【収納ピット】目黒本町4丁目店のトランクルームWeb内見
スタッフおすすめポイント

目黒区目黒本町4丁目にある収納ピットのトランクルームをご案内いたします。
目黒区立月光原小学校から徒歩5分・目黒区立碑小学校から徒歩3分。円融寺通りと平和通りが合流したすぐ先、本町六丁目交番の目の前にあるトランクルームです。
当店の二軒隣にコインパーキングがあり、通りに面したトランクルームなので、大きな荷物の搬入もラクに行いやすい環境です。閑静な住宅街に位置しているため、近隣にお住まいのファミリー層のお客様にご活用いただいています。
お子様の思い出の品や、季節外れのお洋服の収納におすすめな0.3畳。
扇風機やクリスマスツリーなど、かさばる季節外れの家具・家電におすすめな1.0畳。
3人以上のファミリー世帯のリフォーム、お引越しでの家具の一時保管ができる3.0畳以上など、豊富なサイズからお選びいただけます。
目黒本町4丁目店のトランクルーム場所
住所
東京都目黒区目黒本町4ー19-2 青柳ビル 1階
利用可能な駅
- 東急目黒線 西小山駅:徒歩15分
- 東急バス 洗足駅行き・円融寺前: 徒歩3分
トランクルームまでの行き方
「東急目黒線 西小山駅」と「東急バス 円融寺前」それぞれから出発した場合の、収納ピット目黒本町4丁目店の入口までの道順をご紹介します。
西小山駅からの行き方は道順が少々複雑なため、慣れていない方は東急バスで向かう行き方がわかりやすくておすすめです。
東急バス 円融寺前からの行き方
- 1.東急バス 円融寺前のバス停を左手に見る
- ・「洗足駅」行きの東急バスを「円融寺前」で降車します。バスを降りたらバス停を左手に見て、右方向へ進みます。
- 2.右へ道なりに真っすぐ進む
- ・右へ道なりに真っすぐ進みます。少し先に見えているひとつめの信号を渡り、左側の歩道へ移りましょう。
- 3.コインパーキングと「まいばすけっと」を左手に直進を続ける
-
・信号を渡り左側の歩道に移ると、すぐ前方にコインパーキングの「24h Times」とスーパーマーケットの「まいばすけっと」が見えます。
収納ピット目黒本町4丁目店は、まいばすけっとの隣の建物なのでそのまま直進を続けてください。
- 4.「まいばすけっと」を越えると収納ピットの看板が見える
- ・まいばすけっとを越えると、すぐ隣の白いタイル張りの建物に収納ピットの大きな看板が見えます。収納ピット目黒本町4丁目店に到着です。
東急目黒線 西小山駅からの行き方
- 1.東急目黒線 西小山駅の改札を出る
- ・東急目黒線・西小山駅の改札を出たら、改札を正面に見ます。
- 2.改札を正面に見て右へ道なりに直進する
- ・改札を正面に見ると、右手にタクシー乗り場が見えます。道なりに直進しましょう。
- 3.左手に「コーポ西小山」が見えたら左折する
- ・道なりに直進していると、左手の角に「コーポ西小山」という茶色いタイルの住居が見えます。コーポ西小山の角を左折し、再び道なりに直進します。
- 4.横断歩道にぶつかるまで直進し信号を渡る
- ・真っすぐ道なりに直進を続けると、横断歩道と右隣には遊歩道が見えます。信号を渡り、遊歩道沿いに直進しましょう。
- 5.道なりに遊歩道を直進する
- ・信号を渡ったら、遊歩道を道なりに直進します。しばらく歩くと前方に「デイリーヤマザキ」が見えます。
- 6.デイリーヤマザキを右手に直進を続ける
- ・デイリーヤマザキを右手に見て、そのまま横断歩道を渡り道なりに直進を続けます。
- 7.左手に目黒区立月光原小学校が見えたら道なりに左へ進む
- ・デイリーヤマザキを少し越えると、左手に緑が生い茂った「目黒区立月光原小学校」が見えます。目黒区立月光原小学校に沿って、道なりに左へ曲がりましょう。
- 8.目黒区立月光原小学校に沿って直進する
- ・小学校の校舎に沿って、そのまま直進を続けます。
- 9.左手の小学校の敷地が途切れたところで右折する
- ・左手に見えていた校舎の敷地が途切れたら、写真のような景色が見えます。校舎を左手にしたまま、手前の曲がり角を右折しましょう。
- 10.右折後も道なりに直進する
- ・右折した後も道なりに直進しましょう。
- 11.和菓子屋を右手に直進を続ける
- ・右手の「目黒のさんま」という和菓子屋も越えて、直進を続けます。
- 12.右手に郵便局が見えたら左折する
- ・直進していると、右手に郵便局が見えてきます。郵便局が見えたら、郵便局を越えてすぐの角を左折します。
収納ピット目黒本町4丁目店の入退室方法
入室:カードキーをかざして解錠する

