上野駅(16)
  14. 牛込神楽坂駅(20)
  15. 牛込柳町駅(24)
  16. 内幸町駅(14)
  17. 越中島駅(13)
  18. 江戸川橋駅(22)
  19. 大手町駅(17)
  20. 御徒町駅(17)
  21. 御茶ノ水駅(13)
か行
  1. 神楽坂駅(21)
  2. 春日駅(13)
  3. 霞ケ関駅(16)
  4. 茅場町駅(16)
  5. 神田駅(16)
  6. 菊川駅(16)
  7. 京橋駅(16)
  8. 清澄白河駅(18)
  9. 銀座駅(15)
  10. 九段下駅(15)
  11. 蔵前駅(21)
  12. 京成上野駅(16)
  13. 麹町駅(17)
  14. 後楽園駅(14)
  15. 国立競技場駅(16)
  16. 国会議事堂前駅(15)
  17. 小伝馬町駅(18)
さ行
  1. 桜田門駅(17)
  2. 信濃町駅(14)
  3. 新御徒町駅(20)
  4. 新宿御苑前駅(24)
  5. 新富町駅(14)
  6. 新日本橋駅(17)
  7. 神保町駅(13)
  8. 水天宮前駅(18)
  9. 水道橋駅(14)
  10. 末広町駅(15)
  11. 千駄木駅(10)
た行
  1. 竹橋駅(17)
  2. 溜池山王駅(15)
  3. 田原町駅(19)
  4. 築地駅(12)
  5. 東京駅(17)
  6. 東大前駅(13)
  7. 虎ノ門駅(14)
な行
  1. 二重橋前駅(15)
  2. 日本橋駅(17)
  3. 人形町駅(18)
  4. 根津駅(13)
は行
  1. 白山駅(10)
  2. 八丁堀駅(14)
  3. 浜町駅(17)
  4. 半蔵門駅(17)
  5. 馬喰町駅(17)
  6. 東銀座駅(14)
  7. 日比谷駅(16)
  8. 本駒込駅(11)
  9. 本郷三丁目駅(13)
  10. 本所吾妻橋駅(20)
ま行
  1. 茗荷谷駅(18)
  2. 森下駅(18)
  3. 門前仲町駅(15)
や行・ら行
  1. 有楽町駅(15)
  2. 湯島駅(14)
  3. 四ツ谷駅(18)
  4. 四谷三丁目駅(21)
  5. 両国駅(19)
わ行
  1. 若松河田駅(22)
  2. 早稲田駅(東京メトロ東西線)(21)
PAGE TOP