-
入り口は電子錠です。
ドアに備え付けられたスマートフォンのような機械にカードキーをかざして解錠し、ご入室ください。
扉を開くと、ドアが閉まるまで防犯対策用の入店音が鳴ります。
収納ピット目黒本町4丁目店の向かいには本町六丁目交番があり、隣のまいばすけっとは8:00~23:00で営業しているため、女性が一人で使用するときも安心です。
退室:ボタンを押して解錠する

-
入口ドアを正面に見ると、左手に白色の解錠ボタンがあります。
押していただくと自動的に入口の鍵が開き、退室後のドアは自動的に施錠されます。
目黒本町4丁目店のトランクルーム内見
ここからはトランクルームの内観について、詳しくご紹介していきます。
目黒本町4丁目店のトランクルームは全28部屋
- ワンフロアをパーテーションで区切って部屋にした、屋内トランクルームです。
- ・小型(1畳未満)の部屋:15室
- ・中型(1畳~2.5畳)の部屋:12室
- ・大型(2.6畳以上)の部屋:1室
- 全28部屋のトランクルームをご用意しています。
設備について
24時間365日、荷物の出し入れが自由です。人感センサー、LED照明で夜も明るく快適にご使用いただけます。

-
店内はカードキーで入退室データが管理されているほか、防犯カメラも備えられています。
お荷物を安全にお守りすることはもちろん、夜間帯にお一人様でも安心してご利用いただけます。

- 入口右手に縦60cm×横90cmの台車が置いてあります。お荷物の運搬にご自由にご利用ください。

-
目黒本町4丁目店は地上の店舗なので、窓があります。お荷物が日焼けしないように万全の対策をとった状態で自然光が入るため、梅雨場もじっとりとした湿気を感じさせません。
また、6~9月の湿気のこもりやすい季節は、除湿器・送風機・換気扇でお荷物を大切に保管させていただいております。
ルームについて
①小型の部屋:C/0.5畳

- 目黒本町4丁目店は、小型(1畳未満)のトランクルームが全15室と半分の割合を占めています。「ご自宅で収納しきれない細々とした荷物を少しだけ収納したい」というお客様にご活用いただいています。
- 収納例

-
実際の0.3畳の広さのトランクルームです。トランクルームの高さは、全室2.0mあります。高さがあるので冬場のロングコートやスーツなど、背丈のある衣類の保管におすすめです。
0.3畳のルームは横0.9m×奥0.45m×高1.8mのサイズ。トランクルーム内に突っ張り棒を設置して、シワにならないよう衣類をハンガーにかけてご収納くださるお客様が多いです
②一番大型の部屋:O/3.5畳

-
目黒本町4丁目店で一番大型(3.5畳)のトランクルームです。
トランクルームの中がお部屋のように区切られているので、奥行もありお荷物を悠々と収納いただけます。
住宅街にある場所柄、ファミリー層のお客様のご自宅のリフォーム・お引越し時の家具の一時保管先としてもご活用いただいております。
- 収納例

-
目黒本町4丁目店のみ、3.5畳のトランクルームの内装がお部屋のように区切られています。
リフォームやお引越しの際は、段ボールに入れたお荷物をそのまま詰めてスッキリと収納していらっしゃるお客様が多いです。
奥行があるため、ご家族様分の自転車など大型のお荷物を収納しても充分な広さが残ります。
一時保管先としてだけでなく、トランクルーム内に棚やラックを設置して、ウォークインクローゼットのようにご活用いただく方法もおすすめです。
契約について

- 内見が済んだ後は、その場ですぐにご契約いただけます。実際にトランクルームの広さを確認してからお選びいただけるので、お気軽にお問い合わせください。
目黒本町4丁目店トランクルームの空き状況
-
目黒本町4丁目店はすぐ近くにコインパーキングがあるため、車でお越しいただきやすい環境です。お引越し前後の大型のお荷物の保管先や、頻繁に使わない趣味やレジャーアイテムの収納先としてもおすすめです。
住宅街にあるため店前の車通りも激しくなく、お荷物の搬入も焦らずに行っていただけるかと思います。目黒本町・原町・洗足・碑文谷・小山周辺にお住まいのお客様はぜひご利用ください。